名古屋大須在住の与作です。愛知県あま市七宝町にある「とんちんかん」さんに行ってきました。ここは名古屋近郊では珍しい、本場・尾道ラーメンが食べられる中華料理店。広島県尾道市にある、兄弟創業の「東珍康」で修業をされたご主人が昭和60年に創業されたそう。どちらも行列が絶えない人気店です。

最寄り駅のJR関西本線「蟹江駅」から徒歩約12分、店舗を囲むように専用駐車場があります。名物の尾道ラーメンや麺類以外、本格的な中華料理やおでんもあります。セットや定食も充実しているので、毎週でも通いたくなる名店です。

■とんちんかんさん
https://tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23010818/

※お店への誹謗中傷、動画のお店と関係のない他店の紹介・撮影リクエストや宣伝、食べ方や服装・身体等についてのネガティブなコメント投稿は削除、ブロックをさせていただきます。あくまで趣味動画であり楽しいを優先して動画投稿をしております。また、全てのコメントに返信をしている訳ではありませんので予めご了承下さい。ちゅう

#あま市 #尾道ラーメン #町中華 昼飲み/中華料理/とんちんかん/広島/ご当地ラーメン/グルメ/愛知県/Vlog/夫婦飯/日本

名古屋大須在住、下町生まれの与作(よさく)です。名古屋や近郊の飲食店で飲んだり食べたりする動画を週1~2本のペースでアップしております。町中華、大衆酒場、大衆食堂をメインに有名無名問わずいろんなお店で飲み食いしています。

その他、ガイドブックで紹介されることがあまりないディープかつノスタルジーを感じる街、商店街、遊郭跡、色街、横丁の散歩動画やドライブ動画もあります。

東京・大阪・横浜・静岡・タイ・インドネシア・インド・ネパール・ベトナム・フィリピンなどで仕事をしていましたが今は縁あって名古屋。お世話になっている名古屋に恩返しがしたいと思い、また、コロナ不景気で困っている飲食店のお役に立ちたい、応援したいと思いメシ動画を始めました。

名古屋やメシ動画、一人飲み、孤独のグルメ系に興味がある方はチャンネル登録とコメント&高評価をよろしくお願いします。

■チャンネル登録をお願いします! https://bit.ly/2tCy62i
■与作へのご連絡 yosaku.nagoya.walker@gmail.com
■Twitter ► https://twitter.com/Yosaku_walker
■ブログ ► https://yosaku-walker.hatenablog.com/

—–
■ディープな街を歩く [Walk at Deep town] ► https://bit.ly/2WwmhvC
■寂しい街、商店街、横丁 [Deserted town and street] ► https://bit.ly/2NfzRPw
■名古屋で食べ飲み [Drink and Eat at Nagoya] ► https://bit.ly/2PlEMg7
■夜の名古屋散歩 [Night Walk Nagoya] ► https://bit.ly/2IA8kTx
■夜の名古屋ドライブ [Night Drive Nagoya] ► https://bit.ly/2WByDmb
■雨の名古屋シリーズ [Rainy Nagoya] ► https://bit.ly/2WqW1xR
■遊郭跡を訪ねて [Walk at Red-light district] ► https://bit.ly/2UDOAY0
—–

※この動画の無断転載・再アップロードは禁止しています。ブログ等SNSでご紹介いただける場合は動画の共有ボタンをご利用下さい。

Copyright© Yosaku All Rights Reserved.

I’m Yosaku who lives in Osu, Nagoya. I went to Tonchinkan in Shippo-cho, Ama City, Aichi Prefecture. This Chinese restaurant serves Hiroshima’s Onomichi Ramen, which is rare in Nagoya City. It was established in 1985 by the owner who was trained at “Tonchinkan 東珍康” founded by his brother in Onomichi City, Hiroshima Prefecture. Both are popular restaurants with a long line of customers.

It is about a 12-minute walk from the nearest station, “Kanie Station” on the JR Kansai Main Line, and there is a private parking lot surrounding the restaurant. In addition to the famous Onomichi Ramen and noodles, authentic Chinese food and oden are also available. With a full set menu and set meal menu, this is a great restaurant that you will want to visit every week.

■Ton Chin Kan
https://tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23010818/

Hi , My name is Yosaku. I live in Nagoya Japan.
My channel uploads one or two videos a week of eating and drinking at restaurants in Nagoya and the suburbs. I mainly focus on Chinese food, bars and restaurants, and eat and drink at various restaurants regardless of their fame or not.
If you like my videos please subscribe to my channnel, and comment and thumbs up!

■Please subscribe to my channnel https://bit.ly/2tCy62i
 And if you like it, please thumbs up
■email address yosaku.nagoya.walker@gmail.com
■Twitter ► https://twitter.com/Yosaku_walker

Copyright© Yosaku All Rights Reserved.
(I used google translate. I am sorry if my English is wrong.)

23 Comments

  1. 愛知県で尾道ラーメンって珍しいですよね。自分も店舗前を通る時に気になってました。唐揚げを食べてる音が美味しいって聞こえます(笑)。とても参考になりました。今度行ってみます。ありがとうございました。

  2. 与作さん、今晩は☺️名古屋は梅雨明けしましたね‼️今日は町中華ですね🍀嬉しい🎵😍🎵尾道ラーメン🍜🍥初めて知りました🍀奥様と御二人で良いですね🍀全て美味しそうです😃早速与作ノートに加えました‼️ゆっくり車🚙で行きますからね✨与作さん、今日もありがとう😉👍️🎶ございました👌

  3. 与作さんこんばんは😊

    尾道ラーメンは私も食べた事ないです💦でも美味しそ―🤤

    ニラたくさんのレバニラも食べたい🤩

  4. 与作さん、こんばんは
    今宵は蟹江でら~めんですね!
    とんちんかんとは変わった店名ですなぁ~笑
    尾道ラーメンの定義ってなんだろうなぁ~?
    わかんないや笑
    混んでるんだ!さすが人気店!
    本場広島からのお店なんですね!
    期待膨らみますなぁ~!
    美味そうな餃子!
    レバニラのビジュアルやばい!
    開業38年で兄弟共々中華!
    素晴らしい!
    ラーメン中華屋さんでおでんは珍しい笑
    あらから揚げハーフ笑
    与作さんならハーフじゃなくてもイケますて笑
    〆はやっぱチャーラーですわね笑
    ヤキメシはハーフじゃなくてもフルでイケますて笑
    セットでハーフなのにほぼフルって嬉しい!
    尾道ラーメンは背脂醤油で細麺なんですね!
    美味そう!
    お店訪問してみたいと思います!
    今日も美味しいお店ありがとうございました!
    ご馳走様でした!

  5. 与作さん、お疲れさまでございます。

    ひゃー初っ端の餃子のビジュがたまらんですね💦パンチのある餃子好きです👍尾道ラーメンも旨そうです

  6. 与作さんこんばんは😊
    尾道ラーメン食べたことないので、とっても気になります。
    愛知はこのお店しかないみたいです。
    メニュー豊富なので楽しいお店ですね😊

  7. 与作さんこんばんは。尾道ラーメン私もまだ食べた事ありません!私好みの細麺がいい感じです~♪半と付く名でも唐揚げやチャーハンは結構ボリュームあってお腹満たされますね😋ご馳走様でした。

  8. 与作さんこんばんは!ハーフサイズもボリュームたっぷりですね😂尾道ラーメンにおでんもあるなんて、素敵な中華屋さんです!

  9. 与作さん 今晩は。今日はあま市ですね。お疲れ様です。レバニラの緑色に驚愕しました。絵の具の緑色みたいに鮮やかで。ニラの量が半端ない感じがよく伝わってきて、美味そうでした。ご馳走様です。

  10. 本日もごちそうさまでした。
    昭和22年発祥とは尾道ラーメンの意外な歴史の深さに驚きました。
    ニラ、すごいっすね。タレと絡んでうまそうです。
    主役の尾道ラーメンはシンプルで食べやすそうですね。麺とスープで勝負っていう感じが
    ビシバシと伝わってきます。

    自分、ちょくちょく気になるメニューをつぶやきますが決して与作さんに食べていただきたかった
    ということではありませんのであしからず。メニューは店の顔ですのでしっかりと堪能したいと思って
    拝見しております。

  11. 何食べて欲しかったはないですが、与作さんなら、これ食べるだろって予想しながら見るのが楽しみです(*・∀・)

  12. 与作さん、こんばんは。 本日も美味しい動画ありがとうございます。
    今回の動画は、尾道ラーメンがメインテーマでしたが、ニラレバ炒めの衝撃が…、凄すぎます!
    よくニラレバ炒めとは言っても、もやし率が高めなのが、一般的なのですが、本当にレバーとニラだけ。
    これだけグリーングリーンしてるニラレバ炒めみたの初めてなのに、タレの濃厚さが、色彩的にも最高じゃないですか!

  13. 僕の地元のお店に来ていただき、大変嬉しいです😌尾道ラーメン、大好きです☺️
    しばらく行ってないので、この動画拝見してまた行きたくなりました😉!

  14. 与作さん、こんばんは。
    これはまた、美味しそうな店ですね。
    全て美味しそうでしたが、ニラレバ炒め、ホンマ今直ぐにでも食べに行きたいくらい魅力的です。

  15. 尾道ラーメンは食べたことが無いですが、ビジュアルはあっさり系かな・・・とも思いましたが
    背油が効いているとなると違ってくるのかな・・・
    ぜひ試してみたくなりましたwww

  16. 与作さん今晩は🎵
    久々のコメントですが
    動画は欠かさず拝見してます😂

    ニラレバ
    本当にニラとレバー
    にビックリ👀‼️
    大抵もやしがメインか⁉️
    って所が殆どで
    こんなに緑のニラレバ
    初めて見ました✨
    餃子も一皿に八個は
    いいですね‼️
    だいたい五個~六個ですもんね☀️
    今日も素敵なお店
    美味しそうでした‼️

    今日私は
    夕方地元の人気店の
    博多とんこつラーメンを食べて来て
    お腹いっぱいなので
    缶チューハイ500ml3本で
    終わりですね‼️(笑)
    明日も早番7時から仕事なので早目に寝ます🎉
    介護士は体力勝負です🙆
    美味しく🍺飲むために働いているので頑張ります✌️✨️

  17. 与作さんこんばんは😊
    尾道ラーメン美味そうですね!
    チャーシューはどんな感じなんでしょうか?
    ハーフサイズがある中華はいろいろ食べれて有難いですよね。
    レバニラのニラの量にも驚きです。
    また動画アップ楽しみにしています♪

  18. 初めてコメントさせて頂きます。
    めちゃ近所でいつも前を通る時に気になってるのですが、一度も入店した事がなかったので、大変参考になりました。
    時間の都合ついたら、ぜひ行ってみたいと思います。
    いつも有難うございます。

  19. ちょくちょく行くお店です。
    ラーメンに浮かんだ背脂にレバニラのタレをかけて白飯と一緒にセルフ背脂丼にハマってます!!

  20. 与作さんお疲れです。どうもです。広島の兄さんところで修行してあま市で尾道ラーメン開業ですか 私も尾道ラーメン 知り合いが以前美味しいと言ってたけど 中々巡り合う機会が全く無かったけど 与作さんの動画で店もわかったので あま市甚目寺に時折仕事で行くので寄って見ます。与作さんには 色んな店を教えてもらえるから本当に登録して良かったと
    いつも思っています。でも尾道ラーメン 名古屋近郊ではないですよね。。いつも食べ歩き動画ありがとうございます。

Write A Comment