A walking tour in Nagoya, Japan. 
中川区にある中島駅から出発し、港区の小碓と当知をゆるりと探索してから港北駅まで歩きました。
今回歩いたエリアはほぼかつて愛知郡小碓町の中に収まる場所となります。
地味ですが、開始してすぐの中島駅南交差点の一つ南にある信号のある通が前回多くとりあげた百曲街道です。

荒子川水辺緑地について。
ガスか水道かわかりませんが、なんらかの配管の上に大胆なトラスがあったりするところが本当に最高でした。

小碓(おうす)について。
穏やかな住宅地となっているこのエリアはかつては南区だったり中川区だったり港区だったり、はたまた熱田区にまで広がっていたりと成立の経緯がかなり複雑です。
前回もお話ししましたが、かつての海岸線と新田の間に生まれた百曲街道と呼ばれる道が現在は中川区と港区の境界となっていまして、現在に残る「小碓」という町はこの街道の南側の一部を占めるのみとなっています。
一方かつての愛知郡小碓町はというと、地理的には港区の東側ほぼ全てと熱田区の日比野あたりまで……という著しく広い範囲に及んでいました。
その後、名古屋市へ編入ののち再編され今日の範囲に落ち着いたようなのですが、こういった経緯があるため単に「小碓」とひとくちに言っても現在の町名としての小碓ではなくかつてのかなり広いエリアを指すケースがあり、一見して関係の無さそうなところに小碓の名が見られたりということがままあります。
例えば、次に紹介する当知の南には小碓郡道が存在しますし、次回歩く港北エリアには小碓通(こうすどおり)、小碓運河、小碓橋がありますので、そんなところからもかつての小碓の広さを垣間見ることができます。
ちなみに小碓は小碓命、つまりヤマトタケルを意味しているそうです。
この町ではマンション名や屋号などに鬼頭さんを多く目にしますが、やはり新田開発に関わった鬼頭氏の一族が今もこちらに多く住んでおられるということなのでしょうね。

当知(とうち)について。
こちらは小碓の南側にある土地で、小碓とは土地を編入したりされたりしてきたという密接な歴史的関係があり、現在は区画が整理されて東海通を小碓との明確な境としているようです。
「ポートウォークみなと」や「カインズ名古屋当知店」などの大型の商業施設が存在するためかこちらは比較的賑やかなエリアとなっていまして「動の当知、静の小碓」というような対照的印象を受けました。(個人的感想ですのであしからず……)
今回の当知を歩いたルートがちょっといびつになっていることに気づかれたかもしれませんが、どうしても県営当知住宅を見に行きたかったのでそうなっています。
自分は団地を見ると精神力が回復する生物なのでこれは仕方ないのです。
当知中央公園にある名古屋市港プールは、その言葉では説明しにくい雰囲気がまさに自分の求めていたものでした。このためだけにでも今回来た甲斐がありました。

入場(いりば)について。
入場は当知の東にある町で、かつて当知から分割されて成立しました。
名の由来は水門(杁)のあった場所という意味で、いつごろからか「杁」の字が「入」へと変化したとのこと。
「杁中」など「杁」の字を含む独特の地名が愛知県に多いという話は以前にもしましたね。
水門は柳瀬橋のそばにあったということですが、今はどこかに残っているのでしょうか……?
当知第一公園や当知住宅がこの入場に存在することなどを見ても当知との境界は極めて薄い感じがします。

稲葉地用水について。
この回においても稲葉地用水に出会うのですが、前回から話題にしている百曲街道と交わるポイントである「西亥橋」を訪ねてみました!
「稲葉地用水 VS 百曲街道」という感じのなんちゃらバースのような邂逅に一人で勝手に興奮していたのですが、ただの用水路と何が違うのかと問われると返答に困ります……。
それに加えて250メートルほどの区間ではありますが、行き交う4車線道路の真ん中を中央分離帯がわりに開渠が流れている情景は珍しいのではと思います。
なお、これを見るためだけに地理的には再度中川区内(東起町)に入りますがすぐ港区内へ戻ります。

今回荒子川に架かる3つの橋を訪問したわけですが、察しの良い方にはこれで今後のおおまかなルートはバレていそうですね。
荒子川については荒子川ポンプ所のことも加え、荒子川公園の回にてまとめて書きたいと思います。
あおなみ線港北駅(こうほくえき)は今回歩き始めた中島駅の次の駅ですので、今回は実質のところ鉄道駅一つ分の移動に留まりました。
狙ったわけでは無いのですが終わり方が前回とほとんど同じになってしまいましたね。
次回は港北駅から出発し、まさに港北エリアともいえる名古屋競馬場跡地、中川運河の中川口通船門などを見ていきます。

00:00 あおなみ線中島駅~中島駅南交差点
01:40 中川区畑田町2丁目~市営畑田荘
03:30 港区正徳町~神明社~市営正保荘
12:25 正保公園~小碓中橋(荒子川)
15:20 荒子川水辺緑地
19:15 入場橋(荒子川)~小碓2交差点
20:45 フィールエクボ入場店~小碓1交差点
23:50 小碓1丁目
27:00 小碓第三公園~神明社~小碓4交差点
30:40 明徳歩道橋~小碓4丁目
34:50 小碓中央公園~明正1交差点
41:15 中川区東起町4丁目
43:00 西亥橋(稲葉地用水)~港区明正1丁目
45:55 明徳小学校交差点~当知3交差点
49:15 当知町歩道橋~当知3南交差点
53:25 当知小東歩道橋~当知3丁目~当知小学校
58:20 県営当知住宅~当知2丁目
1:05:15 ポートウォークみなと
1:07:40 当知中央公園
1:08:50 名古屋市港プール~当知中学校
1:12:55 カインズ名古屋当知店~当知1交差点~入場交差点
1:23:10 柳瀬橋(荒子川)~港北駅交差点~あおなみ線港北駅
 
Twitter : https://twitter.com/saiinsenpai

Write A Comment