#兵庫県 #兵庫 #神戸 #淡路島 #国内旅行 #日本の絶景 #絶景スポット #絶景 #一人旅 #女子旅 OsakaOsaka destinationsOsaka tourOsaka TravelOsaka tripOsaka vacation一人旅兵庫兵庫県国内旅行大阪女子旅日本の絶景明石海峡大橋淡路島神戸絶景絶景スポット 16 Comments マルコの一人旅 with ドローン / 旧旅の大事典 2 years ago 兵庫県民の方、どれでもいいので教えていただけるとうれしいです🙇🙇🙇①食べなきゃ損な兵庫の食べ物②他県民では理解できないであろう方言(または習慣など)③兵庫県民が言われると嬉しいこと Matchan 2 years ago 言葉なら「せんど」って言葉やね、兵庫では「せんど」っていうと長い間と言う例文は「せんど来てなかったなぁ」ってなる関西弁にも「せんど」ってあるけどこれは何度もって意味ですね〜 たいすか 2 years ago 余部鉄橋はもう別物になってしまいました… ryuki bb 2 years ago 写真の余部鉄橋にはもう会えないんだよなぁまぁ一部残ってるから見においで新しいコンクリートの橋も面白い建築方法を採用してて面白いよ。道の駅の資料がなかなかええぞ イチゴマカロン 2 years ago ②で、但馬弁で汚れを布とかで(こすりつけるように)拭き取ることを「ねしくる」と言います。 ただの人 tadanohito 2 years ago ①やけど姫路おでんはガチで食べた方がいいレトルトは姫路市内のマックスバリューで1000円台で売っとるけど、姫路城祭りは500円ぐらいで売っとるからあと厄除け祭が2月に男山であるで ゆうポケ 2 years ago 兵庫生まれ TOM TOM 2 years ago 老祥記の豚まん、玉ねぎバーガー、ひょうたんの餃子、そばめし、御影公会堂のオムライス、明石焼き、タコせん、丹波黒枝豆くらいかな。多分、うちのオカン限定やろうけどシバクことを「ドツキちゃんちゃんこ」って言ってたな。 kunihito 2 years ago 明石焼きおすすめ タコ焼きの祖先だし パッパカマニア 2 years ago 姫路城8位か。とりま理由だけ聞いとこか(姫路市民) koumiya 2 years ago ①損かどうかは分かりませんが、神戸のメロンパンでしょうか。神戸市以外の県下ではコープこうべで販売されていると思います。②但馬弁の色々な「なんだいや」・何か用か?「今日はなんだいや?」・相手を責める時「なんだいや、おめぇー!」・自分で失敗した時。例:重要なデータ間違えて削除して「なっっっだいや」と、うなだれる。・思いも寄らないことが起きた時 例:ソフトクリームを落として「あ、なんだいやー!」etc…③兵庫北部民にとっては自分の住んでる町の場所の説明が難しかったけど、近年は「城崎温泉」「コウノトリ」「農業特区」「竹田城」「カニ」など観光キーワードの認知度が上がったように思う。気のせいか? さむらいみんとす 2 years ago おすすめはやっぱ明石焼きかなぁ徒歩圏内の場所が5位内に入ってたけど見慣れすぎてるせいで観光地の上位に入ってくるイメージなかった余りにも近いと凄さを忘れがちになるな K 高専生 2 years ago 摩耶山の掬星台は夜めっちゃ綺麗中学の時校外学習で初めて行って感動した日本三大夜景なだけある K2乗 2 years ago TOP17か19じゃなく18の理由を知りたい 中久保 2 years ago ②日番が方言って聞いたことあるな意味としては日直 おちょこ 2 years ago 西宮市の夙川の桜並木もランクインさせて欲しかった…Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
マルコの一人旅 with ドローン / 旧旅の大事典 2 years ago 兵庫県民の方、どれでもいいので教えていただけるとうれしいです🙇🙇🙇①食べなきゃ損な兵庫の食べ物②他県民では理解できないであろう方言(または習慣など)③兵庫県民が言われると嬉しいこと
Matchan 2 years ago 言葉なら「せんど」って言葉やね、兵庫では「せんど」っていうと長い間と言う例文は「せんど来てなかったなぁ」ってなる関西弁にも「せんど」ってあるけどこれは何度もって意味ですね〜
ただの人 tadanohito 2 years ago ①やけど姫路おでんはガチで食べた方がいいレトルトは姫路市内のマックスバリューで1000円台で売っとるけど、姫路城祭りは500円ぐらいで売っとるからあと厄除け祭が2月に男山であるで
TOM TOM 2 years ago 老祥記の豚まん、玉ねぎバーガー、ひょうたんの餃子、そばめし、御影公会堂のオムライス、明石焼き、タコせん、丹波黒枝豆くらいかな。多分、うちのオカン限定やろうけどシバクことを「ドツキちゃんちゃんこ」って言ってたな。
koumiya 2 years ago ①損かどうかは分かりませんが、神戸のメロンパンでしょうか。神戸市以外の県下ではコープこうべで販売されていると思います。②但馬弁の色々な「なんだいや」・何か用か?「今日はなんだいや?」・相手を責める時「なんだいや、おめぇー!」・自分で失敗した時。例:重要なデータ間違えて削除して「なっっっだいや」と、うなだれる。・思いも寄らないことが起きた時 例:ソフトクリームを落として「あ、なんだいやー!」etc…③兵庫北部民にとっては自分の住んでる町の場所の説明が難しかったけど、近年は「城崎温泉」「コウノトリ」「農業特区」「竹田城」「カニ」など観光キーワードの認知度が上がったように思う。気のせいか?
さむらいみんとす 2 years ago おすすめはやっぱ明石焼きかなぁ徒歩圏内の場所が5位内に入ってたけど見慣れすぎてるせいで観光地の上位に入ってくるイメージなかった余りにも近いと凄さを忘れがちになるな
16 Comments
兵庫県民の方、どれでもいいので教えていただけるとうれしいです🙇🙇🙇
①食べなきゃ損な兵庫の食べ物
②他県民では理解できないであろう方言(または習慣など)
③兵庫県民が言われると嬉しいこと
言葉なら「せんど」って言葉やね、
兵庫では「せんど」っていうと長い間と言う
例文は「せんど来てなかったなぁ」ってなる関西弁にも「せんど」ってあるけどこれは何度もって意味ですね〜
余部鉄橋はもう別物になってしまいました…
写真の余部鉄橋にはもう会えないんだよなぁ
まぁ一部残ってるから見においで
新しいコンクリートの橋も面白い建築方法を採用してて面白いよ。道の駅の資料がなかなかええぞ
②で、但馬弁で汚れを布とかで(こすりつけるように)拭き取ることを「ねしくる」と言います。
①やけど姫路おでんはガチで食べた方がいい
レトルトは姫路市内のマックスバリューで1000円台で売っとるけど、姫路城祭りは500円ぐらいで売っとるから
あと厄除け祭が2月に男山であるで
兵庫生まれ
老祥記の豚まん、玉ねぎバーガー、ひょうたんの餃子、そばめし、御影公会堂のオムライス、明石焼き、タコせん、丹波黒枝豆くらいかな。
多分、うちのオカン限定やろうけどシバクことを「ドツキちゃんちゃんこ」って言ってたな。
明石焼きおすすめ タコ焼きの祖先だし
姫路城8位か。とりま理由だけ聞いとこか(姫路市民)
①損かどうかは分かりませんが、神戸のメロンパンでしょうか。神戸市以外の県下ではコープこうべで販売されていると思います。
②但馬弁の色々な「なんだいや」
・何か用か?「今日はなんだいや?」
・相手を責める時「なんだいや、おめぇー!」
・自分で失敗した時。例:重要なデータ間違えて削除して「なっっっだいや」と、うなだれる。
・思いも寄らないことが起きた時 例:ソフトクリームを落として「あ、なんだいやー!」
etc…
③兵庫北部民にとっては自分の住んでる町の場所の説明が難しかったけど、近年は「城崎温泉」「コウノトリ」「農業特区」「竹田城」「カニ」など観光キーワードの認知度が上がったように思う。気のせいか?
おすすめはやっぱ明石焼きかなぁ
徒歩圏内の場所が5位内に入ってたけど見慣れすぎてるせいで観光地の上位に入ってくるイメージなかった
余りにも近いと凄さを忘れがちになるな
摩耶山の掬星台は夜めっちゃ綺麗
中学の時校外学習で初めて行って感動した
日本三大夜景なだけある
TOP17か19じゃなく18の理由を知りたい
②日番が方言って聞いたことあるな
意味としては日直
西宮市の夙川の桜並木もランクインさせて欲しかった…