A quarrying island where old quarry remains remain / Seto Inland Sea Takashima Kitagishima (Okayama Prefecture)
高島
笠岡港から約8km、瀬戸内海の中央に飛び石状に浮かぶ笠岡諸島の最北端に位置し、国の名勝に指定されている風光明媚な島。古くから瀬戸内海航路の要衝として栄え、「古事記』に記されている神武天皇東征の際の高島行宮が置かれたのがこの島だという説がある。かっては採石業と海運業が盛んだったが、昭和61年頃から民宿が増加、現在では観光と漁業の島となっている。島の南側には、尾根伝いに延びる遊歩道がある。ハイキング気分で登っていくと、途中の展望台からは360度瀬戸内の穏やかな光景が広がる。4月にはつつじが見頃を迎える。数軒の清酒なペンションが建ち、家族連れや若者グループが多く利用している。また観光底引き船、定置網などの漁師体験も人気を得ている。名勝高島が、令和元年に認定された日本遺産「知ってる!?悠久の時が流れる石の島〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島〜」の構成文化財となっている。
北木島
笠岡港の南約12km、笠岡諸島の中央に位置する、諸島のなかでもっとも大きな島。島のほぼ中央の笠岡諸島最高峰のばつ栗山を中心に急峻な出々が連なっている。かっては柴島と呼ほれていたが、“柴”の字を“北木” の2字に書き換えたのが島名の由来といわれる。戦国時代には真鍋島の真鍋氏の支配下にあり、江戸時代には備後福山藩の所轄となった。古くから「北木みかげ石」で知られる石の島として有名で、江戸初期の大坂城修築の際には大量の石垣石を送り出している。明治以降、石材の採掘が本格化、東京の日本銀行本店をはじめ全国の構築物に北木石が使用され、わが国屈指の石材産地として日本の近代化を支え続けてきた。最盛期の昭和30年代に約130カ所あった採石場は、現在2カ所に減少したものの、高級石材としての需要は今も高く、島内には加工場が点在している。島内にはキャンプ場があり、マリンスポーツと合わせて楽しめる。平成29年には北木石の歴史・文化を伝える「石の資料館」のほか、カフェやレンタサイクルステーションを備えた「K’s LABO』がオープン。新たな観光拠点となることが期待されている。北木石の丁場・丁場湖・石工用具・千ノ浜の護岸景観・北木島石切唄・光劇場が、令和元年に認定された日本遺産「知ってる!?悠久の時が流れる石の島〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備護諸島〜」の構成文化財となっている。
(「シマダス」参照)
集落町並みWalker
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/hyoshi/index.htm
Database 北木島
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/03datebase-page/okayama_data/kitagi/kitagi_file.htm
7 Comments
瀬戸内海の島には石の切り出ししてた所が数有りますね。石のアートも見られ冒頭から良い物も見れました。神武天皇が立ち寄って数年過したと伝説がありますね。
北木島ここの石材は有名ですね。島の至る所に加工場が有って石失くして生活成り立たない程な環境ですね。👋
丁場跡が湖のようになっているのが、水面のリフレクションとともに、なんともノスタルジック…昔の日々の営みと、現在の静寂さが映像からでも感じ取れます。素晴らしい✨
Did someone shape that rock at 5:35 or is it natural? Stunning Shrine at 10:43!
Love the old quarrys & the water thats collected at 15:56 looks so natural – facinating to know the stones for Osaka Castle came from here, how long ago was this? Great views from 22:00 – 22.39 – Interesting video!
Are those platforms out in the bay for oyster farming? Thank you.
前職で白石島と北木島。小与島、さぬき広島には月1以上訪問していました。平成の初めには石材加工はもう中国に席巻されていて、現地は活気が無くなっていましたが、近頃の世界経済の変移に復権あるかもしれないです、庵治牟礼も
It is a beautiful island. Thank you very much for the video.
一昨日、高松旅動画を配信したので、関連動画で復習中です。
とても美しかったです。
見やすくて、わかりやすくて、勉強になりました。
とても楽しかったです。ありがとうございました。