札幌駅から札幌駅へ。
JR北海道の普通列車用フリーきっぷで旅をしました。

■北海道への往路の動画
北海道まで新幹線と在来線特急で行ってみた

■北海道最終日の動画(3日目)
元旦の日に札幌観光してみました。

2022年12月撮影
#函館本線 #山線 #h100形 #キハ143 #室蘭本線 #海線 #721系 #jr北海道
#japanrailway #北海道旅行
———————————————————————————————————-
■各素材を利用させていただいたサイト
 ○あの夏は、遠く遥か / のる様 https://dova-s.jp/bgm/play16994.html
 ○私のチープな25時。 / SAKURA BEATZ.JP様 https://dova-s.jp/bgm/play16962.html
 ○Bad Luck / こおろぎ様 https://dova-s.jp/bgm/play4122.html
 ○You and Me / しゃろう様 https://dova-s.jp/bgm/play13806.html
 
写真・イラストは、写真AC様・イラストAC様よりお借りしています。
———————————————————————————————————-
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
https://www.youtube.com/channel/UCRc9csbiZJoJUCY1qF2Yzrg/
/////////////////////////////////////////////////////////////////

11 Comments

  1. 小樽方面に走行してて長万部行きとか違和感しかありません🤣笑
    昔北斗星は山周りで運行したそうですね。
    私達は31日は普通に観光してました(笑

  2. 最近、北の方への旅が充実していますね。北海道は1両編成が増えて座れないことが増えましたね。益々鉄道離れが進みそうで心配になります。山線は沿線の景色が多く、温泉施設も充実しているだけにちょっともったいない気もしてしまいます。昔の幹線の風格も残っていますし。
    なかなか充実した旅でしたね。

  3. 中学生くらいの時、鉄道雑誌で山線を行く急行ニセコ(客車)の写真を見て、北海道への憧れを抱いたことがありますが、やはり優等列車の走らなくなった「本線」は寂しいものですね🥹

  4. いつもながら素晴らしい動画。楽しく観ました。ありがとうございました。

  5. JR北海道では一日散歩きっぷというのがあるのですね、知らなかった。
    山線区間は新幹線ができると廃線になることが決定したのですね。
    せめて余市まで残せなかったのかな?
    山線区間、結構乗客が多かったですね。
    すくなくとも関西線非電化区間よりも乗客が多いですね。
    関西線非電化区間は、通勤通学時間帯以外は座席で寝そべることができるくらい乗っていないですからね。
    小幌は一日3本くらいしか列車が来ない秘境駅なので、有名ユーチューバーがごそっと訪れる聖地ですね。
    真冬に小幌駅にいたら凍死して半年くらい死体が上がってこなそうなので怖いですね。😅💦

Write A Comment