楽しみにしてた青龍寺奥之院波切不動は昨日参拝出来たので、今日はひたすら歩く日です!チャンネル登録是非お願い申し上げますm(__)m https://www.youtube.com/c/sunedora
前回の動画【2巡目16日目 35清滝寺~36青龍寺奥之院波切不動】https://youtu.be/N0_p82AeQ4E
1巡目歩き遍路21日目 三陽荘~仏坂峠~焼坂峠~土佐久礼 https://youtu.be/lxw8as1aybU
こんにちは!すねどらです。
今日はひたすら歩きます。18:20の飛行機で東京に戻るので、目一杯歩いても14:30頃には終わらせないと・・
当初、横波スカイラインルートを歩く予定でしたが、前回に目的を果たしたので今回は県道23号線で須崎方面に歩きだします。道は若干単調気味でしたが気持ちのいい歩き遍路が出来ました。
今回の修行結果
参拝:0
距離:28.2km(トータル446.4km)
時間:7時間45分(トータル137時間25分)
00:00 始めに
04:54 土佐黒潮牧場
12:53 遍路小屋第17号 須崎
17:09 どんじゃか須崎店
20:56 安和駅
#四国八十八ヵ所
#歩き遍路
#安和駅
#土佐黒潮牧場
12 Comments
お疲れ様でした。須崎の先の旧遍路道はそんなに遠回りではないのですが、少し上りがキツイので時間がキツキツだったらしょうがないですね。素晴らしい景色が堪能できる道なのですが、次回の宿題ですね( ´艸`)。
いつも大変楽しみに見させていただいてます。私も前々回雪渓寺から青龍寺を歩き、宇佐大橋近くの汐風さんに泊まり、
翌日は日曜日で船が休みだったので、ほぼ同じコースを歩きました。
私も土佐新荘ま迄歩ききましたが、電車の本数と時間が合わず、始発の特急が有る須崎まで歩いて戻りました。
スネドラさんのバスで行けると言う手があったのか~と笑って見させていただきました。
安和駅があれほど奇麗な駅だと言う事を知っていて、バスで行く事を思いつく知恵が有れば安和まで行っていたと思います>(笑)
土日遍路、や疲れ様です。民宿なずなはアジア系アメリカ人の女将さんが頑張り屋の宿でやや高めですが食事はいいです。りり庵の隣のゲストハウスジョンも経営されていて、ご夫婦とも日中は別の仕事もされているそうで、15時まではcheck inできません。6時朝食、6時45分出発、7時20分の巡航船に乗ると土佐久礼までは行けますが、この辺り宿が少ないのがつらいですね。
安和駅、私も立ち寄って海の近さに驚きました!映像で見ても下灘駅に負けてないですよね!先月窪川駅で区切っているので、もしかしたらこの先どこかでお見かけできるかも〜と楽しみが増えました。いつも丁寧な動画ありがとうございます😊
すねどらさん、こんばんは😃🌃
今回の動画も楽しかったてす😃✌️
まゆみの店が、新しく立派になっているし、お客さんも並んでいてびっくりです😲
有名人も来ていますものね😊
これから延光寺まで、距離が長いので気を付けて来て下さいね🙇♀️
お疲れ様です。
私も休日を利用しての遍路なので巡行船に乗れていません。
三巡目の今秋こそはと思っています。
何時もとても聞きやすい解説、ありがとうございます。
次回の動画、首を長くして待っていますので頑張って下さいネ❣❣
今回初めて浦ノ内湾の中側23号線の遍路道動画を見させてもらいました。2012年だったか47号線の方のヴィラ・サントリーニが国民宿舎だった頃こちらの横浪黒潮ラインを歩きましたが残りの2巡は巡行船です。
JR土讃線の安和駅も当時はただの雨しのぎ小屋だけの無人駅でしたが今は立派ですね。「四国まんなかか千年ものがたり」号も一時停車してホームの先がすぐ浜辺のユニークさを眺めるそうです。四巡目があればここで泳いでみたいな。
りり庵さんから 安和駅まで 行けたんですね。
自分は 宇佐大橋たもとのバス停から 新庄駅まででした。
戻りの電車の時間があったので 橋本食堂に…
すねどら様、お疲れ様です。
いつも楽しみに動画を拝見させていただいております。
高知県はお寺とお寺の距離が長いですよね。
車遍路をしているわたくしは、動画で紹介のあったお店とか遍路小屋とかお遍路ルートとか、完全にスルーなので、すっごく新鮮に映ります。
本来であればこういうのがお遍路の醍醐味だと思います。
やはり歩き遍路はいろんな意味で贅沢ですね。
わたくしも一度は歩き遍路やってみたいのですが、長期の休みが取れないのでなかなか難しいです。
もう少しでちょうど半分くらいですね。
これからも気をつけてお参り下さい。
いつかお目にかかりたいと思っております。
楽しく拝見しました。ありがとうございます。今年のGWに歩きました。自分の歩いたところをなぞって見られるのは楽しいです。予告で土佐久礼大正市場や七子峠が出てましたね。次も楽しみにしています。
イヤァ〜、楽しみに待ってました!普通にみるのはもったいないので、◯◯◯ホームタップの到着を待って美味しい泡と一緒に見させて頂きました。スネドラさんの語り口調が本当に素敵で、ビールがうまい!
窪川はもう通られたでしょうか?美馬旅館がとてもいいので、もしまだでしたらお試しください。
今回も楽しかったです!
お疲れさまでした。巡行船使わず結構歩かれてますね、さすがです。
5/1月曜だったので巡行船使ってビジネスホテルさつきまで歩いてました。
…そして月曜日の夜が件の豚太郎お休みということで、飲む気満々の自分、崩れ落ちました。
あ、ショップたけざきの玉子焼き&おにぎり弁当は翌日の大坂遍路道の休憩所でいただきました。おいしかったです。