50代NiigataNiigata destinationsNiigata tourNiigata travelNiigata tripNiigata vacation交通新潟旅行日本鉄道 49 Comments カワカミプリンセス 2 years ago こんちゃでございます♪🐸🚃 鉄道大好きチャンネル 2 years ago こんにちは daisakuds 2 years ago こんちゃ🐸 人生失敗小僧 2 years ago こんちゃ〜 トビバッタ 2 years ago こんちゃっす🐸 sho1117 2 years ago こんちゃ! 鉄道大好きチャンネル 2 years ago 最近は毎日更新じゃなくなったんですか!? やーすー。 2 years ago こんにちゃ🐸 ジュリ 2 years ago こんちゃ! フラン 2 years ago こんちゃー😃😃😃👍🐸🐸🚃 ブライアン 2 years ago コンチャでごじゃる🐸 Gou 2 years ago こんちゃでございます。🐸 hachi 2 years ago 🐸🐸🐸🐸こんちゃでございます🐸🐸🐸🐸 藤沢 2 years ago こんちゃ🐸 2016JF01 2 years ago こんちゃでございます🐸🐸着ている服装からして春頃撮った動画かなぁ メシ田ガツ男 2 years ago 水戸線じゃないんですね?両毛線ナメたらあきません⤴️こんちゃ😆✌️ the show must go on 2 years ago 小僧殿小山遊園地懐かしいです。栃木県は母親の故郷なので嬉しいです。小山駅は行き先探訪さんも取り上げてましたね。追記小僧殿小山市は東京に近いこともあり、栃木県の中でも発展している市ですが、不況の波には勝てず、昭和の頃に比べると駅周辺は閑散としています。小僧殿が歩いたところは平成初期には金華堂という中々大きいスーパーマーケットがありましたが(確か池袋にも店舗があったと記憶しています)、倒産してしまい寂れてしまいました。小山駅は当初東口は整備されておらず、両毛線から東口に出るには一旦上ってまた宇都宮線のホームに降りてまた上るという面倒くささがあったと記憶しています。小山駅の東口には以前日本製粉の小山工場があり、小僧殿が興味を示し上ったところが以前の東口です。両毛線に関しては、足利、佐野方面の人が宇都宮に行きやすくしようと平成の中頃までは宇都宮行きの電車が一日数本ありました。両親がたまに利用していました。他にもやりたいのだが、人手不足で断念…小僧殿もご経験あるかと思いますが、行きつけのお店が人手不足、要はアルバイト募集しても来ないので、閉店している店は多いようです。私の両親の行きつけの店(蕎麦屋と肉屋です)も繁盛していたにも関わらず、人手不足で閉店してしまいました。あと、ご存知かもしれませんが、当初東北新幹線の停車駅には小山ではなく、足利、佐野方面の人達が東京へ行きやすくするため、隣の栃木市にしようとしたらしいのですが、当時の栃木市長が左翼的な人で断ってしまい、小山になりました。クレープ屋と焼き鳥屋が気になりました。 Rei 2 years ago こんちゃっ🐸🚃💨 インギー777 2 years ago こんちゃ!こんちゃ!でございます🐸🐸🐸🐖🐔🤗 美濃国の琵琶丸 2 years ago 先生!今日は全部追っかけてますよ❤最近カエルちゃん中毒でーす😂 ぱんだる姫 2 years ago こんちゃ🐸でございます🌸🌸🌸 M元課長 2 years ago こんちゃです😆🎵🎵🐸 やきそば 2 years ago 駅トイレチェック✅🚽ありがたいですね🐸人が誰もいない時中も写していただきたいです❤消防車🚒の妨害😅 シルバしゃん 2 years ago またみーちゃん出してほしいです😊 たっく 2 years ago おやまゆーえんちー🐸 相川ニノ橋 2 years ago こんちゃでございます🐸✨ see one do one teach one 2 years ago 魚ーーーーー!!! see one do one teach one 2 years ago うおーーーーーー! qyv03176 2 years ago レンズが汚れてないですか ゴッパチ(Fortniteレトロゲーム好き) 2 years ago すごいまさかの最後が最新新幹線アルファX❤ 令和ドラゴンズ 2 years ago 開始10秒で首無しシミデ.ブのドアップが出てくるの見苦しいシミデ.ブの高画質とか誰得 暇人 2 years ago こんちゃーです🐸小山いいところですよね👍 朱鷺 2 years ago 高崎駅から上越線の改札を通って、小山駅でハイボールできめる! 小牧一央 2 years ago 青春58おじさん🐸 山暮らしの人 2 years ago 小山駅の きそばは、2022年1月に閉店しました。岩舟のフルーツパークにフランチャイズ店があるようです。濃口醤油の黒いそばつゆがおいしいんですよね。しばらく食べてないです。 さーヤス 2 years ago 昔は15両以上の普通列車が走っていたなんて。寝台かもだけど、にしても今は東京と比べられ北関東とバカ(ネタ)にされてもやっぱ関東だね❗️ gergebest08 2 years ago こんばんちゃー🐸☆こういった動画でみると、日本の鉄道はほのぼのして良いですね✨あと電車🚃のデザインがカッコイイ!コントラストがすごい!ですー✨☆小僧先生ー☆✨ コノップ. 2 years ago 肺炎は辛いよ〜 ごん 2 years ago うおー地元! q kiriko 2 years ago 足利市のフラワーパークが素晴らしい 牛たちノラから出てきた 2 years ago 小山駅は駅構内でも少し歩くとシーんとした感じの静かな駅 JJ日暮里ちゃんねる 2 years ago こんちゃでございます🐸遅ればせながらですが 先生も好きなイオン イオンモール小山へもどうぞ りせ 2 years ago 士業で左団扇になった後でいいので、北海道を太めちゃん仕様のキャンピングカーで巡り、その駅や廃線など土地その土地の詳細解説付き&時々ソロ飯・スキー動画を先生に立ち上げてもらいたいです。移民1000万人を目指し様変わりする前ギリギリの北海道を先生の満面の笑みで満喫する映像を撮っておいてほしいです。北海道編の次ぎは東北防災編も希望。 りせ 2 years ago カエルちゃん廃番になったかどうか一度確認しておいてもいいのでは?DAISO店員さんならその場で調べて答えてくれますよ。 tn 2 years ago 懐かしい〜!前の前の前の前住んでた!🐸🏠🎶 東北 三郎 2 years ago 紺茶~🍵🐸先週土曜は東武の桐生線、小泉線、伊勢崎線館林以北を乗って東武鉄道全線制覇しました😃 牛たちノラから出てきた 2 years ago 柏駅のレポートも希望 牛たちノラから出てきた 2 years ago 小山は東京近郊とは思えない感じの新幹線停車駅 ying ying 2 years ago 先生こんにちは。久しぶりの長旅ですね!Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
the show must go on 2 years ago 小僧殿小山遊園地懐かしいです。栃木県は母親の故郷なので嬉しいです。小山駅は行き先探訪さんも取り上げてましたね。追記小僧殿小山市は東京に近いこともあり、栃木県の中でも発展している市ですが、不況の波には勝てず、昭和の頃に比べると駅周辺は閑散としています。小僧殿が歩いたところは平成初期には金華堂という中々大きいスーパーマーケットがありましたが(確か池袋にも店舗があったと記憶しています)、倒産してしまい寂れてしまいました。小山駅は当初東口は整備されておらず、両毛線から東口に出るには一旦上ってまた宇都宮線のホームに降りてまた上るという面倒くささがあったと記憶しています。小山駅の東口には以前日本製粉の小山工場があり、小僧殿が興味を示し上ったところが以前の東口です。両毛線に関しては、足利、佐野方面の人が宇都宮に行きやすくしようと平成の中頃までは宇都宮行きの電車が一日数本ありました。両親がたまに利用していました。他にもやりたいのだが、人手不足で断念…小僧殿もご経験あるかと思いますが、行きつけのお店が人手不足、要はアルバイト募集しても来ないので、閉店している店は多いようです。私の両親の行きつけの店(蕎麦屋と肉屋です)も繁盛していたにも関わらず、人手不足で閉店してしまいました。あと、ご存知かもしれませんが、当初東北新幹線の停車駅には小山ではなく、足利、佐野方面の人達が東京へ行きやすくするため、隣の栃木市にしようとしたらしいのですが、当時の栃木市長が左翼的な人で断ってしまい、小山になりました。クレープ屋と焼き鳥屋が気になりました。
山暮らしの人 2 years ago 小山駅の きそばは、2022年1月に閉店しました。岩舟のフルーツパークにフランチャイズ店があるようです。濃口醤油の黒いそばつゆがおいしいんですよね。しばらく食べてないです。
gergebest08 2 years ago こんばんちゃー🐸☆こういった動画でみると、日本の鉄道はほのぼのして良いですね✨あと電車🚃のデザインがカッコイイ!コントラストがすごい!ですー✨☆小僧先生ー☆✨
りせ 2 years ago 士業で左団扇になった後でいいので、北海道を太めちゃん仕様のキャンピングカーで巡り、その駅や廃線など土地その土地の詳細解説付き&時々ソロ飯・スキー動画を先生に立ち上げてもらいたいです。移民1000万人を目指し様変わりする前ギリギリの北海道を先生の満面の笑みで満喫する映像を撮っておいてほしいです。北海道編の次ぎは東北防災編も希望。
49 Comments
こんちゃでございます♪🐸🚃
こんにちは
こんちゃ🐸
こんちゃ〜
こんちゃっす🐸
こんちゃ!
最近は毎日更新じゃなくなったんですか!?
こんにちゃ🐸
こんちゃ!
こんちゃー😃😃😃👍🐸🐸🚃
コンチャでごじゃる🐸
こんちゃでございます。🐸
🐸🐸🐸🐸こんちゃでございます🐸🐸🐸🐸
こんちゃ🐸
こんちゃでございます🐸🐸
着ている服装からして春頃撮った動画かなぁ
水戸線じゃないんですね?
両毛線ナメたらあきません⤴️
こんちゃ😆✌️
小僧殿
小山遊園地懐かしいです。
栃木県は母親の故郷なので嬉しいです。小山駅は行き先探訪さんも取り上げてましたね。
追記
小僧殿
小山市は東京に近いこともあり、栃木県の中でも発展している市ですが、不況の波には勝てず、昭和の頃に比べると駅周辺は閑散としています。小僧殿が歩いたところは平成初期には金華堂という中々大きいスーパーマーケットがありましたが(確か池袋にも店舗があったと記憶しています)、倒産してしまい寂れてしまいました。小山駅は当初東口は整備されておらず、両毛線から東口に出るには一旦上ってまた宇都宮線のホームに降りてまた上るという面倒くささがあったと記憶しています。小山駅の東口には以前日本製粉の小山工場があり、小僧殿が興味を示し上ったところが以前の東口です。
両毛線に関しては、足利、佐野方面の人が宇都宮に行きやすくしようと平成の中頃までは宇都宮行きの電車が一日数本ありました。両親がたまに利用していました。
他にもやりたいのだが、人手不足で断念…小僧殿もご経験あるかと思いますが、行きつけのお店が人手不足、要はアルバイト募集しても来ないので、閉店している店は多いようです。私の両親の行きつけの店(蕎麦屋と肉屋です)も繁盛していたにも関わらず、人手不足で閉店してしまいました。
あと、ご存知かもしれませんが、当初東北新幹線の停車駅には小山ではなく、足利、佐野方面の人達が東京へ行きやすくするため、隣の栃木市にしようとしたらしいのですが、当時の栃木市長が左翼的な人で断ってしまい、小山になりました。
クレープ屋と焼き鳥屋が気になりました。
こんちゃっ🐸🚃💨
こんちゃ!こんちゃ!でございます🐸🐸🐸🐖🐔🤗
先生!今日は全部追っかけてますよ❤最近カエルちゃん中毒でーす😂
こんちゃ🐸でございます🌸🌸🌸
こんちゃです😆🎵🎵🐸
駅トイレチェック✅🚽ありがたいですね🐸人が誰もいない時中も写していただきたいです❤消防車🚒の妨害😅
またみーちゃん出してほしいです😊
おやまゆーえんちー🐸
こんちゃでございます🐸✨
魚ーーーーー!!!
うおーーーーーー!
レンズが汚れてないですか
すごいまさかの最後が最新新幹線アルファX❤
開始10秒で首無しシミデ.ブのドアップが出てくるの見苦しい
シミデ.ブの高画質とか誰得
こんちゃーです🐸
小山いいところですよね👍
高崎駅から上越線の改札を通って、小山駅でハイボールできめる!
青春58おじさん🐸
小山駅の きそばは、2022年1月に閉店しました。岩舟のフルーツパークにフランチャイズ店があるようです。濃口醤油の黒いそばつゆがおいしいんですよね。しばらく食べてないです。
昔は15両以上の普通列車が走っていたなんて。寝台かもだけど、にしても
今は東京と比べられ北関東とバカ(ネタ)にされても
やっぱ関東だね❗️
こんばんちゃー🐸☆
こういった動画でみると、日本の鉄道はほのぼのして良いですね✨
あと電車🚃のデザインがカッコイイ!コントラストがすごい!ですー
✨☆小僧先生ー☆✨
肺炎は辛いよ〜
うおー地元!
足利市のフラワーパークが素晴らしい
小山駅は駅構内でも少し歩くとシーんとした感じの静かな駅
こんちゃでございます🐸
遅ればせながらですが 先生も好きなイオン イオンモール小山へもどうぞ
士業で左団扇になった後でいいので、北海道を太めちゃん仕様のキャンピングカーで巡り、その駅や廃線など土地その土地の詳細解説付き&時々ソロ飯・スキー動画を先生に立ち上げてもらいたいです。移民1000万人を目指し様変わりする前ギリギリの北海道を先生の満面の笑みで満喫する映像を撮っておいてほしいです。北海道編の次ぎは東北防災編も希望。
カエルちゃん廃番になったかどうか一度確認しておいてもいいのでは?DAISO店員さんならその場で調べて答えてくれますよ。
懐かしい〜!前の前の前の前住んでた!🐸🏠🎶
紺茶~🍵🐸
先週土曜は東武の桐生線、小泉線、伊勢崎線館林以北を乗って東武鉄道全線制覇しました😃
柏駅のレポートも希望
小山は東京近郊とは思えない感じの新幹線停車駅
先生こんにちは。久しぶりの長旅ですね!