お待たせしました。makobeのフェリー乗り継ぎ日本一周の旅1日目の続きです。

前回は、別府駅から出発し、志布志港で「さんふらわあきりしま」に乗船するまでをお届けしました。

今回は、「さんふらわあきりしま」出港の様子から船内設備、夕食バイキング、大阪南港到着までのようすをたっぷりお届けします。
新造船のくれない・むらさきに負けない魅力あるフェリーです🚢

台風の接近により、makobeの経験では一番揺れたのではないかという今回の航海。
予定航路と変更になったり等、到着が遅れれば、今後の予定(ノープランが多いのですが)が大幅に変わってしまう可能性もあり、ハラハラしつつの船旅💦

それでもカンパーイ🍻でいつも酔いちくりのmakobeはしっかり船旅を楽しんでおります😄ので、安心してください❣

そして、下船したmakobeは次はどこへ向かうのか…?
今後もいろいろなフェリーに乗るところをお届けしますので、フェリーの違い等もお伝えし、楽しんでいただけたらなと考えています。

今回の移動距離(1日目2/2 志布志港出港~大阪南港到着まで) 583km
通算移動距離 1,028km
(高速で東京IC~小倉東ICが約1,000km、新幹線で東京~徳山が約980km)

さんふらわあ きりしま
https://www.ferry-sunflower.co.jp/route/osaka-shibushi/cabin/

今後の参考になりますので、動画の感想などもコメントいただけるとありがたいです❣

8 Comments

  1. プロジェクションマッピングは、流石に「別府航路」の方が新しい分 実写版があって良いのかなぁ~ 🕵️ ⤴️ 🤔 !?

  2. 料金の高い部屋を選んだら
    散策するのが、もったいない、気がして、楽しくない。散策するなら?安い部屋がいいねー!でも、高い部屋も泊まってみたいなー!

  3. さんふらわあ きりしまに乗船して、一路大阪を目指します🚢🙋‍♀️荒波に揺れる船内ですが、makobeは夕食バイキングを満喫😅💦💦さて、無事に大阪南港に辿り着くのか?

  4. makobeさんこんばんは❤
    お料理もいいですしお風呂も広くて良いですね…
    あいにくのお天気で大揺れ…😑
    makobeさんは船酔いもされず船に乗る為に生まれて来た様な方です
    凄すぎる

    わたしはマット運動の前転もブランコでも気分が悪くなります
    娘はブランコのグルグルも車での読書も大丈夫😊
    でも飛行機✈は駄目
    私は飛行機✈は大丈夫
    よって国技館に行く時は新幹線
    5時間弱😵‍💫
    ハチャメチャな2人です

    結論「私達2人は船旅は無理」だと言う事です🥲🥲🥲
    悲しい…

  5. お疲れさま😍多分まこべっちが南港下船した時オッチャンは南港から志布志向け乗船やった記憶しちょる🚢低気圧とか外洋は揺れるからね~お疲れさま✌明日24日別府から乗船予定っす🚢

  6. 大阪南港から志布志へ🐕と一緒にウィズペットルーム利用した日もうねりが高く、半分船酔い状態だったのを思い出しました😮‍💨 新造船きりしまは設備も食事もバッチリでした。もう一度穏やかな日に乗船したいと思っています🚢

Write A Comment