A walking tour in Nagoya, Japan.
新東福橋から港区の西端である河合小橋へ向かい、日光川の堤防を歩いてから新茶屋の長閑な風景を眺めつつ再び新東福橋まで一周してきました。
台風一過の青空に巡り合えたのは良かったのですが風が強くて参りました。
新東福橋は戸田川に架かる橋です。
橋の南には東福橋があり水路に設けられた樋門が東西に一つずつ見えます。
橋の下流から急に川幅が狭まるのは意図的なものなのでしょうか。
少し西へ進むと今度は福田川に架かる新西福橋があります。
福田川を越えると西福田という地区になるそうで、この地区は協和、畑中、福前、六軒家という町を内包しています。
そしてここにある「六軒家」が地図上では名古屋で最も西にある町です。
先の河合小橋から少し離れた場所に名古屋市バスの河合小橋停留所があります。
ここが名古屋で最も西にある停留所ということになります。
河合小橋(かわいこばし)は名古屋市港区と蟹江町の境界にある蟹江川に架かる橋です。海に近いためかボートがたくさん係留してあるのがいい雰囲気ですね。
この橋からさらに西へ……蟹江町、弥富市と抜けて7キロほど進むと三重県桑名市に入りますが、桑名といえば七里の渡し、そして東海道を連想します。
あまり耳馴染みではないとは思うのですが「新東海道」というものが江戸時代に成立したそうで「前ヶ須(まえがす)街道」とも呼ぶそうです。
こちらはかつての東海道の陸路にある佐屋湊が川底の土砂の堆積などで利用困難になったために、新たな東海道ルートとして発生した街道です。
前ヶ須街道は東端は新川に架かる「日の出橋」を始点とし、ちょうどこちらの「河合小橋」を渡り、西端は弥富市役所のある前ケ須町まで続いていました。
その先はというと、前ケ須湊から舟で桑名まで渡っていたということです。
当時はこの道が海岸線にあったという話ですから、干拓という事業のスケールのすさまじさを感じずにはおれません。
今回この歴史を改めて学んでからこのエリアを実際に歩いたことで、港区を含む名古屋市南部の歴史は即ち干拓の歴史であることを体感することができました。
次回の動画でも前ヶ須街道に関連する場所を訪れます。
河合小橋の南側に目を移すとなにやら複数の水門とそれを管理する施設があります。
こちらは「蟹江川排水機場」で、その施設は蟹江川と日光川の合流地点および蟹江町と名古屋市の境界を跨いでいます。
蟹江川は日光川の支流ですが、水位は日光川のほうが高いために逆流を防ぐためにポンプで排水しているという仕組みになっています。
また突発的な水位の変化の際にもこちらが堰となるので治水上とても重要な施設です。
今回はこちらのすぐ横の堤防上を歩いていますが、訪問時までここが本当に通れるか不透明だったのでルート選びが難しかったです。
しかし、その価値は十分ありました。
日光川の堤防上を少し歩くと福田川と日光川の合流地点に立つ「福田川河口排水機場」が見えてきます。
こちらも上記と同じ機能の治水施設ですが、すぐ隣に排水ポンプの展示場と神社があるなど独特な空気を持っています。
この神社は福田川神社といい、福田川の氾濫による犠牲者の慰霊のために建立されたようです。
福田川を越えると新茶屋に入ります。
この変わった地名の由来はといいますと、まずここから更に東に茶屋という町が先に存在しておりまして、その隣の地区に出来た新田に「新」が付いたということのようですが、茶屋には次回訪問することになります。
こちらには多くの田園が広がっており、名古屋の西端に来たということを実感させられます。
いちごのビニールハウスなどもあったり、やたらと啼く鳥が飛んでいたり、水路には亀がたくさん甲羅干しをしていたりと都会では見られない景色がとても長閑で良かったです。
この頃はちょうど田植えが終わった時期でしたが、稲穂が実って黄金色になる季節にはまた違った美しい景色が見られそうですね。
新茶屋川公園という公園を抜けていくのですが「新茶屋川」というのはおそらく隣の用水路の名称なのかと思われますね。
こちらは広い敷地を存分に利用した綺麗な公園で、利用者の多さから近隣の方に愛されているのがよくわかります。
再び戻ってきた戸田川沿いに作られた緑道を進むと真新しい住宅街が広がっていました。公園も完成して間もない感じで若々しいですね。
こうして出発地点の新東福橋へ戻っていきました。
次回はイオンモール名古屋茶屋のある南陽エリアを歩いていきます。
00:00 新東福橋(戸田川)~新西福橋(福田川)
11:40 六軒家
14:25 河合小橋停留所
20:10 河合小橋(蟹江川)
22:30 蟹江川排水機場
25:10 日光川の堤防
33:20 ポンプ展示場~福田川神社
36:10 福田川河口排水機場
39:45 新茶屋
46:10 新茶屋5交差点~新茶屋4丁目
1:00:25 新茶屋3丁目~名南変電所
1:05:45 新茶屋川公園
1:14:05 両茶橋(戸田川)~両茶橋東交差点
1:15:00 戸田川緑道~大西3丁目
1:19:15 大西公園~北茶屋橋
1:21:20 大西2丁目
1:22:30 大西第二公園~愛知県立南陽高等学校
1:29:00 東福橋(戸田川)~新東福橋(戸田川)
Twitter : https://twitter.com/saiinsenpai