福岡大濠公園(初夏の夕暮れ時)を歩く4k60p virtual Fukuoka walking tour Ohori park at sunset in early summer 2023 #fukuoka #ohoripark #福岡 #大濠公園 4k video4K60pFukuokaFukuoka destinationsFukuoka tourfukuoka travelFukuoka tripFukuoka vacationohori park japan fukuokaOhori park summer 2023virtual tour 4k fukuokavirtual tour japan fukuoka 4k Ohori park大濠公園大濠公園夏大濠公園夕暮れ大濠公園福岡福岡 8 Comments S U. 2 years ago 天神(地上・地下)があって、大濠公園があって、福岡空港があるこれだけでもう最高の街 こすが 2 years ago 大濠公園の入り近辺に安い定食屋がありますよ でも最近行ってないからありますとは言えませんが まだあればおすすめです その当時は650円でしたけど 値上がりしてたらごめんなさい * Molly * 2 years ago 都心天神と、シーサイドももち、これだけでも最強のスポットなのですが、さらにその中間にこのような強力な(?)憩いの場があるって最高、福岡の素晴らしいところであります!以前にも似たようなコメントをしたかもしれませんが、ここは韓国人観光客に一番人気のスポットだという話です。この光景を見ればそれも納得ですね。水面に反射する夕日がとてもきれいです。 野郎野郎 2 years ago NHKの福岡放送局、大濠公園の側にあるのですね。初めて知りました。大濠公園に行ったら、アナウンサーを目撃したなんてことがありそうだなぁ。 黒木正一 2 years ago 福岡市が昭和、平成、令和の元号の変遷を経てどれほど劇的に変貌しようとも、 ここ大濠公園は市民の憩いの場としてほぼほぼ変わらぬ姿を維持し続けてくれていますね。67年前の1956年公開の「空の大怪獣 ラドン」でラドンが観月橋と浮島の上空を飛翔するシーンがあるのですが、そこの情景が現在とまるで大差がないのには驚かされました。昭和の時代の当公園での思い出は数多くあります。 福岡市小学校の定番行事の「公園一周2kmマラソン」、1975年の福岡博覧会、穴場スポットでの「ザリガニ釣り」等々。。。でも、個人的に一番の思い出は1973年(昭和48年)4月の子供向け番組「走れ!ケー100」の撮影ロケ遭遇です。 奇怪な形状の機関車と大勢のスタッフの大掛かりな撮影風景に子供心に強烈なインパクトを受けました。 一ヶ月後のOAで「こういう番組なのかぁ」と得心しましたが、以前のコメントで言及させていただいた「エルベ」での撮影シーンもありましたね。こんな誰も知らんような超マイナー番組のネタで大変に恐縮です(笑)今後も愛される憩いの場として末永く存続していただきたいですね。 今回も良い動画ありがとうございます m(_)m pearl pearl 2 years ago ここの大濠は昔は水が汚かったですがとても綺麗になりましたね。湖面の反射が綺麗です。美術館も併設されており、より浴衣になれる場所。タワーもしっかり見えますね。治安も良い場所なので、安心出来ます。 ここの奥に遊技の場所があります。 ここは子供を遊ばせる親御さんにとって選ばれる場所だったと聞きます。 Japón en la red 2 years ago 1991年、ここで初めて妻とキスした。😘 Common Sense 2 years ago この大濠公園は市民の誇りですね、この公園に来たインバウンドや観光客の人々はみんな公園ののどかで平和な景観と雰囲気の良さに魅了されていますね。正に都会の中のオアシスです!Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
こすが 2 years ago 大濠公園の入り近辺に安い定食屋がありますよ でも最近行ってないからありますとは言えませんが まだあればおすすめです その当時は650円でしたけど 値上がりしてたらごめんなさい
* Molly * 2 years ago 都心天神と、シーサイドももち、これだけでも最強のスポットなのですが、さらにその中間にこのような強力な(?)憩いの場があるって最高、福岡の素晴らしいところであります!以前にも似たようなコメントをしたかもしれませんが、ここは韓国人観光客に一番人気のスポットだという話です。この光景を見ればそれも納得ですね。水面に反射する夕日がとてもきれいです。
黒木正一 2 years ago 福岡市が昭和、平成、令和の元号の変遷を経てどれほど劇的に変貌しようとも、 ここ大濠公園は市民の憩いの場としてほぼほぼ変わらぬ姿を維持し続けてくれていますね。67年前の1956年公開の「空の大怪獣 ラドン」でラドンが観月橋と浮島の上空を飛翔するシーンがあるのですが、そこの情景が現在とまるで大差がないのには驚かされました。昭和の時代の当公園での思い出は数多くあります。 福岡市小学校の定番行事の「公園一周2kmマラソン」、1975年の福岡博覧会、穴場スポットでの「ザリガニ釣り」等々。。。でも、個人的に一番の思い出は1973年(昭和48年)4月の子供向け番組「走れ!ケー100」の撮影ロケ遭遇です。 奇怪な形状の機関車と大勢のスタッフの大掛かりな撮影風景に子供心に強烈なインパクトを受けました。 一ヶ月後のOAで「こういう番組なのかぁ」と得心しましたが、以前のコメントで言及させていただいた「エルベ」での撮影シーンもありましたね。こんな誰も知らんような超マイナー番組のネタで大変に恐縮です(笑)今後も愛される憩いの場として末永く存続していただきたいですね。 今回も良い動画ありがとうございます m(_)m
pearl pearl 2 years ago ここの大濠は昔は水が汚かったですがとても綺麗になりましたね。湖面の反射が綺麗です。美術館も併設されており、より浴衣になれる場所。タワーもしっかり見えますね。治安も良い場所なので、安心出来ます。 ここの奥に遊技の場所があります。 ここは子供を遊ばせる親御さんにとって選ばれる場所だったと聞きます。
Common Sense 2 years ago この大濠公園は市民の誇りですね、この公園に来たインバウンドや観光客の人々はみんな公園ののどかで平和な景観と雰囲気の良さに魅了されていますね。正に都会の中のオアシスです!
8 Comments
天神(地上・地下)があって、大濠公園があって、福岡空港がある
これだけでもう最高の街
大濠公園の入り近辺に安い定食屋がありますよ でも最近行ってないからありますとは言えませんが まだあればおすすめです その当時は650円でしたけど 値上がりしてたらごめんなさい
都心天神と、シーサイドももち、これだけでも最強のスポットなのですが、さらにその中間にこのような強力な(?)憩いの場があるって最高、福岡の素晴らしいところであります!
以前にも似たようなコメントをしたかもしれませんが、ここは韓国人観光客に一番人気のスポットだという話です。
この光景を見ればそれも納得ですね。水面に反射する夕日がとてもきれいです。
NHKの福岡放送局、大濠公園の側にあるのですね。初めて知りました。
大濠公園に行ったら、アナウンサーを目撃したなんてことがありそうだなぁ。
福岡市が昭和、平成、令和の元号の変遷を経てどれほど劇的に変貌しようとも、
ここ大濠公園は市民の憩いの場としてほぼほぼ変わらぬ姿を維持し続けてくれていますね。
67年前の1956年公開の「空の大怪獣 ラドン」でラドンが観月橋と浮島の上空を飛翔するシーンがあるのですが、そこの情景が現在とまるで大差がないのには驚かされました。
昭和の時代の当公園での思い出は数多くあります。
福岡市小学校の定番行事の「公園一周2kmマラソン」、1975年の福岡博覧会、穴場スポットでの「ザリガニ釣り」等々。。。
でも、個人的に一番の思い出は1973年(昭和48年)4月の子供向け番組「走れ!ケー100」の撮影ロケ遭遇です。
奇怪な形状の機関車と大勢のスタッフの大掛かりな撮影風景に子供心に強烈なインパクトを受けました。
一ヶ月後のOAで「こういう番組なのかぁ」と得心しましたが、以前のコメントで言及させていただいた「エルベ」での撮影シーンもありましたね。
こんな誰も知らんような超マイナー番組のネタで大変に恐縮です(笑)
今後も愛される憩いの場として末永く存続していただきたいですね。
今回も良い動画ありがとうございます m(_)m
ここの大濠は昔は水が汚かったですが
とても綺麗になりましたね。湖面の反射が綺麗です。
美術館も併設されており、より浴衣になれる場所。
タワーもしっかり見えますね。
治安も良い場所なので、安心出来ます。
ここの奥に遊技の場所があります。
ここは子供を遊ばせる親御さんにとって選ばれる場所だったと聞きます。
1991年、ここで初めて妻とキスした。😘
この大濠公園は市民の誇りですね、この公園に来たインバウンドや観光客の人々はみんな公園ののどかで平和な景観と雰囲気の良さに魅了されていますね。正に都会の中のオアシスです!