博多駅博多口を歩く4k60p 2023/6/17
virtual Fukuoka walking tour around Hakata station Hakata Exit
#fukuoka #hakatastation #博多駅 #福岡 #hakata #博多駅前ひろば
0:00西日本シティ銀行本店本館工事状況(博多コネクティッド)

3 Comments

  1. 天神と博多を見比べてみましたが、やはりそれぞれの街の強みが違いますね!
    天神は休日に食べたり買ったり遊ぶのに強い。いわゆる都心の繁華街ならこちらに歩があるでしょう。

    一方の博多も、九州福岡の陸の玄関口として、その立地と知名度を活かしたイベント企画も多く、心臓部を担うオフィス街として発展したエリアでもあります。

    どちらにも頑張って欲しいなと思う次第です。

  2. もしも、20年の刑期を終え出所した福岡出身の受刑者が現状の博多駅を目の当たりにしたならば、
    さぞかし驚愕と困惑の念に駆られることでしょう。

    2011年の「JR博多シティ」の開業を契機にした博多駅エリアの激変には瞠目させられます。

    「KITTE博多」に「JRJP博多ビル」やらもできて、今や天神一極集中を揺るがす「核エリア」の存在となり

    「天神ビッグバン」VS「博多コネクティッド」の対立図式らしいですね。

    昭和の時代、博多駅界隈はあくまで交通移動のための「玄関口」であって、積極的に訪れるショッピングの場ではありませんでした。
    せいぜい併設されていた百貨店「井筒屋」で駅利用時に買い物するぐらいでした。

    まさに隔世の感ありですね。。。

    天神と博多駅の両エリアが互いに切磋琢磨して更なる福岡市の発展に資することを願うしだいです。

    もっとも、1960年代まで天神エリアをしのぎトップだった中洲川端エリアの衰退は寂しくもありますが。。。

    今回も博多駅の「今」の良い動画ありがとうございます。

Write A Comment