2023/6/7~9 寝台特急サンライズ出雲
B寝台シングル個室に全区間往復乗車
0:00 乗車準備
6:55 下りサンライズ号へ
21:37 1日目・晩酌タイム
39:55 就寝準備
57:09 岡山駅で瀬戸切離
2:09:31 出雲観光スタート
2:54:11 上りサンライズ号へ
3:03:30 2日目・晩酌タイム(号泣)
3:25:10 3日目の朝
個人的な感想としては、
超しんどいのでもうやらないです(笑)

カコ鉄が寝るとき着てるヤツ
https://suzuri.jp/kakotetsu

一緒にメンバーライブで乾杯(月イチ開催)
https://www.youtube.com/channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw/join
※【まごころカコヤ】でのみ限定配信
※旅の裏側リアルタイム投稿

カコ鉄のInstagram
https://www.instagram.com/kako.tetsu/

【BGMに総集編動画を】


【寝台特急サンライズ動画集】








=====================
質問が多い持ち物について

☆旅の必需品↓
■三脚・リモコン付き自撮り棒(最新版)
https://amzn.to/41GBQNS
■Coleman軽量680gリュック(ウォーカー33L)
https://amzn.to/33XtXrB
■100g超軽量・多機能折り畳みリュック(18L)
https://amzn.to/3In26Gl
■65g超軽量・晴雨兼用折り畳み傘
https://amzn.to/45KTjYP
■ハイパワー!ワイヤレスモバイル充電器
https://amzn.to/3MVqX5g
■べっ甲柄AppleWatchバンド
https://amzn.to/42NKCLg

☆編集機材↓
■アフレコマイク(Audio Technica)
https://amzn.to/3MTHNR0
■多機能マウス(Logicool)
https://amzn.to/3WR7300
■キーボード(Logicool)
https://amzn.to/3NeBji7

☆日用品は、楽天ROOMへ↓
https://room.rakuten.co.jp/room_0b45579987/items
=====================

運営者のカコ鉄です👐🎒鉄道に乗って旅したり、宿探したり、食べたり、飲んだり、泥酔したり、ハプニング起こしたりする人です!そんなカコ鉄の、自由きままな日常を投稿してます。何卒❣
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄

#鉄道旅をあなたと

48 Comments

  1. 献上そば羽根屋さん、十数年前に行きました。改装されてきれいになってますね。「水曜どうでしょう」の原付西日本制覇でも立ち寄ってたかと思います。

  2. 昔は北海道にも夜行列車がたくさんありました。
    札幌⇔網走には寝台急行大雪(たいせつ)、札幌⇔釧路には寝台急行狩勝、寝台普通列車からまつ、札幌⇔稚内には急行利尻、札幌⇔函館には寝台急行すずらん、普通夜行列車(寝台なし)など。
    その後寝台夜行が特急に格上げされたりした時期もあり、青函トンネルが開通すると本州と北海道を結ぶ寝台特急北斗星やトワイライトエクスプレスが走りました。
    何故サンライズは生き残っているのだろう?

  3. お疲れ様です。私事ながら、30年ぐらい前、仕事早退で寝台特急「はやぶさ」乗車、親類の法事に出て、何故かその夜は急行かいもん号で鹿児島へ(遊び(笑))。 今のトシならヤバい行程を思い出しました。気を付けてください(笑) 動画楽しみにしてます‼️

  4. 何時も楽しい鉄道旅、楽しみに見てます💞何時も疑問に思うのですがとり鉄さん、20才未満?ではないですか?

  5. 可愛い、かこさんを長時間拝見出来る事は、幸せな事です。(^_^)V

  6. 30年前に比べて一畑電車も新しくなりましたね。スナバ(砂場)ならぬスタバ(STARBUCKS)や出雲大社本殿を含めて、私も少し出雲を旅した気分になりました。

  7. カコちゃん興奮してる?いつもよりテンション高めのリアクションですね

  8. 住所登録はサンライズ出雲になるのかな♪・・もしくはネットカフェ難民ならぬ、寝台列車難民になるのかな(^_^)

  9. 出雲大社前のスタバはホットを頼むと店限定の焼き物のマグカップで提供してくれますよw

  10. 昔、1974年に「急行出雲」に乗って志を持って上京しました😅、当時は6人が1箱に入り、三段ベッド×2でした、シャワー🛀やら寝巻きは一切ありませんでしたけど、今も昔も新幹線🚄がない、山陰地方は仕方ないです、😢💦

  11. 弾丸旅行お疲れ様でした。こちらもあたかもサンライズに乗って旅をしているかのような体験をさせてくれてありがとうございます。
    途中備中高梁を通過しましたが、備中松山城は2度訪れています。猫城主のさんじゅーろー様に会うために。備中高梁駅はツタヤの図書館とスタバが入っていて実にオシャレな駅です。
    出雲大社の「本物の」大注連縄が見られなくて残念でしたね。私も3月に出雲大社に詣でたのですが、夕方5時過ぎだったので奥まで入れずあの手前の注連縄を見ただけでした。予めわかっていたことではありますが。
    でも美味しい出雲そばを食べられたのは羨ましい。出雲の夜は早いので、門前のご縁横丁は18時までだし、出雲市駅の中の麺屋でさえ19時で終わってしまい、私はとうとう出雲そばにありつけませんでした。
    らんぷの湯に入れなかったのもお気の毒でした。私も出雲大社はまた訪れねばと思っているので、その時にはらんぷの湯にもつかりたい。

  12. ちょうど去年の今頃、サンライズ出雲ソロで弾丸往復のフル乗車しました。出雲大社近くでそばを食べ、ランプの湯にも行きました。一生の思い出です。

  13. カコちゃん 目がクリクリしてアイドルみたいで可愛い。ファンになりました。

  14. 父方の実家が岡山です。
    井倉洞、毎夏のように行ってました。
    懐かしい!

  15. ホームからの視線に耐えられないカコちゃんが好き。
    「定期便の寝台列車が新たに出て来ないかなー」と思ってます。

  16. 私にとって「やくも」のイメージは181系気動車。僅かな期間つかわれただけで381系に置き換えられたけど。

  17. 梅が入ってりゃ~腐んねえ( ´∀` ) この時期、それ大事ですね(^^)

  18. カコちゃんの「よろしくお願いします」というフレーズが何故か好きで、絶対1回は戻って見てしまうという(笑)長編なので何日かに分けて見まーす!

  19. わーい🙌カコ鉄さん島根ようこそー🥰島根は人少なくて出雲大社は大きいのでいつも空いてる気がします🤔
    白ウサギフィナンシェてお菓子が美味しいです

  20. サンライズの切り離しを、あそこから撮影📹🈁🎦するなんて、さすがプロ‼️

    超リスペクト、カコ師匠様🙇‍♂️

  21. 3:12:05 マジでそう。車窓見ながら晩酌するのが正解。外が暗いなら、部屋の電気消して楽しむのもまた良し。

  22. カコさんは歳食うたびにべっぴん度増してきますよね

    20歳ですけど

    モチベーションを保ちながら、YouTubeをやるってやっぱ大変ですね
    でも、日本にはまだまだ素敵な場所がきっとあると思うんです
    私の本拠地である奄美大島(加計呂麻島)とか

    今後も「女寅さん」で全国を紹介してください
    そう。たまには水戸黄門の由美かおるみたいに
    入浴シーンもお願いします😊

  23. カコさんお疲れ様でした、東京駅のグランスタは広過ぎて、何がどこにあるのかいつも迷ってしまいます💦お時間のある時に是非寄って下さい❣️

  24. 出雲大社前のスタバについては、松江の居酒屋に行った時には賛否両論でした。。(^_^;)
    どこに行ってもスタバとセブンイレブンに逝くカコ鉄さんには、是非とも!伊勢神宮内宮参道のスタバにいっていただきたいです。(ぉ

Write A Comment