#長野県移住 #車中泊 #美ヶ原
今回は、美ヶ原高原へメジャールート・マイナールート2ルートで行ってみました。
美鈴湖方面からうつくしテラスへ行く道路は、最初はくねくね急な上りを上っていくのですが、最後は爽快なドライブを楽しめます。
王ヶ頭ホテルまでは、うつくしテラスから1kmで徒歩30分です。
撮影日 5月1日/5月25日頃
#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-
撮影機材
【Camera】
メインカメラ https://amzn.to/3J1bZKI
サブカメラ https://amzn.to/45FmAUK
広角単焦点レンズ https://amzn.to/3kw1Prz
標準ズームレンズ https://amzn.to/3ZNuoAQ
DJI POCKET 2 https://amzn.to/3J3vwKG
GoPro Hero7 ブラック https://amzn.to/3J1usXD
Insta 360 X3 https://www.insta360.com/sal/x3?insrc=INR9AQV
【ジンバル】
ZHIYUN WEEBILL S https://amzn.to/3J1k2Y5
【Drone】
DJI Air 2S https://amzn.to/3WxfnjW
15 Comments
こちらのルートは、初めて美ヶ原にドライブに行く人、広くて整備された道を走りたい人、道中の景色を楽しみたい人、途中で八島湿原などに道草をしたい人には、あまりお勧めできません。やはりヴィーナスラインを諏訪方面からぐっと駆け上がったほうが爽快感が得られるでしょう。
ただし、焼け焦げた霧ヶ峰の草地を見たくないという方、王ヶ頭ホテルに予約していて、美鈴湖でバスの迎車を待つという方はこちらを選ぶことになりそうです。確かに王ヶ頭ホテルに行くにはこちらの方が近道になりますからね。
でも帰り道(松本方面に降りる道)の方は、なかなかの絶景を楽しめますね。
マツダのCMはここでしたよ、私は撮影に遭遇しちゃいました。
いつも楽しく見させていただいております。
私は奈良県ですが、美ヶ原へは毎年いかせていただいています。
白樺湖->ビーナスライン->美ヶ原道の駅->武石峠->美ヶ原高原道路->自然保護センター(王ヶ頭-)>(王が鼻)
またはこの逆のルートもありです。(4月20日は武石峠通行できました)
長野道梓川スマートインターからだと美鈴湖まですぐにいけます。
王ヶ頭から牧場とは反対側の王ヶ鼻も絶景ですのでお勧めです。
https://youtu.be/V9JM6c7R1F0
いつも癒されます。ありがとうございます。松本では何を食べましたか?オススメありますか?
いつも長野県の魅力ある素敵な場所を巡られていて、自分達も楽しく拝見しています。出発と到着時間も記載があると、ぜひ参考にしたいので検討していただけたら幸いです。お2人の会話にも癒されております。これからの投稿も、お2人のペースで、ご無理なさらず。引き続き楽しみにしております。
俗名、裏ビーナスといいます。
うつくしテラスの雲のソーダ飲みました?
毎回楽しみに見てます。最近、膝を痛めてしまい長い距離歩けなくなってしまいました。動画楽しみにしてますね。以前、松代に来て頂きありがとうございます♪松代荘は家から直ぐです。また楽しみにしてます。
昨年の秋は山本小屋からアルプス展望コースを歩いて王ヶ頭ホテルでランチをしました。アルプス展望コースは見晴らしが良く烏帽子岩からの眺めは絶景でした😍王ヶ頭ホテルから見えた、みはらしテラスが気になってました!夏のお天気の良い時に行ってみたいです♪
20年前ぐらいですけど、美ヶ原から松本方面に行くときに、めちゃくちゃ細くてちょっとミスしたら崖から転落しそうな道しかなかった記憶がありますが、いまはちゃんと整備されてます?
通称、裏ビーナスと言われてるルートですね❗ こちらの方が眺めが良かったりします 車のCMとかにも使われているルートです
美ヶ原!絶景ですね👍
テラスから徒歩1km歩かれて、思い出の丘へ行こうと思うと…
わんちゃんも一緒でも大丈夫なんでしょうか?
夏は、山間をドライブした方が涼しそうですね😊
いつも楽しく拝見しています。美ヶ原は大好きな場所で何度も行っています。今回の美鈴湖側からの道は私もお気に入りですが、ちょっと登りがきついのが、、、大変かな?今回は行かれてなかったですが、こちら側の道ですと、王ヶ鼻という断崖の場所にも行けますよ。下を覗くと恐いほどの断崖絶壁です。でも、松本の街がとてもよく見えます。もちろんアルプスも。いつか行ってみて下さい。
絶景ルートですね、バイクでも車でも走ったことが無いので、行ってみたくなりました。
志賀高原もいいけど、うつくしテラスへの道路はいいですねー
この夏、行こうと思います。
美ヶ原へのアプローチは何箇所かあり、どこものルートもいい感じてですよね。
下界は植林されたカラマツ林ですが山の上は天然のカラマツですかね
秋には落葉するカラマツの葉が道路に降り積もりけっこう滑ります。
長野県内は南北に長く植生も全く違うので面白いですよね。
北信濃から津南辺り鍋倉山周辺や美人林の5月からの残雪のブナ林も大変キレイで見ものですよ 。梅雨のこの時期、10センチ超えの山ナメクジもいます。
来年ですね。
こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
このルートで美ヶ原まで何度が行ったことがあり、途中(1:58~2:03)にそば屋ののぼりがある「そば処みすづ」の「ひすい蕎麦」を食べました。土日のみ営業の猫がいる古民家風のお店(進行方向左側)です。
少し手前の「手打そば たきざわ」は店主が採ったきのこを使ったきのこ蕎麦を食べたこともあり、ちょっとじゃりじゃりしましたが、知らないきのこが沢山入っていて面白かったです。
先日の中山道の動画を見て、妻籠→馬籠宿ハイキングを真似して歩き、帰りは馬籠からバスで妻籠へ戻り、雰囲気を楽しみました。今後もお二人の動画を楽しみにしております。