▼パート2はこちら
 
 ▼パート1はこちら
 
鹿児島県鹿児島市、鹿児島中央駅が最寄駅の
 天文館の動画パート3です。
鹿児島一巨大な商店街地帯である天文館。
 南九州一の繁華街として人気のスポット。江戸時代に、西洋文明を進んで取り入れた島津重豪公が1779年に天文観測や暦の作成などを行う施設「明時館(別名天文館)」を建てたことが名前の由来になっています。
パート3では以下を紹介しています
 はいから通商店街
 ・バリカン堂
 ・うなぎ 末よし
 ・かるかん
中町コア・モール商店街
 ・やぶ金のうどん
 ・喫茶&パーラー パリシェ
中町ベルク商店街
 ・ベルク広場
 ・城山観光ホテル
 ・山形屋
 ・鹿児島銀行本店
 ・南日本銀行
■チャプター
 00:00ぴらもーる(天神おつきや商店街)→はいから通商店街
 01:06はいから通商店街
 05:24中町コア・モール商店街
 08:49中町ベルク商店街
 13:35山形屋
 15:07アフタートーク
今まで知らなかった商店街の魅力に気づくきっかけになっていただければと思いますので、是非チャンネル登録よろしくお願いいたします!
 ↓↓↓
 http://www.youtube.com/channel/UCAVquR9_hDDvEhpGy3_Ar4Q?sub_confirmation=1
▼鹿児島の商店街一覧
 
★その他動画のスペック
 ■撮影・編集機材
 ・カメラ:a7c
 ・ジンバル:weebill s
 ・ステレオマイク:Sony ECM XYST1M
 ・音声マイク:TASCAM DR-10L
★Introducing shopping streets all over Japan☆
 There are many very exciting shopping streets in Japan.
 Famous shopping street,A shopping street that no one knows,Introducing various spots.
日本各地の商店街を紹介、
 鹿児島県鹿児島市、鹿児島中央駅が最寄駅の
 天文館の動画パート3でした。
#巨大アーケード街 #鹿児島 #天文館 #ぶらり旅
 
4 Comments
勉強になります!!知らない物を(事を)自分の目で見てどう受け止めるかですね。
鹿児島のウナギと三河のウナギ、繋がってるんですね。
鹿児島の商店街、喫茶店巡りだけで1週間過ごせそうですね^^
なんか凄いモーニングのお店がありそう!!^^
山形屋さんの建物、素晴らし凄すぎます!!ここは本当に自分の目で見に行きたくなりました!!
ウナギの所が字幕違ってます。😅
おおすぎ?→おおすみ(大隅)
三越のお話が出ていましたが、元々は丸屋という地元企業のデパートです。そこが業務提携で三越を名乗っていました。その三越が閉店してその後にマルヤガーデンズとして今も営業しています。
あ〜ここも良く歩いたなぁ。
とても懐かしいよ。