今回は京都の老舗鰻屋さんへ!
大正初期に創業し100年前から注ぎたす
一子相伝のタレを味わいに行って来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《今回の店舗情報》

・京極かねよ
075-221-0669
https://g.co/kgs/Ffoi9y
ーーーーーーーーーーーーーーーー
京都の旅

◆プロフィール
湘南在住のフラメンコギタリスト
釣りグルメ系ユーチューバー
南伊豆町公認アンバサダー

オデッセイで全国を旅しています。
『我が愛しの日本の魅力を世界に発信する』を掲げて日本の原風景やソウルフード、旅情報などをお送りします。

◆チャンネル運営
企画と撮影から編集まで全て自分で行っており
現在は事務所に所属していません。
基本的に撮影現場にはひとりで行きますが
たまに撮影者が同行しています。

◆楽曲について
BGMは全て私がアレンジ演奏しています。

◆お問い合わせ
meloncitocafe@gmail.com
※お仕事のご依頼はこちらにお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【SNS情報】

★website
https://pordiotama3.xsrv.jp

★Twitter
https://mobile.twitter.com/meloncito310

★Instagram
https://www.instagram.com/satoshimeloncito/

★Facebook
https://m.facebook.com/pages/category/Interest/Satoshi-Matsumura-294990117900203/

★note
https://note.com/meloncito

#京都観光 #うなぎ #土用の丑の日

15 Comments

  1. 1980年の後半、山科のかねよに何度か行った。
    金糸丼の並が1500円位だったかな・・・鰻は小さかったけどw
    お茶は桜茶だった。
    いい時代だったね。

  2. メロンシートさんこんばんは😊京都飯👍
    かねよ名まえは聞いたことありますが、行ったことないです。茶碗蒸しも、きんし丼も最の高❣️気持ちの良い食べっぷりも最の高❤でした。

  3. かねよには、一度行ったことがあります。かなり期待して行って、かつ並んだので、期待が高まりました。店の雰囲気はとても良かったのですが、うなぎの味自体は正直、それほどではないといった印象でした。

  4. メロンシート🍈さんこんばんは🌙今回のお店も佇まいが最の高ですね。見ているだけで鰻が食べたくなりました❤

  5. 卵焼きの布団がたまらない丼ですね(*'▽')
    私も鰻大好きなんで関東風のふんわりしたタイプも好きですね。日本の真ん中、岐阜は関西風ですね。

  6. メロンシートさんこんばんわ☺️今回の京都めし鰻ϵ( 'Θ' )϶まじ美味しそうですね🤤メロンさんのうめぇぇぇ❗️の表現も好きですが、動画の中で親指立てるのが最高に可愛いです👍(大変失礼しました🙇‍♀️)また旅の動画お待ちしてまーす🙋‍♀️

  7. 忘れた頃に「鰻」登場が、かねよさんとは絶妙ですね!😢たまりません😅
    美味しそうな映像をありがとうございます。ギターが雰囲気を出しているように聴こえるのは私だけでしょうか?
    メロンシートさんが召し上がるシーンを拝見させて頂くと、どうしても食べに行きたくなるのは病気かも知れませんね🤔美味しい映像をありがとうございます。

  8. おはようございます😊メロンさん😊伊豆大好き夫婦です😃鰻良いですね🥰僕等夫婦も大好きで、小銭貯金して食べに行ってます😅地元の一色町の山水亭さんか兼光さんでいつも揉めてます😅お薦めです😊伊豆高原凄く楽しみです😊この歳になって、色々な楽しみを教えてくれるメロンさんに感謝しかありません😂いつも本当にありがとうございます😊

  9. メロンシートさんこんにちわ~
    今日は鰻ですね🤤
    ふんわりとした卵の下に鰻が出てくるフォルムは見てるだけでお腹が減ってきます😂

  10. メロンシートさんが、無類の鰻好きは良く存じています❤
    茶碗蒸しを見たうちの嫁が、旨そうと叫んでいます😅
    次は愛知県西尾市の『うなみ』さんへ是非お願いします🙇
    味もコスパも最の高💪です‼️

Write A Comment