Total length 53.85km.
全長は53.85km。
This is as a tunnel in the business is the world’s length.
これは営業中のトンネルとしては世界一の長さです。

Under the Tsugaru channel running section in the 23.3km,
津軽海峡の下を走る区間は23.3kmで、

From the seabed it will running about 100m deep part.
海底からおよそ100m深い部分を走行してまいります。

Seikan Tunnel and 青函トンネルと
in a section of 82km that there is a before and after the tunnel,
その前後のトンネルがある82kmの区間で、
has been developed in the already Shinkansen can running standard.
すでに新幹線が走行できる規格で整備されています。

Hokkaido Shinkansen we are preparing for the sales start of the 2015 fiscal year.
北海道新幹線は2015年度の営業開始に向けて準備を進めています。

Train go the Kaikyō(channel) Line with Seikan Tunnel.

Under the Tsugaru channel running section in the 23.3km,
津軽海峡の下を走る区間は23.3kmで、

From the seabed it will running about 100m deep part.
海底から約100m深い部分を走行します。

The deepest part is below sea level 240m.
最も深い部分は海面下240mです。

In the middle of the tunnel,
トンネルの途中には、

there are two the point,
二か所の定点があり、

during an emergency via the inclined shaft from the point
緊急時には定点から斜坑を経由して

can get out to the ground.
地上へ出ることができます。

It displays a small tunnel. Do not confuse Thanks.
小さなトンネルを表示。おかげで間違えない。

Soon, it will enter the Seikan Tunnel.
まもなく、青函トンネルに入ります。

Following Seikan Tunnel
次が青函トンネル

Entered the Seikan Tunnel!!
青函トンネルに入りました!!

Now passing through the Yoshioka point.
ただいま、吉岡定点を通過中です。

Here to Tappi point 23.3km,
ここから竜飛定点までの23.3kmが、
section runs under the Tsugaru channel.
津軽海峡の下を走る区間です。
From the seabed it will running about 100m deep part.
海底から約100m深い部分を走行します。
The deepest part is below sea level 240m.
最も深い部分は海面下240mです。

Now passing through the Tappi point.
ただいま、竜飛定点を通過中です。

This train is the Limited express No. Super swan 28
この列車は、特急スーパー白鳥28号 新青森行きです。
Stop station is, Aomori, last stop Shin-Aomori.
停車駅は、青森、終着新青森です。

Views of the Tsugaru channel in the vicinity of Kanita
蟹田付近の津軽海峡の景色

Direction of travel of the train will change
列車の進行方向が変わります

AloJapan.com