こんにちは、ゆっくりトラベルです!
今回はさんふらわあむらさきに乗船し大阪へ遊びに行っていました。
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。
『今回の旅』
さんふらわあ「むらさき」
HP https://www.ferry-sunflower.co.jp/
価格 円
【おススメ】
豪華客船ダイヤモンドプリンセスと並走
【関連】
さんふらわあ きりしま https://youtu.be/T_SsNC1X1yY
【目次】
0:00 オープニング
「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひ動画で一緒に旅をしている気持ちになってご視聴して頂けると嬉しいです!!
みんなさんの今まで訪れた名所や行ってよかった場所などコメントで教えていただけると嬉しいです!!
チャンネル登録はして欲しいのですが後一本別の動画を観てくれたらとても喜びます!!
【その他旅】
【交通系】
就航初日さんふらわあ「むらさき」https://youtu.be/SjTCIaAVFwE
就航初日さんふらわあ「くれない」 https://youtu.be/Om_a9W-qSro
サンライズ出雲・瀬戸に乗車してみた https://youtu.be/ipY9HLE8a2Y
高級夜行バス『ドリームスリーパー』 https://youtu.be/357ZIU0daBU
フェリー 東京→北海道『さんふらわあ』https://youtu.be/Lt6pOCFmdrE
フェリー 東京→徳島「どうご」https://youtu.be/nAlb0VUUlO4
フェリー 鹿児島→大阪「さんふらわあhttps://youtu.be/eMgPSnEpqeg
太平洋フェリー 「いしかり」https://youtu.be/d7qNXHMMqXg
太平洋フェリー「きたかみ」https://youtu.be/Nu-a82hi_y0
フェリーさんふらわあ「ごーるど」https://youtu.be/q-l9y1Izl3Q
名門大洋フェリー「ふくおか」https://youtu.be/j4eJI-CwOLo
東京九州フェリー「すいせん」https://youtu.be/3DIsMeyTW-w
オレンジフェリー「えひめ」https://youtu.be/TXjHa7wUb5Q
オレンジフェリー九州 https://youtu.be/VENNzbNL__o
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
さんふらわあ 「ふらの」https://youtu.be/5gCdy2pymGo
名門大洋フェリー 「きょうと」https://youtu.be/3-siMOR_nxE
さんふらわあ「こばると」https://youtu.be/8EJmBH0KxuA
名門大洋フェリー「おおさかII」https://youtu.be/9FQbG0JNtZs
阪九フェリー「やまと」https://youtu.be/Yvolvemhv6k
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
新日本海フェリー「あざれあ」https://youtu.be/bZv6EigkoXE
阪九フェリー「いずみ」https://youtu.be/7k07bl9VQvY
宮崎カーフェリー「ろっこう」https://youtu.be/ZlTHcreCgGw
さんふらわあ「きりしま」https://youtu.be/T_SsNC1X1yY
東京九州フェリー「すずらん」https://youtu.be/25VY_xGtS44
SEA PASEO シーパセオ2 https://youtu.be/bdQv9Dgj5Ds
#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#一人旅
38 Comments
ファ?バイカーなのにフェリー旅で何で使わないの?出張かねてのフェリー旅なのかなあ
しまなみや伊豆・小笠原なんか原付の方が色々有利だし旅先で乗ってるだけでも楽しいのに
この、地味でろくに観光地もいかない、チャンネルスタイルが大好き
一生企業案件貰えず(おい)苦しみながら続けて欲しい
駿河湾フェリーぐらいかな…。
伊豆行くときは重宝してます。
オールドファッション
旅動画ありがとうございます。
短距離ですが船に乗った事があります。波の音良いですね。
船旅もいいけど、鉄道もいいですよね。
夜京都を出て、朝出雲に着く、WEST EXPRESS銀河も面白そうですよ。
たいろいろなところ見せてくださいね。
先日の「所さんの学校では教えてくれないそこんところ」で「さんふらわあ こばると」の最終航路がやっていましたが主さんは写ってなかったのかな?
主さんの動画内では「隣の人がインタビュー受けてた」ってカップ麺食べながら言っていた記憶が…
ゆっくりトラベルさんや
他の旅チューバーさんの動画に魅せられ
先月、さんふらわあ さっぽろ と ふらの に
乗船しました。楽しく有意義で景色が最高でした。
(^ω^)
さんふらわあのスリッパかわいくて好き
『タイタニック』ってフェリー業界にとって転換点となる作品ですよね。
映画の大ヒットによって豪華客船に興味を持った人(主に主婦)が片道に船中泊を組み込んだツアーに殺到したとか。
当時一番豪華と言われた名古屋-苫小牧航路の船室が盛況になるのを見て各フェリー会社は一般客室やレストラン・売店などを強化してゆき、その流れが今日までつながってるようです。
久里浜〜金谷間の東京湾フェリーにしか乗ったことがありません。さんふらわぁ経営統合記念で苫小牧〜大洗〜大阪〜志布志なんて航路が出来ないのかな?
ミスドならゴールデンチョコレート(茶色ドーナツに黄色の砂糖をまぶしているもの)が大好きです🍩
フェリーは大阪→志布志のさんふらわあさつま、苫小牧→名古屋の太平洋フェリーきそ、新門司→大阪の名門大洋フェリーふくおか、神戸→小豆島のジャンボフェリー、あとは明石海峡大橋ができるまであった神戸→淡路島のフェリーに乗ったことあります‼もっともっと色んなフェリーに乗りたい欲がヤバいです🤣
別府駅近くに、とよ常あります天丼他美味しいです。
今回も楽しい掛け合い笑いながら観ました‼️
実は私の職業は船乗りです
瀬戸内も走るので
さんふらわあ、大洋フェリー、阪九フェリー、オレンジフェリー全てに
出会っています
船乗り目線でも楽しめます
有り難う御座います🎉
はじめまして!いつも楽しく動画拝見しています。数年前に小笠原行くのにフェリーに乗船しました。それから船旅に興味が湧きYouTubeでゆっくりトラベルさんを見つけました!これからも楽しい動画待ってます。
今は亡き川崎~那智勝浦航路と敦賀~小樽は乗ったことありますよー フェリー旅って普段はなかなかできない時間の無駄遣いとも思えるゆったりとした時間いいですよね。
小学生の時に大洗~苫小牧の往復をフェリーに乗った記憶があります。当時、子供だったので帰りのフェリー絶対に暇になるって思ってフェリーの乗車時間の暇つぶしにプラモ作ってた記憶があります・・・
このBGMといいゆっくりボイスといい
すごく落ち着いて聞けて動画が上がるとついついすぐ見に来てしまう😂
フェリーは愛媛~大分間、松山観光港や三津浜港~呉や柳井の分をそこそこの回数乗ったことがありますが、
長時間乗ったのは東海汽船の橘丸で、竹芝~八丈島の往復1回だけです。
乗ったのが観光シーズン外の冬だったので、2等室を使っていたのは本当に自分一人だけでした。
島民の人が使える竹芝の待合所にいた八丈島の人たちも、恐らく乗っていたと思うのですが…
今後の動画も楽しみにしております。もし温泉好きなら八丈島はお勧めですよ。
大物ゲスト登場回
コロナの前は毎年さんふらわあで別府旅行に行ってました。私はいびきが酷い人で相部屋が無理でしたからいつもこれと同じシングルの部屋にお世話になってましたよ。ホント懐かしい! またさんふらわあ乗って別府行きたいなあ。 ところであのターミナル、無くなるんですか? それは寂しいなあ。
旅行好きなのでそこそこフェリー乗ってます🙋♂️
くれないのスイートも乗りましたよ。1人で🙄
フェリーは船ごとの特色あって、楽しいので自分もよく乗ります。
関西から九州に行くときに大阪南港⇔新門司のカーフェリーを利用しました
現地でレンタカーでも良かったのですが、観光支援で費用的に大きな差がなかったのと時間があったので
初めてのフェリーでしたが、朝日や夜景がすごく良かったです。
フェリーには1回も乗った事がありません。
休みが取れなくて乗る予定も未定です。
動画見て乗った気になれるのでこれからも楽しみにしています。
車で行けない佐渡・北海道は車両航送しますね。特に北海道航路は大間港発以外は乗りました ついでに礼文島も
あとは東京湾・駿河湾・伊勢湾をショートカットしたり瀬戸内海を渡ったり
今乗ってる車が4mと数センチなので、ギリギリ値段の上がるフェリーが多くてぐぬぬとなってる
合間に入る「さぁ、行くぞ!」がハマります。フェリーの船旅良いなぁと思いますが、乗り物酔い民なので…😓
チャンネル登録しました😄
フェリー旅はよくします。バイク乗ってるんで遠距離にツーリング行くときは重宝します。
てか、昨日(6/4)北海道からフェリーで帰ってきましたw
こないだ実家近くのスーパーで九州物産展やってて、めんべいが売られてて、ゆっくりトラベルさんを思い出しましたよ! 買いましたヨ。ゆっくりトラベルさんはめんべいの会社から何かもらってもいいぐらい宣伝に貢献してると思いますヨ
ゆっくりさんには敵いませんが、フェリーは12回乗ってますね。
大中小。
全部徒歩ではないです。
フェリーは修学旅行と鹿児島旅行で桜島フェリーの乗ってたくらいです。旅行好きなので今のフェリーは凄いんだなぁ…とゆる~く見させてもらってます🙂
さんふらわあを引退して他社で活躍中のパンスタードリームに乗船すればタイタニックの体験ができます。
さすが九州。フンドーキンの調味料が普通においてある。とり天にかけたらおいしいいですよね。
本州フンドーキン滅多に売ってないんですよ、あってもバカ高い
たぶん、一番最初のフェリーは青函連絡船で青森から函館まで。
青森はちょうどねぶたの日だった。
次は上海から大阪南港までの初代鑑真号で48時間?だった気がする。
ツーリストクラスで雑魚寝だったけど、鑑真号はフェリーとは違うか?
別府や大分の市内では今は走っているのかはわかりませんが以前キン肉マンのラーメン屋が軽トラで営業していました。
フェリーは東京九州フェリーに代船が入っていた時に一度乗りましたがとても快適でした
去年のGWに新日本海フェリーで敦賀から苫小牧港と函館から青森の青函フェリー、9月に新日本海フェリーで敦賀から苫小牧港、台風が来て帰りのフェリーが欠航になってしまい急遽津軽海峡フェリーに乗船して青森から高速道路で帰ってきました。今年のGWは阪九フェリーで大阪きら新門司に乗りました。来月にまた敦賀から苫小牧港に乗船します。
一昨日、むらさきに乗船しましたよ