本日は石川県金沢市の中心駅「金沢駅」周辺を散策する動画でお送りします。
金沢市は北陸3県の中で人口最大級の都市でもあり、小京都と呼ばれる風情ある歴史都市としても知られてます。
駅前のもてなしドーム、鼓門のお出迎えに日本のおもてなし文化を感じさせられます。
そして、街並みはかなりの都会で大都市規模の商業エリア。
観光エリアは古くからの建物が保存されてる地区が目立ち、どこも街並みが清潔感あふれて洗練された都会です。
また、金沢そして石川県はグルメの宝庫であり非常に旅行者を楽しませてくれます。
そんな魅力溢れる金沢の街を是非旅行気分で観て頂いたら幸いです。
〈目次〉
0:00 金沢駅到着
01:05 金沢駅西口の様子
01:05 金沢駅東口の様子
03:19 金沢の街ブラ開始
04:49 近江町市場〜尾山神社
07:22 香林坊〜片町(繁華街)
12:06 観光地エリア散策(いしかわ四高記念公園、金沢21世紀美術館、兼六園近辺)
16:02 ひがし茶屋街からラスト
〈仕事依頼・問い合わせ〉
yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)
グルメ、観光地、商品PR等受付中。
〈BGM素材〉
・https://dova-s.jp/
・Youtubeオーディオライブラリー引用。
・https://amachamusic.chagasi.com(甘茶の音楽工房)
#街ブラ
#市街地散策
#都市散策
#都会
#金沢駅
#金沢
#石川県
#北陸
#ひがし茶屋街
#香林坊
#片町
#観光
#旅行
13 Comments
今度金沢に出かけるので、とても参考になりました!
次はどこの予定ですか?
よーくんほんまに街ブラうまいよな
僕が好きな金沢に行かれたんですね駅前の鼓門気に入ってますし金沢城や兼六園もあって一番好きな観光都市の一つです。
金沢はですね・・・路面電車もないし、とにかくバスが解りにくくて乗れるのは香林坊方面から駅前に戻る路線のみ😫
その代わり、公共レンタサイクル「まちのり」が超便利です✨上手に使えば1日200円で乗り放題👍
今どきレンタサイクルはどこにでもありますが、今まで旅行した中では金沢のレンタサイクルのシステムが一番優秀で利便性抜群❗金沢じゃ自転車ばかり乗っていましたね🚴♂
金沢はどこも観光地価格なんで、グルメなら富山の方が・・・🖐😆ココダケノハナシナ
金沢駅の中にあるセブンイレブンはお手頃なお土産用のお菓子がたくさんあっていいですよ。
人口が多いところだと、再生数は伸びますか?また金沢は東急ハンズとなっていましたが、全国的には、今は東急ハンズはカインズの子会社になったのでハンズになっています。撮影時期の関係なのでしょうか?
僕は12〜14日に旅行で来ました。駅周辺とか繁華街は超栄えてる感じでした。でもそこからちょっと街を外れたら京都のように落ち着きのある綺麗な街でした。楽しかったですね。
北陸舐めてました。すいません
香林坊のオシャレ度で言えば中核市最強レベル
金沢来てくれてありがとうございます!!加賀百万石としては、個人的には少し物足りない街の規模だと思いますが、コンパクトにまとまっていて非常に住み易いまちです。現在、金沢港口周辺で、日銀金沢支店や三井住友海上ビル、マンションや北國銀行HDビル、マリオットホテルの計画等・・・また少し立体感のある街並みになるかと思います。個人的には、早く兼六園口の駅正面の旧都ホテル跡地に近鉄さん主導の再開発と、金沢都市圏新交通システム(LRT他)の金沢都心軸ライン事業化を懇願しています。石川県の玄関口としての整備促進と、金沢都市圏(石川中央都市圏)の公共交通網整備を市民として待ち望んでいます。また来てくださいね!!
もしかして福島県民でしょうか?
金沢は子供の時家族で行きました
昔とは違う金沢にまた行きたいです。
感じの良い動画ありがとうございました。