#長野県移住 #車中泊 #中山道
今回は、先日の中山道歩きが楽しすぎたので、軽井沢からお隣群馬県の坂本宿まで歩いてみました!今回のルートは碓氷峠を越える道になるので、軽井沢から坂本宿へ下りながら歩くルートにしましたw
軽井沢側の出発地点にはたくさんお餅やさんがあり、残念がら今回はお休みで行けませんでしたが、とても美味しそうなお店がたくさんあるので次回リベンジしたいと思います。
撮影日 5月9日頃
————————————————————————–
MOFT
「 全機種対応スリングストラップ 」
→http://bit.ly/404ZiDD
・アマゾン店舗:
→https://amzn.to/3rQXz6h
————————————————————————–
#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-
7 Comments
1997年横川ー軽井沢間のJR信越線は廃止になりましたが、まだその間蒸気機関車が走っていた頃には東京方面から長野方面に行くときには、横川駅で客車の窓を開けて釜飯を買い、すぐにトンネルに入るので、汽車の煙を吸い込まないように、窓を閉めないといけませんでした。釜飯を急いで買ってすぐに窓を閉めるというのが、なかなかできないことがあって、つい煙が車内に入り込んでしまうことがありました。
横川駅の釜飯を製造・販売していたのが「おぎのや」で、今では至る所に釜飯レストランを展開していますね。
来月に、ちょっとまとまった休みが取れるので北軽井沢を起点に群馬や旧軽を回る予定です!
参考にしますね😊
旧道は魅力ありますよねー。次は新島々から徳本峠経て上高地とかどうですか笑
横川 峠の釜めし 良いじゃないか
ほう、イタリアのドロミテ なるほど
今回も楽しく拝見させていただきました!坂本宿への中山道は先日の「妻籠宿→馬籠宿」とは雰囲気も随分違うんですね。途中にきちんと案内板が設置されているということは歩く方が多いいのでしょうか?「ここには老婆がいて~」の案内板にはビックリです😢一人で歩いていたら怖いかも・・・新緑の季節、旧道気持ちよさそうです✨途中で釜飯を食べるなんて、羨ましいプランです!!
新緑の緑が眩しいくらい輝いてました!いつもiPhoneで動画を見ていましたが、今日はテレビの大画面で観たのでより一層景色も自然の色も綺麗で、動画の撮影と編集が上手👍いつも楽しませてもらって感謝です!
昔の人と同じ景色の中山道は感慨深いものがあります❤でも🐻熊さん出て来たら怖いなぁ😅