4月26日、見頃となった藤の花を楽しみに北九州市八幡東区の山中にある河内藤園に行ってきました。
22種類の藤の花が植えられた園内では、咲き始めから満開までの色々な藤の花を楽しむことが出来ました。
00:00 プロローグ・河内藤園概要
01:18 110mの藤のトンネルと2つの藤のドーム
05:09 約1,000坪の大藤棚
08:11 スロープに建つ藤棚
09:49 80mの藤のトンネル
13:26 エピローグ
#日本の美しい景色31選 #鬼滅の刃藤襲山 #河内藤園
※ 河内藤園について
住所:〒805-0045福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
電話:093-652-0334<FAX> 093-883-6132
https://kawachi-fujien.com/introduce/
創設者の樋口正男さんが昭和43年から家族と共に山を削り雛壇状にする開墾から始め、昭和52年開業に漕ぎ付けた藤園で
今年で開園46年目を迎えました。
「河内藤園」はじまりの木として最初に植えられたのが樹齢約120年となる大藤。
この藤は、河内ダム建設の際、湖底に沈むこととなった河内村の藤を移植し、大切に育てられたものです。
園内には、白花、赤花、八重花、野田長藤など多様な22種類の藤が植えられてています。
鬼滅の刃の最終選抜の場所「藤襲山」を彷彿とさせる大藤棚や斜路の藤棚、長さ110mと80mの2本の藤のトンネル、
2つの藤のドームがあり、敷地内の至る所に春を彩る花が咲いています。
アメリカCNNの「日本の美しい風景31選」に選ばれた藤園
CNNは、まるで油絵の中に足を踏み入れたような気分になると評しています。
今年の開園期間は4月22日から5月7日まで、入場料金は日時指定チケット(500円)をあらかじめWEBで購入し、
開花状況により現地で500円又は1,000円を追加支払いします。
混雑緩和のために日時指定としたもので、当日日時指定チケットを提示しないと入場はできません。
予約チケットの払い戻しは有りません。
3 Comments
テロップに表示されている文字の訂正
表示されている説明用のテロップについて、02:58 から 03:04 に表示されている文章内で「日本の藤が」とあるは「二本の藤が」が正しい表記です。ここにて訂正させていただきます。
今晩は!
河内藤園凄く綺麗ですね。しばらくご無沙汰してますが、園内の規模といい、ふじの花の房さの長さといい、立派に咲かせていますよね。今は亡き母親を車椅子で連れて行ったことがあり、ふじの花の見事さに感動したものでしたが、平坦ではない凸凹の道を車椅子を押しての見学に疲れ果てたのを思いだしました(笑)。でも近くにある河内天然温泉あじさいの湯でリフレッシュ出来ましたよ。素晴らしい動画を有難うございます。
今日も花はありますか?