長崎の島原をいけるところ全部行ってみた!
今回は島原市だけを見ていきます
火山と水の都の観光は最高でした
雲仙普賢岳の噴火のときは小学生で
当時はTVで中継を見ていて今でも強烈に記憶してます
今は地震や台風が多いですが
この災害は今でもわたしに教えてくれることが多いと思います
島原の絶品グルメと絶景はもちろん
絶対行ったほうがいいところをお見せします
旅は最高ですね
いろんな人との僅かな時間の出会いも大好きです
これからも いろんな観光とグルメを紹介していきます
行った気分になれるように
行ってみたいと思えてもらえるように頑張りますね
■旅行が好きな人 ぜひチャンネル登録してください
https://youtube.com/channel/UCZWbdDFg5QbvkwVBN6ByWCQ
■おすすめ動画
【大人の国内旅行】 島原 熊本を一周したら、極上の温泉旅館とグルメと絶景が続いていた!おすすめしたい島原観光 九州ドライブ旅22
【大人の国内旅行】 おすすめの旅行先!長崎の島原をドライブしたら絶景とグルメに出会えたから行ってみて!九州ドライブ旅23
【大人の国内旅行】 長崎から熊本 縦断の旅! 定番グルメ以外も良かった おすすめグルメ九州ドライブ旅
【大人の国内旅行】行って正解!熊本 阿蘇を一周したら美しい日本の景色と美味いグルメしかない! 九州ドライブ旅15 Japan travel subtitle
【大人の国内旅行】 熊本県 横断の旅! おすすめ観光・グルメ旅 リピート率100%のちゃんぽん! イルカ遭遇率98%! 天草ってすごく面白かった 九州ドライブ旅⑤
【大人の国内旅行】長崎観光!有名な観光地とb級グルメに全部行ってみた!前編 九州ドライブ旅16 Japan travel subtitle
【大人の国内旅行】 熊本旅行 絶品!阿蘇おすすめカフェ3選と阿蘇観光 九州ドライブ旅② 雨でも楽しめるとか熊本は本当におもしろい 4K Aso Kumamoto Japan Travel 일본여행
【大人の国内旅行】 熊本おすすめグルメ旅 どこのおすすめ10選にも絶対に入ってそうなグルメばかりを復旧した熊本城の下で食べ尽くしたいです
【大人の国内旅行】長崎観光!遠いけど夫婦ともに最高の旅と感じた街!トルコライスと軍艦島と稲佐山!後編 九州ドライブ旅17 Japan travel subtitle
■紹介したところ
雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)
https://www.udmh.or.jp/
土石流被災家屋保存公園
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/583
大野木場砂防みらい館
http://www.qsr.mlit.go.jp/unzen/oonokoba/index.html
平成新山ネイチャーセンター
https://heiseinc.com/index.html
六兵衛
https://shimabararokube.com/
しまばら湧水館
https://www.city.shimabara.lg.jp/page2877.html
湧水庭園 四明荘
https://www.shimabaraonsen.com/guide/archives/79
清流亭
https://www.city.shimabara.lg.jp/kanko/page2916.html
島原城跡
https://shimabarajou.com/
島原武家屋敷通り
https://www.city.shimabara.lg.jp/kanko/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=3&id=935
家族風呂 玉響
https://tamana-tamayura.com/
純乃時 湯願
http://yu-gan.com/
■Instagram
https://www.instagram.com/drive_trip_channel
夫婦そろって 人見知りで口下手
だけど旅行に行ったらなぜか話せる笑
インドアなのに旅行好き
めんどくさがりなのに旅行計画は綿密にする
そんな 夫婦のゆるい旅です
#旅行 #島原 #長崎 #国内旅行 #ドライブ #japantravel #九州
5 Comments
動画を再アップしました
途中暗くなったまま数十秒経過する
編集ミスがあったためです
今後チェック体制を見直し
再犯防止します
島原旅の最終日!
楽しかったです!ありがとう島原!
ドライブもツーリングも最高ですよ!
スケジュールいっぱいに入れすぎて
お土産を忘れてしまいました笑
お疲れ様です(^^ゞ
『地元のならではの…』
次回 期待してます!! ( •ᴗ• و(و"✨
最後の夫婦のやりとりが面白い😂旅行の帰りはうどんとかファミレス行きがちですねー
火砕流の犠牲者の中に消防団の方が12名ほどいたと思いますが
マスコミが避難した民家から窃盗を働いたり
マスコミ本社に連絡するため
携帯電話がない時代なので民家の電話を勝手に使い
高額な電話代が被災者の方に請求がきたらしいです
それを防ぐために行った消防団の方たちが巻き込まれたみたいですね
マスコミは当時とても傲慢だったらしく
放送してやってんだと避難のお願いもきかなかったそうです
私も次は島原に行こうと思ってたので
すごく参考になりました