長野県松本市でブックカフェを営む「栞日」代表 菊地 徹さんと城下町・松本と観光の視点から「幸せな日常」とは何か?を掘り下げるこれからの「街の幸福」論。
 菊地さんの推薦スポットで巡る松本のご紹介や栞日が営む「場」はどのような意味があるのかなど、菊地さんのお話を交えながら、もっと松本が好きになる内容満載でお届けいたします。

■日 時 
2021年1月13日(水)19:00〜20:15 
長野県松本市からLIVE
 
■当日の内容
01 栞日代表・菊地徹さんとは
02 菊地さんの推薦スポットで巡る松本
03 栞日が営む「場」の話
04 松本の「幸せな日常」とは

■ゲスト
栞日 代表 菊地 徹 さん

〈栞日〉代表。企画・編集・執筆。1986年、静岡県静岡市出身。大学卒業後、旅館、ベーカリー勤務を経て、2013年夏、長野県松本市で、独立系出版物を扱う書店兼喫茶〈栞日〉を開業。2014年夏からブックフェス「ALPS BOOK CAMP」主催。2016年夏、現店舗に移転。同年秋に中長期滞在型の宿〈栞日INN〉、2019年春に日用品のギャラリー〈栞日分室〉を、それぞれ開設。2020年秋、本店向かいの銭湯〈菊の湯〉を継承、〈株式会社 栞日〉設立。

■こんな方におすすめ
・松本が大好きな皆さま
・栞日ファンの皆さま
・菊地さんの街の幸福論をじっくり聞いてみたい方
・松本への旅を考えている方

主 催:(一社)長野県観光機構、信州キャンペーン実行委員会
協 力:栞日 https://sioribi.jp/

【NAGANO観光アカデミーとは】
「私たちが愛する長野県のことを、もっともっと好きになってほしい!」そんな気持ちから、長野県の魅力をちょっとナナメな切り口でご紹介するウェビナーを開講します!
誰もが知る有名観光地の知られざる秘密や、これからブレイク間違いなしのニュースポット、歴史ある生活文化から、最新の長野県民のカルチャーまで、かなりディープな企画が盛りだくさん。長野県を語りたくて仕方がないバラエティに富んだ講師陣による熱いトークを、ぜひお楽しみください!

1 Comment

  1. 登壇者の〈栞日〉菊地です。​本日リアルタイムでご視聴くださったみなさま、お付き合いいただき、誠にありがとうございました(気づけば大幅に時間を超過して仕舞い、失礼いたしました)。「AC pay」や「eumo」に関心を寄せてくださったみなさま、ちょうど1週間後 2021.1.20[水]19時 から、両代表によるオンライントークセッションを予定しています[ https://acpay-eumo.peatix.com/ ]。もしタイミングが合えば、そちらにもぜひご参加ください(そちらもアーカイブが残ります)。では、またお会いしましょう。

Write A Comment