18歳だったある夜、視線を感じて見上げると満月がありました。
立ち止まり満月を見ていると、突然月から自分の額に向けて一筋の光が来てものすごい熱を感じました。それから月が気になり、月読命を知りました。
自分の性格と人生は陰陽で言うと「陰」
以前はそれで人生すったもんだだと感じていましたが、今ではそれが良かったと思えるようになりました。
あの時教えてくれたことを、身体は知っているのだと感じています。
だからここへ来れたことが、本当に嬉しくてたまらないのです。
壱岐島に行くことがあったら、ぜひ立ち寄ってみてください。
何かパワーを感じられるかもしれません。
そんな旅の、何かのお役に立てたら幸いです。
【御由緒】
顕宗天皇3年(487年)阿閉臣事代という官吏が天皇の命を受けて朝鮮半島の任那に使いにでる。
その際、人に月の神が神がかりし、「土地を月の神に奉納せよ、そうすればよい事があろう」という託宣があった。それを朝廷に奏したところ、これを受けた朝廷は壱岐の県主の押見宿禰に命じて壱岐の月讀神社から分霊させ京都に祀らせた。
月讀神社と名の付く神社は、三重県の伊勢神宮の内宮の月讀神社、外宮にある月夜見神社、京都府の松尾大社傍の月讀神社があるが、当社はそれらの本宮となる。
【御祭神】
月夜見命・月弓命・月読命(いずれも同神)
■(右)月読命
読むというのは月齢を数える事であり、日を数えることは暦(太陰暦)である。したがって月読と、稲作、潮の満ち引きとは大変深い係がある。
■ (中)月夜見命
月夜というのは単につきのことである。月は夜出るわけであるから月夜といった。見は心霊を表す。従ってこの見は月を神格化した。
■ (左)月弓命
三日月は弓の形をしている。
そこから月読が月弓に音が変化するのに、伴って漢字も弓が当てられた。
【鎮座置】
長崎県壱岐市芦辺町国分東触464番地
【月讀神社HP】
http://tsukiyomijinja.com/
※壱岐観ナビHP https://www.ikikankou.com/
■壱岐島 旅行程■
長崎空港→壱岐空港→レンタル自転車→國片主神社
→月讀神社→住吉神社→伊賀巌神社→高御祖神社
→金比羅神社→鎮守大明神→小島神社→天満宮
■チャンネル登録・高評価いただけると動画作りの励みになるのでぜひよろしくお願いします。
【L&P 繋がるチャンネル @loveandpeace111】
https://www.youtube.com/channel/UCpCiuSpiSh1FLYpC6d-6_-w
撮影機材:iPhone12 Pro
音楽:YouTube Audio Library
【関連動画】
*【L&P 繋がるチャンネル】神社巡り
https://www.youtube.com/playlist?list…
*【Riz Travel & Drive】
https://www.youtube.com/channel/UCb4Y…
*【こころのとびら】
https://www.youtube.com/@riz.incense
*【Iki Island Japan】 @ikiislandjapan7841
https://www.youtube.com/@UCpxCVx7nWFchbHzsjTVMqAA
*【らんたいむ[runtime]】@runtime-1
【投げ銭旅】24時間で壱岐島を巡る1泊2日車中泊の旅【前編】
*【腹ペコ夫婦】@harapeko_fufu
【壱岐島旅行】観光・グルメ・ホテル情報3泊4日全21選まとめ!!
# 月讀神社
#壱岐島
#神社巡り
#パワースポット
#神社
#日本
#japan
#nagasaki
#iki
#Iki Island
#tsukiyomijinja
#旅行
#旅
#観光
#journey