石垣島を車で1周すると約130kmで4時間くらいで途中の寄り道時間も含めると6~10時間ほどで回る事ができ1日ドライブするのに程よい絶妙なサイズ感の島です
島の外周路は信号もなく交通量は僅少、走行ペースもノンビリ…と運転初心者にもお勧めできるほど走りやすいですが、市内中心部や観光スポット付近では狭い道路や駐車場も多いので気を付けましょう
平久保崎や川平湾、御神崎と言った定番ビュースポットを巡りつつ、米原のヤエヤマヤシや吹通川のマングローブ(ヒルギ)など八重山諸島独特の植物を見たりしました
昼食は知られざる島のローカルグルメ、牛そばを超人気店の新垣食堂で食べてみました
今回、時間内に撮影先に確実に行くために車両に付いているマツダ純正ナビを使用していますが、道路の限られた島なので使用しないでフィーリングで走っても全然行けますよ
と言うかどんなに迷ったとしても島から出てしまう事は物理的にあり得ないので道を間違えたとしても知れていますw
【沖縄 石垣島:01】片道7,000円で石垣島まで行ってみた。白保海岸とエメラルドの海を見る展望台 ANA国内線 737-800 / 名古屋→南ぬ島石垣 / https://youtu.be/hvZ-0XmKS40
【沖縄 石垣島:02】島民体験!?グランシャインYAIMAに宿泊&沖縄の不思議なお刺身を頂く / クルキンマチ・イラブチ / https://youtu.be/duYlixG0_ZI
=== 動画内で紹介の動画 ===
【最速で上級会員】忙しい人のANAプラチナ修行、プレミアムクラス利用で即、解脱・前編 / 名古屋→石垣 / https://youtu.be/GMiDdB0N5KI
【驚異のPP単価0円】忙しい人のANAプラチナ修行、プレミアムクラス利用で即、解脱・後編 / 石垣→名古屋 / https://youtu.be/-0bSneSjSdI
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー2階
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
23 Comments
牛そば美味しそうですね😋
行ったら是非食べたいですね。
曇っているのは残念ですが、それでも景色の雄大さは素晴らしいです。それから牛そば、新感覚のメニューですね。
車で1日で回れる距離なので、まだ知られていない名所や名物がありそう。
空港の近くはヤシの木があったりしたけども、それは作られたもので、どんどん先のほうに行くと、ありのままのガキ島の原風景が見えて良かったです。天気は悪かったけども、それでも自然が素晴らしく、ジャングルやマングローブとかあの辺は醍醐味ですね!レンタカーならではですね。レンタカーといえば、子連れのお父さん、アルファード不自然ですね、もしかしたら残った車がこれ1台だったのか、あるいは、お父さんがアルファード購入を検討していて、試乗かねて借りたんですかね。沖縄でホットシェフのTシャツ最高ですね!
北海道産の昆布の消費量が国内でトップレベルの沖縄県
北日本の濃厚の味に慣れているに方々にしたら
薄く感じるでしょうか?
オートマのシフト 高級車等のノッチタイプで
妥協するといいかも…
ちなみに実写でプリウスのシフト配列を見て
「こりゃ 高齢者にはムリポ」と悟りましたよ
つぎ、石垣来たときはおすすめの居酒屋とか紹介してあげたいです!
今回はドリチソさんプレゼンツ石垣島ドライビング&絶景スポット訪問PV(笑)ありがとうございます!
日本国内とは思えないジャングルの様なのもあって見所満載でした!
石垣島ってそんなに広いんですね。
今日北海道で400キロのドライブしましたけど、石垣島結構道路あるの初めて知りました
こんばんは
石垣島 イイですね~
川平湾と言えば、あのそば屋さんですね
島唐辛子の入れ過ぎには注意ですね!!
そして、シークワーサーの自販機
生憎の曇り空でしたが、綺麗な海には驚きです
今回も素晴らしい動画をありがとうございました
続きも楽しみにお待ちしております
確かにGo pro7だと撮れていないと言っていたな…特に#しまかぜ の時とか…電車や車など移動中の景色は撮り直し効かないからね〜
沖縄本島とは違いこじんまりと絶景&秘境スポットがパッとサッと車で回れるのは良い感じですよね〜(*⁰▿⁰*)
ランチの牛そばは石垣牛を使用した八重山そば…めちゃくちゃ美味しそうでした( ´ ▽ ` )
今回は曇天で見映え度は少々低めでしたが岬やジャングルを見ているとやっぱり沖縄は自然がキレイだなぁ〜って思ひました〜w
沖縄本島と石垣島をゆっくり1週間程旅してみたい…今の会社ではちと無理そうですが、本土が寒い時期に行ってみたいな、と(笑
今回の動画でのスポット、ワタシ達夫妻もいつか訪れた時の参考にしたいです♪
ヅラだったら吹き飛ばされそうな爆風の中お疲れ様でしたw
メニューが少ない店は当たりだと思ってます。
少ない中でずっとやれるにはそれなりの味がある証拠だと思うので。
牛そば行く機会があれば、是非食べたいと思います!
今週、私も宮古島一周ドライブしてきました。宮古島も最高でしたよ😊
あいにくの天気であろうども、ジャングルの奥地、爆風の川平湾と御神崎と、体当たり(?)のドライブを楽しみましたね。
牛そばも、沖縄そばの牛肉入り?という感じにはなっていますが、なかなかおいしそうでしたね。
沖縄でセコマのホットシェフのシャツは異国の地を感じます。北の大地でオリオンビールのTシャツも気になりますが…。
島一周ですが結構な移動距離でしたね。お疲れ様でした!
お疲れ様です!
石垣島は小さいようでも、それなりに移動距離は長いなと感じました。
牛そばの店、めっちゃ気になりました。カレーもあるとのことで、そばとカレー両方食べてみたいものです。
モフモフ付けるだけで本当に風の音がしないんですね!
島のあっちとこっちで天気が違うのも沖縄あるある。「カタブイ(片降り)」と言います。すぐ止むので傘をささないのもデフォルトです。
なかなか帰れない石垣島、母と一緒に観ました〜。
自撮り棒は御神崎のような大パノラマを撮るのが1番いい使い方なんでしょうね(^o^)
宮古編を含めて思ったことになりますが、自分はペーパードライバーなのでこのようなドライブは無理かなと思いました。ただ、自転車だったら回れる区域は狭くなるかもしれないけど、もしあったら利用してみたいとも思っています。
もっとも、石垣島の場合、空港と市街地の距離が離れているうえ、路線バスもそれなりにある(計画をあまり立てなくても日帰り(那覇前泊)でバスの一日乗車券を利用して川平湾に行ったこともある)ので、空港にレンタサイクルがあっても、需要はそこまでないかもしれません。ただ、宮古島の場合、路線バスが「ちょっと…」という状態なので、空港にレンタサイクルがあったら、自分を含めて利用する人がいるのではないかとも思いました。
こりゃ天気が良ければ最高でしたね。
こういう旅も良さそうです。
もふもふ付けるのおそー😂😂😂
北にそんな人気の牛そば屋さんがあるとは‼️ぜひ行ってみたいです。
ドクのシーケン乗ったことあるんですか?ドラッグ車両かな?私もその車両所有してますよー
動画の方は石垣島旅行予定してるので辿り着いてのお初です。