奈良県御所市 増-北窪-伏見
大阪から金剛山の脇を抜けて千早赤坂を山越えをすると奈良県御所市にいたり、山沿いの農村風景がずっと続いている
古民家カフェや小さな花畑がそこここにあり、蝶が舞ったり鳥が鳴いたりしている
北に向かうと奈良市方面で南に向かうと紀の川沿いに和歌山市に至る

美しい田舎 Beautiful countryside

古民家が多い河南町の山あい

小学校がなくなった旧丹生村

昔栄えた大塔村辻堂

小学校跡と古代の神社がある下市町長谷

十津川村土砂崩れ近くの宇井地区

十津川村川津の古い家や農地や廃校がある地域

十津川村川津と田舎の食堂

稲刈り前の大阪太子町の農村

大阪の自然、河内長野市流谷

8 Comments

  1. ミトラさん🌟お疲れ様です✨春ですね~花が咲き乱れ!蝶々が花から花ぇ!ちょっとこい、ちよっとこいと鳴いているのはコジュケイです。🪷🏵️🍃

  2. 今回もご苦労様でした。のどかですね。。。
    山麓線沿いは、まだ住んでいる人が多いですが、広い道から中に入ると
    全く車の通りも無く、ホントに人里離れた感じがしますね。
    伏見のあたりは、吉野の山並みも、奈良盆地の方も一望出来ていいところですよね。
    また、次回もご安全に😉😉

  3. ここに映ってる小学校は母が通ってたところらしいです
    小学校跡が牛小屋に転用されたそうです

    あの道を下って行ったら、高鴨神社という「加茂神社」系で最古の神社があります

Write A Comment