京都三大祭りのトップを飾る葵祭の行列「路頭の儀」が2023年5月16日、4年ぶりに京都市内で行われました。
平安王朝のファッションショーのような美しいお祭り。京都御所を出発する様子を解説つきで紹介しています

【関連動画】
祇園祭3年ぶりの山鉾巡行・動く美術館・先祭23基の美しさを解説

【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/

【チャンネル登録】
京都のかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1

【SNS】
★pinterest
https://www.pinterest.jp/miyaco77/
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco/?hl=ja
★twitter

【BGM】
Artlist

#葵祭 #京都御所 #京都観光

35 Comments

  1. はじめてです、じっくり配信楽しみながら歴史ある場に、行ける事をうれしくおもいます。

  2. 家でネットが繫がらない状況からやっと回復! 葵祭り、雅ですなあ♪ 昔、下賀茂神社の奥の方で斎王代の禊のナントカを見に行けました。 たまたま知り合いの紹介で中に入れて、すごく貴重な体験でした。☺

  3. 撮れたてホヤホヤの映像を早速ありがとうございます🙇(*^-^*)💕素晴らしい平安絵巻ですね…表情や衣装の細かいところも見える とても良い場所からの映像と解説も、ありがとうございます🙇(*^-^*)💕…(早朝からの席取り大変だったと思います。)帽子に飾る生の葵も良いですね…少し暑い日で行列の方々も観客の皆さんも大変だったと思いますが、4年ぶりに開催できて本当に良かったです🙌(*^-^*)💖 かわいい京都さん、感動覚めやらぬ貴重な映像、本当に ありがとうございました😃❤

  4. 私も行ってきました!投稿が早過ぎてびっくりです😮
    最初門の近くにいたのですが場所が悪く移動しました。
    移動しても場所は悪く正面から撮れませんでした😅
    初めて見る葵祭はあっという間に終わりましたが帰ってきてからこの動画を見てウンウン頷きました😄
    今日は目茶苦茶暑かったですね!

  5. 初めがpolice Man👮だったので…えっ⁈😳笑笑
    色鮮やかな着物👘や飾り🌸で楽しく観てられました❤斎王代が主役じゃないのにビックリ♪

  6. 若い時に、夏の京都を訪れた時、丁度、葵祭の時で、京都御所で観ました。
    暑さに弱い私は、暑かったという記憶しか残っておらず、今回の映像で、こんなに綺麗な衣装を着ていたんだと、よく見ておけば良かったと、後悔しきりです。

  7. miyacoさん😊今回も素敵な動画をありがとうございます😊
    早いっ❣️そして解説付きで分かりやすかったです😆✨色とりどりの衣装を身にまとい、本当に素敵なお祭りですよねー✨雰囲気がよく伝わりました😊暑い中、お疲れ様でしたー😊🙏

  8. こんばんは。今日で7日目、京都に来ています。葵祭見て来ましたが、あまりにも暑くてチラ見しかできませんでした。この投稿を見て満足しました。
    ありがとうございます。
    数あるYouTubeの中から、いつも楽しみに見ています。2、3年前から年に2〜3回京都に旅をするようになり、参考にして何カ所か実際に行ってみました。どれもハズレ無しです。これからも楽しみにしています。札幌のウメコ

  9. 久しぶりの投稿ですね、賀茂祭。
    昨日から順延で今日は晴れて何よりです。
    これからの季節は杜若、花菖蒲、桔梗、睡蓮、紫陽花などなど色々と回られるんでしょうね。
    賀茂祭と言えば「あじさいの恋」 早咲きが咲き始めてます。

  10. 葵祭は初めて観ましたが、警察官が馬で警備なんて京都らしいですね!京都は護衛官がいるんですね!

  11. 解説ありがたいです✨
    いつもありがとうございます☺️

  12. こんばんは。葵祭1日順延だったんですよね・・。
    今年は上皇陛下もご覧になられたとニュースで報じられてました。
    実は私も京都にいた時、観光協会のご招待で葵祭観覧した事があります。
    でもあの時は、牛車がこんな擦れた音した記憶が無いのですが・・・。(;^_^A

    雅なステキな映像ありがとうございました。
    (((((^^)))))..♪いいね1票♪ 65

  13. 私もみんなの頭の向こうから斎王代キレー✨✨❤ってみてました。ほんとに暑くて歩くのも汗だくだったと思いますが、開催されてよかったですね!昨日の皆様もショックも大変でしたが💦

  14. 十二単が重さ30㎏だなんて昔の貴族の女性達は随分重い衣装を着ていたのですね。こんなものを着ていたら疲れて仕方なかったでしょう。
    それにあんなに何枚も重ね着していたら夏なんて暑くてたまらなかったでしょうね。

  15. 父医師会会長、ロンドン留学、29歳。車に揺られて楽ちん楽ちん。他は侍女で炎天下歩け歩け。あほらし。

  16. 静岡と京都の葵にちなんだイベント、静岡まつり、京都葵祭でコロナが落ち着きたくさんの人並みがいっぱい見たと思います。

  17. Très jolie diversité de couleur. J'ai traduit et lu les commentaires et ce jour -là, il faisait chaud. Les ombrelles richement décorées devaient être lourdes à porter. 🙋

  18. それぞれに詳しい解説の字幕がついていたので、
    TVのニュースよりも楽しく観れました😊
    晴れやかで雅な映像、ローアングルで見上げるように撮影されたり、
    いろいろ工夫されていてすばらしいです✨

  19. 京都の行事は必ずTVニュースに流れますので身近に感じます。
    最近は特に人出の多寡を盛んに見せていますね。
    この動画ではテロップ解説が生きていて、細かなことまで知ることができ良かったです。
    葵祭は貴族のファッションショーや交代要員の牛さんの説明が面白かったです。
    午前10時過ぎに始まり午後6時までかかる行事とのこと、長丁場で大変ですね。

  20. 絵巻物を見せていただけて本当に嬉しいです🌿😌✨️🎶歴史を後世に語り継いでいくために京都ははんなり存在してくれているようですね😊

  21. ようやく日常が戻りつつ3年振りの開催おめでとうございます❣日本全国3年間も様々な催しが中止されますと中には継続が危ぶまれ後継者も続かなくなる可能性もありますからホント大切ですよね(^^;平安時代のファッションショー安らげましたm(_ _)m

  22. 素晴らしいビデオをありがとうございます。 衣装の細部まで間近で見ることができて嬉しかったです。 いつもは京都のパレードを見に行くのですが、残念ながら今年は体調が悪くなり行けませんでした。 平安貴族の衣装も美しいですが、お歯黒の風習がなくなったのは個人的には嬉しいです!😁

  23. あなたの働きに感謝するために、このささやかな贈り物を受け取ってください。

  24. こう言うのも大変だな~
    牛さんや馬さん色々とりまぜ
    とっても素敵でした(*^-^*)

  25. 今年は上皇ご夫妻が見学されてましたよね。

    どこかに映っていないか探しながら見てました👀

    お馬さんまで着飾っていて、まさに初夏のファッションショーの雰囲気ですね。

    これ普通に映像見てましたけど、これだけハッキリ撮れてるということは最前列に座っていたんじゃないですか?早い時間から場所取りされていたのでしょうね、きっと。

    BGMなしで勅使牛車のギーキーする音が臨場感たっぷり。控えの牛さんがいたのに少し笑ってしまいました🐮

    他の方も書かれてますが、テレビよりわかりやすい解説があってとてもよかったです。ニュース映像だとあの行列がちらっと映る程度ですから。
    行進の足元をアップで映していたのもナイスです。そういう細かいところが見たいんですよ👍

    実際に葵祭を見に行ったかのように楽しめました。ありがとうございます☺

  26. Hi please add english subtitles,I love your videos 💗 i will start a short you tube channel can i use some of your clips,I will give u credit in description and help your channel to grow

  27. 色鮮やかな 平安王朝の
    ファッションショー✨
    良いお天気で良かったですね
    かわいい京都さん良い所からの撮影でしたね😊
    スゴイ人だったでしょ

    皆様 暑い中 お疲れ様でした✨

  28. 葵祭は牛車を写真で見たことありましたが、このように多くが行列する祭だったんですね!知らなんだ(^-^;

    最前列のいい所を陣取りましたね。行列に近く、ローポジションからの撮影で馬、牛、きらびやかな衣装等々が迫力ある絵になってました。良かったです。

    歩く音、牛車の車輪のきしむ音、観客のざわつき等がクリアーに入っており臨場感たっぷりなのも良かったです。BGM無しが正解でした!

    TVニュースで上皇さま、美智子さまがにこにこしながら葵祭を観覧してるのを見ました。お二人ともにお元気でなによりでした。

    コメントするのが遅れましたが、投稿早々にスマホで見ていました。あっという間にコメントいっぱい、1.2万に、いつもながら人気ありますね。

  29. こんにちは。コメントへの返信が大変だろうと控えていましたが、今回はしてみました。葵祭は凄い人だったでしょうね。都合が悪くて私は行けなかったので、観られて良かったです。この撮影場所は去年の時代祭で撮った場所とほぼ同じなので、遠景も撮れるのでいいですね。

Write A Comment