つるや旅館の佐藤守が散歩しながら旧軽井沢の「今」をお伝えする旧軽散歩5月号です。
【つるや旅館オンラインショップはこちら♪】
https://ktsuruya.base.shop/
つるや旅館チャンネルでは、毎週金曜日夜7時に配信しています。
毎週末軽井沢に行った気分になれるチャンネルを目指して、
軽井沢の観光・自然・文化を楽しく配信中。
チャンネル登録お願いします!
そして、実際に軽井沢にお越しになられる際は、つるや旅館でお待ちしております!
【 つるや旅館のご予約はこちらから 】
❶2食付きの予約
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00032
❷朝食付の予約(ご夕食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00033
❸夕食付の予約(ご朝食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00034
❹素泊まりの予約(食事なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00035
★つるや旅館チャンネルの取材にご協力いただける店舗さま、施設さまを募集しております。お気軽にお問い合わせください。(チャンネル概要のビジネス関係のお問い合わせからメールをくださいませ)
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSXt…
●公式ホームページはこちら
https://www.tsuruyaryokan.jp
●公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/tsuruya.karu…
●公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tsuruya_ryokan
#長野 #軽井沢 #つるや旅館 #旧軽井沢 #美しい村 #堀辰雄 #ショー記念礼拝堂 #室生犀星 #グッチ裕三
30 Comments
佐藤さん、こんばんは。
GWは軽井沢に行ったのですが、雨のため予定を繰り上げ、一日早く帰ってきてしまったので、5月7日の軽井沢を見ることができて、とてもうれしいです。みずみずしい緑と薄ピンクの可憐なシャクナゲ、どちらも素敵ですね。
「それでは行ってきます」のポーズ、私も大好きです。これからも毎週楽しみにしています。
雨の軽井沢、画面越しに見るととても綺麗ですねぇ!🌲✨(雨の軽井沢も行った事ありますが、上を見て歩いて無かったなぁ…と、綺麗な緑を見てない事に気づいて、ちょっと反省しました…😅)
グッチ裕三さんも視聴者さんだったんですね!びっくりしました!😆守さん、嬉しいですねぇ!✨☺️
次回の動画も楽しみにしております!😊
こんばんは
しゃくなげもつつじもきれい!
堀辰雄もこの花を見てたんだなあと思うと 不思議な気持ちです
堀辰雄はつるやさんのつつじの間に宿泊してた というのでつつじもあるんですね
雨が降って新緑と苔の香りがすようです
あれ?一瞬チャーチストリートの中に水車が見えたけど あったかしら?
軽井沢には美しい村の世界がそのままの所がたくさんあって 本を持って今流の聖地巡礼!できるんですよね!
次回は白鳥さんの碑と雲場ですね
楽しみにしてます
そう!堀辰雄の美しい村の聖地巡礼が出来ますよー皆さん!
おめでとうございます・・・普通のGWの賑い戻つて来たんですね
ところで、つるや旅館さんの向かいは、工事中の幕がかなり長い範囲ありましたが・・・何が建築されるのでしょうか?
雨の日特選・・・ジブリの映画のワンカット・・・良いですね👍
佐藤さん、こんばんは。雨の軽井沢もいい雰囲気なんて言っている場合ではなく、風邪をひかないように気を付けてくださいね。
まだ濡れるにはちょっと早いと思いますので。気温の変化が激しくて、私の周りでも体調を崩している方がいます。
佐藤さんも気を付けてください。今日もありがとうございました。
美しい村🌿大学の頃から、大事にしてる私の文庫本は変色してます😅。K村にて…今を盛りに咲いている躑躅…ってありますよね。雨の旧軽散歩、まさに美しい村でとても良かったです😊
守さん、こんばんは。
堀辰雄さんの[美しい村]を話題にしていただき、ありがとうございます。
つるや旅館さんとは、切っても切れないご縁のある本ですね。
私の愛読書でもありますが、実は長年の謎がありました。それは、文中に登場する[巨人の椅子]です。
軽井沢の観光案内にも、ありません。
調べてみると[オルガンロック]と呼ばれる岩ではないかと知りました。
ですがその[オルガンロック]が、わかりませんでした。
もう、おわかりですね。
この謎を解いてくださったのが、守さん、あなたです。
以前、オルガンロックに登った動画を上げてくださいましたね。
とても良くその様子がわかりました。
ずっと続けてくださっているこのYoutubeは、回り回って謎解きにもなっているんですね。
感謝しています。
本日も楽しゅうございました。
今日まで二泊で軽井沢に行ってました。
葡萄房さんに行って ウニパスタを食べてきました。とても美味しかったです。つるや旅館さんのYouTubeを見て 色んな所から見えてるみたいですよ。
雨の中、お疲れ様でした。
雨に濡れた新緑は綺麗ですね。
旧軽銀座の大倉陶苑は良く覗いていました。
こんばんは☂️
そうそうそれです😭
つるや旅館さんのお庭はまさに
堀辰雄の美しい村の舞台で聖地なんですよ!😂初めて拝見した時は感動して固まりました😮
つるや旅館さんは歴史と文学の
資料館で貴重な物が沢山あるんですよね。室生犀星の文学碑の石像をバックに終わるなんて!本当に嬉しい動画でした🥹雨の軽井沢早く行きたくなりました🌲
軽井沢はショー師曰く「天井のない病院」と。
雨もまた神が与えたもう御恵です。
賑やかな軽井沢も軽井沢の顔ですが、静かで落ち着いた風が梢を吹き渡る音と、小鳥が囀る声こそが軽井沢の本当の顔だと私はいつも思っております。
室生犀星文学碑は、私も大好きで、先々月もお邪魔しました。
対岸にウリ坊がいたのには驚きましたけど。
今週も楽しく視聴しました👌〜5月の雨☔しっとり深緑の旧軽散歩いいね👍〜来週も楽しみにしていますよ😀
雨の軽井沢、素敵ですね😊雨の日しか愛でられ無い木々の躍動感が大好きです。まだ先ですが梅雨時期の軽井沢、アリですね~😄👍新緑の力強さが素晴らしいです🌸グッチ裕三さんは料理の上手なミュージシャンの方ですよね❓1度テレビで拝見した事有ります😊これからも軽井沢の素晴らしい情報楽しみにしてます😉
つるや旅館さん前は、工事しているのですね。先日ちもとさんへ行って甘味たべた時には無かったような壁が映っていました。あの後も出かけようとしているのですが、なぜか私が休みの日には雨が降ってしまい、実は今日も行こうかと思ったのですが雨降りで…どこかの晴れた日に遊びに行こうと思います。グッチ裕三さん視聴されているなんてスゴイですね。グッチ裕三さんのバンドメンバーのウガンダトラさんは、私が結婚式をあげた日に、同じ場所で同じ日に結婚式したんですよ。たしか私の2つ後の式でしたね。偶然一緒の日でした。一緒に写真撮れればと思ったのですが、行き会えませんでした。グッチさんが居たのかはわかりませんが、お名前をきいて思い出しました。
ロマンチックで詩的な5月の軽井沢
涼しい風が、体のなかを通り過ぎていくようでした!
赤い小さめの躑躅の花、どうやら長野県でしか見ることのない種類の気がします
とても可愛いですね
5/3に軽井沢へ行ったのですが、混んでいるのを予測して、小諸で、降りてみました
北国街道、懐古園を分断する
しなの鉄道、いろいろ興味深かったです
丁字屋さんのお蕎麦も美味しかった
北信濃はほんとに趣のある良いところですね
ずっと同じ場所にあって、小説のモデルになったものがそのままあるって素敵ですねぇ。つるや旅館に泊まる前には本読んでからいかないといけませんねwGWの全然人いない旧軽銀座珍しい。自分は最初軽井沢に行った日が雨だったので雨のイメージが強いです。
とても綺麗な映像をありがとうございました。
やっぱり軽井沢は新緑の季節がいいですね。まさに、美しい村です!
雨の中のお散歩。もみじの葉っぱに雨の雫きれいです。雨粒に他の葉っぱの緑が写ってるみたいです。佐藤さんがおっしゃる通り麗しいという言葉が、ピッタリです!
前から気になっていたのですが、つるや旅館さんのロゴって、何方か著名な方が書かれたものなんですか?
有名なお話で、私だけが知らない事でしたら、すみません。
雲場池の白鳥さんの石碑に行ってくださったのですね。楽しみです!😅
こんばんは!新緑の季節ですね〜とても綺麗で、マイナスイオンと雨を浴びての撮影お疲れ様でした。
紅葉の季節も素敵ですが、若葉の季節も何とも言えない爽やかな緑に癒されます。毎週末に軽井沢に行った気分になりますね〜
確か私も2020年5月頃から
YouTubeを観てます。初めの頃は見てないかもしれませんね。今は毎週末楽しみにしています。
来週は、雲場池の予告でしたね❣️また、行った気分にさせて頂きます。いつも有り難うございます😊
いつも動画楽しく拝見しております。つるや旅館の内部ツアーぜひお願いします。客室紹介とか、各部屋の特徴等興味あります。
こんばんは。☔の5月の動画をありがとうございました。
風邪をひきませんでしたか?
大好きなコ−スですが、いつも夏に歩いているので、今日は、楽しかったです。
鶴溜の庭に山野草が咲いてくれるように、22日から草取りに行きます。
ありがとうございました!
東京在住 髙田
雨☔️の軽井沢も好きです。
葉の水滴💧まで見せてくださり、より軽井沢を近くに感じられました。キレイな緑が見れて嬉しかったです😊💕
ありがとうございました。
まもるさん、今晩は!
いよいよ、グリーンシーズン突入ですね。
お盆でも毎年、必ず雨にあいますが、雨だと普通出たくないですが、余程の雨でないかぎり
軽銀なら散歩しながら、カフェによるとか
買い物ができるから、雨でもつまらない事は
ないですね!
雨に濡れても、宿に帰ってお風呂入ればいいですしね!
やはり軽井沢は、いつ行ってもいいですよ。
あと少しで、そちらにいけるので楽しみです^_^
雨の旧軽、イイですねぇ〜!
もう何年も行けてないので、こうして素敵な動画が見れて本当に嬉しいです❤
次回も楽しみにしてまーす!
雨の中☔️お疲れ様でした。緑が綺麗でしたね。傘にあたる雨音もとても良かったです。拝見していて穏やかな落ち着くようなそんな気持ちです🥴軽井沢👍
佐藤さん(^-^)/🎵
お疲れ様&お疲れ様です🎵
軽井沢の五月雨(サツキアメ)
☔お散歩🚶♂️☔ 🌲🌳新緑
お散歩気分を感じられました〰️😂
有難うございました😄🍀
それでは行ってきます❗
😄☝️🌀 ✨
😆💃💮流行りそう😆☝️✨
気温差がある日が続くので体調を崩さない様に気を付けて下さい。
来週も楽しみにしてます❗
この時期の軽井沢綺麗ですね。この時期の雨の軽井沢もいい感じですね。綺麗な動画ありがとうございました。
ツツジもシャクナゲ科なんですね。英語では同じ名称だった様な。ハナカイドウはさいたま市では4月初旬が見頃です。真夏の避暑だけでなく、この季節の軽井沢はまた美しいです。
佐藤さん、こんにちは🤗新緑の季節になりましたね🌱緑が綺麗で癒されます😊つるや旅館さんのお庭は、お泊りのお客様の特権でしょうか?木漏れ日が好きで、夏の軽井沢へ毎年行きますが、ゆっくり味わう事がないので、映像で楽しませていただきました😅雨の中、ありがとうございました🙇👋
グッチ裕三です。拝見してます。これからは本当に良い人になります❕
こんにちは。雨の旧軽井沢散歩、私も経験済みです。秋でしたが、紅葉する少し前。緑がとてもきれいだったです。二手橋から左の室生犀星の文学碑のあたりから川沿いに入ったところ。まだ行ったことなかったので次は絶対行きます!そして「わっ!」ってやってみたいです。