A walking tour in Nagoya, Japan. 
今回は名鉄堀田駅から熱田区、神宮前を経由して金山駅まで歩きました。

堀田駅ビル内にある名鉄堀田名店街は2022年3月末をもって全店が撤退したようで寂しい感じになっていましたが、それがなんとも言えない味わいを出していました。
駅ビル上部の堀田市街地住宅1号棟も老朽化のため解体されるとのことですが、神宮前の名鉄ミュープラットのような現代的なモールに生まれ変わるのでしょうか。
神宮前は旧駅ビルの完全な取り壊しより先にミュープラットを完成させていましたが堀田駅も同じ流れになりそうですね。
駅の西の高架沿いの隣には堀田市街地住宅2~4号棟があるのですが、当然こちらも再開発の対象となっている模様です。
いかにもな団地の風景が失われるのは寂しい気持ちもありますが、今の姿はこの動画に残しておきます。

新堀川を渡ると熱田区に入ります。
熱田区花表町(はなおもてちょう)は元は華表崎と書いていたそうですが、華表(かひょう)は鳥居を指すことから「とりいさき」と読んでいたそうで、つまりは熱田神宮東門の大鳥居を意味する地名なのだそうです。

秋葉地下道はなかなか開放的で面白い構造でした。東区矢田の地下道にも少し似てますね。

円通寺は火防守護の神様として有名な秋葉大権現を祀るお寺だそうです。猫がいるのに気づきました?

伝馬町交差点から熱田神宮までの少しのあいだ国道一号線沿いを歩きます。ここは以前歩きましたが同じ道でも逆側でしたね。

正門の第一鳥居にお参りしてからいよいよ神宮前駅の前を通って金山方面へ向かいます。

神宮前歩道橋の上から見る限り神宮前駅西口ビルは大方解体が終わったようですが跡地には何が建つのでしょうか?
以前の動画では駅ビルに入って線路の上を通ったのですが今回は神宮前商店街を抜けていきます。
神宮前商店街はやはり時代の流れかシャッターが降りた店舗も多いものの、最近出来たような店もちらほら見かけました。
不便な場所ではないと思いますので時代に合った世代交代がうまく行くと良いですね。

沢上交差点から西を眺めると陸橋の向こうにタワーマンションの一条タワー金山が目立ちますね。
そのさらに数百m先には東邦ガスの本社があったりするのですが、ルートがややこしくなるため今回は寄らないことにしました。

金山神社は金山という地名の由来となった神社で、刀鍛冶に縁があるのだとか。道理で「鉄砲刀剣類のお祓いします」という掲示を見かけたわけですね。

金山南ビルは地上31階地下4階をほこる金山駅南口横のビルですが、何故かは分かりませんがこちらが建つ立地は実は中区の飛び地のようになっています。

動画内でも金山駅まで来るのは3度目になってしまうのですが、やはり名古屋第2の大ターミナルですし何度来てもまだまだ奥が深いです。
次回は金山駅から西へ、中川区を遠回りしてから黄金を経由して太閤通駅まで歩きます。

00:00 名鉄堀田駅~名鉄堀田名店街~カインズ名古屋堀田店
06:00 堀田市街地住宅~文斉橋(新堀川)
12:20 熱田区花表町~熱田水処理センター~DCM21熱田店
16:45 新開橋西交差点~花表団地
20:25 秋葉地下道~秋葉交差点
24:45 円通寺~熱田神宮伝馬町駅(伝馬町交差点)
28:45 国道一号線~あつた蓬莱軒神宮店
32:20 熱田神宮正門~神宮2丁目~神宮東門交差点
39:10 神宮前歩道橋~名鉄神宮前駅西口~神宮前北交差点
42:15 神宮前商店街
46:15 熱田区役所~熱田駅前交差点
48:15 熱田陸橋~横田~熱田警察署
54:20 高蔵交差点~高蔵町~高蔵公園~熱田消防署
59:45 外土居交差点~沢上
1:03:05 沢上交差点~金山町
1:08:20 金山神社~新尾頭交差点~金山新橋南交差点
1:12:55 金山南ビル~金山総合駅南口
 
Twitter : https://twitter.com/saiinsenpai

Write A Comment