こんにちは、ゆっくりトラベルです!
今回はウサギが住む無人島大久野島(うさぎ島)へ遊びに行ってきました!
ピーク時に比べてウサギの数は少なくなってしまいましたがそれでもとても楽しい旅となりました
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。

『今回の旅』
大久野島(うさぎ島)
HP http://rabbit-island.info/
価格 円

【目次】 
0:00 オープニング

「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひ動画で一緒に旅をしている気持ちになってご視聴して頂けると嬉しいです!!

みんなさんの今まで訪れた名所や行ってよかった場所などコメントで教えていただけると嬉しいです!!
チャンネル登録はして欲しいのですが後一本別の動画を観てくれたらとても喜びます!!

【その他旅】

【交通系】
就航初日さんふらわあ「むらさき」https://youtu.be/SjTCIaAVFwE
就航初日さんふらわあ「くれない」 https://youtu.be/Om_a9W-qSro
サンライズ出雲・瀬戸に乗車してみた https://youtu.be/ipY9HLE8a2Y
高級夜行バス『ドリームスリーパー』 https://youtu.be/357ZIU0daBU
フェリー 東京→北海道『さんふらわあ』https://youtu.be/Lt6pOCFmdrE
フェリー 東京→徳島「どうご」https://youtu.be/nAlb0VUUlO4
フェリー 鹿児島→大阪「さんふらわあhttps://youtu.be/eMgPSnEpqeg
太平洋フェリー 「いしかり」https://youtu.be/d7qNXHMMqXg
太平洋フェリー「きたかみ」https://youtu.be/Nu-a82hi_y0
フェリーさんふらわあ「ごーるど」https://youtu.be/q-l9y1Izl3Q
名門大洋フェリー「ふくおか」https://youtu.be/j4eJI-CwOLo
東京九州フェリー「すいせん」https://youtu.be/3DIsMeyTW-w
オレンジフェリー「えひめ」https://youtu.be/TXjHa7wUb5Q
オレンジフェリー九州 https://youtu.be/VENNzbNL__o
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
さんふらわあ 「ふらの」https://youtu.be/5gCdy2pymGo
名門大洋フェリー 「きょうと」https://youtu.be/3-siMOR_nxE
さんふらわあ「こばると」https://youtu.be/8EJmBH0KxuA
名門大洋フェリー「おおさかII」https://youtu.be/9FQbG0JNtZs
阪九フェリー「やまと」https://youtu.be/Yvolvemhv6k
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
新日本海フェリー「あざれあ」https://youtu.be/bZv6EigkoXE
阪九フェリー「いずみ」https://youtu.be/7k07bl9VQvY
宮崎カーフェリー「ろっこう」https://youtu.be/ZlTHcreCgGw
さんふらわあ「きりしま」https://youtu.be/T_SsNC1X1yY
東京九州フェリー「すずらん」https://youtu.be/25VY_xGtS44
SEA PASEO シーパセオ2 https://youtu.be/bdQv9Dgj5Ds

#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#一人旅

38 Comments

  1. 握手券ありがたい…まんじゅうのお手てどこ
    うさぎさんたち可愛いし景色もきれいで平和だし良い観光動画でした

  2. 大久野島は三原🚄からのラビットラインで行って帰りは大三島に渡ってしまなみ海道🌉で福山🚄のルートで行った事が有ります。

  3. うしゃぎしゃんモフモフでいいですね🎵

    沖縄の観光動画なんかも氣になります☺

  4. 耳が切れてるのはおそらくケンカで噛みつかれたか何かで裂けちゃったのかと思われます。
    数が多かった時は耳が裂けてるうさぎも多く見受けられました。

  5. これから島へ行かれる方は虫除けスプレー、帽子、長袖シャツは必要です。島にはオオスズメバチが生息しております。
    舗装されてる道から外れて、ウサギさんを追いかけないようご注意を。蛇もムカデも、たくさんいます。

  6. 広島→松山の動画に大久野島?ってコメントしたので、握手会楽しみにしてますw

    この島は何度か行ってますが、確かに日中(特に週末)はおやつを食べ飽きて寝てるうさぎも多いです。
    ただ、夜や早朝は日帰りの観光客もいないのと、うさぎの活動時間帯なので、オススメですね。

    ちなみに耳がちぎれたうさぎや、目を開けないうさぎは、激しい縄張り争いで傷ついているのかもしれません。
    これは人が傷つけたのではなく、うさぎの世界の話なので仕方ないですけどね。

  7. 奇遇ですね、サービス業なので私もGWは仕事でしたよw
    5/6~7の土日2日間休みをもらいましたが、よりによって福岡は
    その2日間大雨で結局どこにも行かず家で過ごしてました

  8. 26:00 わー星座早見盤だー!こんな所に設置してあるんですね。
    観測時の日付と時刻を合わせるとその時の星空の状況を教えてくれます。
    確かにここは星が綺麗に良く見えそうです。

  9. うさぎかわいいですね。私は和歌山城に行って、お城の動物園でうさぎ見てきました。
    穴掘って潜ってましたよ😆
    牡蠣は、呉の牡蠣小屋で炭火焼きで食べました。

  10. 大久野島って一般的にはうさぎ島として知られているけど、

    軍関係の施設が他にも残っているので、

    結構廃墟マニアも訪れるんですよ。

    ボクもそっち目当てで行ったクチだし。

    行ったのは10年位前なんだけど、

    その頃と比べたら忠海港の乗り場とか大久野島側の桟橋周辺とか

    ずいぶんオシャレになってるんですねぇ。

  11. お疲れ様です。愛媛に住んでいた頃、幼少期に今治から船で大三島に渡った時の事を思い出します。
    フェリーと高速船が有りました。高速船、私は苦手なんだよね😙
    昔、ウサギを飼ってましたが、掃除する度体がかゆくなってました。アレルギーかな🤣
    四国には、たくさんの猫ちゃんに出会える島もありますよ🤗
    大久野島の歴史に興味があります。いつか行きたいなぁ~と思います。ありがとうございました。

  12. お疲れ様です。8月にうさぎ島に行く予定なのでとても参考になりました。うさぎ、うちで飼っていますが可愛いですよ。あまりなつきませんけどね。広島はいろんな観光地があって何回も行きたくなりますね。

  13. 軍の遺構巡りも面白そうですね。
    ウサギのお触りNGが多いの面白かったです。

  14. 牡蠣はハードル高いですよ。海鮮好きな自分もスーパーや居酒屋の生食牡蠣は臭くてダメです。
    産地直送、生きてるのをその場で剥いて食べるとかなり違います。

  15. 竹原市がたしかかぐや姫推してたからかぐや姫のバスじゃなかったかな

  16. バスのかぐや姫のデザインは忠海のある竹原市の市の木が竹だからです
    フェリーは30年くらい前までは三原から数港はさんで忠海でしたが
    しまなみができてから忠海から盛だけになりました
    昔は大久野島に下りる人はほとんどいませんでしたよ

  17. そこは尾道の向島とか因島とかでどこ?ってツッコミ入れられるのを見たかったですw

  18. 体力(行動力)があるうちに行ってみたい場所の1つです。
    うさぎさんは見てるだけでも癒されますね。

  19. イジりたがる観光客が多くて、身構えたり逃げるって反応が身についてると思う。

  20. 子供のころ、実家の近くでたまに野ウサギを見かけたのを思い出しました。
    ウサギってホントにもふもふしてて可愛いですよねぇ…大久野島に行ってみたくなりました。

    あと、ウサギの触り方がとても優しそうですね。
    もとは毒ガス島でも今はウサギが暮らす優しい島、最高です。

  21. 忠海駅
    すぐ近くに『呉共済病院忠海分院』があり
    過去の『消された歴史』の精算を行っているのが(ガス障害者救済の為の特別措置要綱)哀しい歴史です

  22. 広島市内からはバスで行くしかありません
    在来線は本数が少なく時間を確認しないといけません
    新幹線は福山で降りた方が正解です
    首都圏、名古屋からは遠いです。

  23. 私の親戚に大久野島でマスタードガスを製造していて、事故で頭から毒ガス被った方がおり色々聞かされました。
    今はウサギさん沢山の平和な島ですねぇ。
    暗いイメージしかないのですが、楽しい配信を拝見して、行ってみたくなりました~

  24. 広島は比較的よく行きますが、大久野島は遠いので行った事無いです・・・この動画をきっかけに今度行きますぜ!
    広島は宮島(厳島神社)は雰囲気良いし、呉の大和ミュージアム・海上自衛隊てつのくじら館は見ごたえあるし、路面電車は楽しいし、牡蠣や広島お好み焼きは美味しいし♪

Write A Comment