数日前のアップデートで、これまでのD-Logの他にD-Log Mが加わりました。とりあえずカラフルな場所を撮影してみました。
以前に大きな客船が良く停泊しているというリクエストをもらっていた呉市の神田造船でテスト撮影をしてみました。
引退した「さんふらわあ こばると」修繕中の「ニュー かめりあ」「えとぴりか」がいました。
「えとぴりか」には煙突に可愛い鳥の絵が書いてありました。北方領土問題対策協会が長期傭船契約を結び運航を委託している船です。
「ニュー かめりあ」は博多発は昼行便、釜山発は夜行便として1日1往復が運航されています。
どれも新造船かと思えるほど綺麗に仕上がっていました。
2隻のタグボートが上手く連携して、船体にキズを付けないように引き出す様子はプロの仕事の素晴らしさを感じました。
到着時には晴れていたのでND16で撮影していました。「えとぴりか」~ラストまでは曇ってたのでフィルター無しです。
「ニュー かめりあ」の船体の白色は凄く反射して編集で白色を抑えています。
所用ができて、ノーマル、D-Log、HJGの撮影はできず、比較しようがありませんでした。
後ほど、他の場所で撮影してみたいと思っています。
音楽:BGMマスター https://www.youtube.com/@bgm7113 Wait For Love Sunshine Rollercoaster

With the update a few days ago, the D-Log M has been added to the existing D-Log. For the time being, I tried to shoot colorful places.
I took a test shot at Kanda Shipbuilding in Kure City, where I had received a request that a large cruise ship often docked.
There was “New Kanojo no Camellia” and “Etopirika” which were retired “Sunflower Kanojo no Kobaruto” and were under repair.
“Etopirika” had a picture of a cute bird on the chimney. The Northern Territories Issue Association has concluded a long-term charter contract and entrusted the operation of this ship.
The “New Camellia” departs from Hakata on a daytime flight and departs from Busan on a night flight, with one round trip per day.
All of them were beautifully finished as if they were new ships.
Seeing how the two tugboats work together to pull out the hull without damaging it made me feel the wonder of professional work.
It was sunny when I arrived, so I was shooting with ND16. “Etopirika” ~ No filter because it was cloudy until the end.
The white color of the hull of “New Camellia” is very reflective and is suppressed by editing.
I was able to do my job, but I couldn’t shoot Normal, D-Log, or HJG, so I had no way to compare.
I’d like to shoot in another location later.
Music: BGM master https://www.youtube.com/@bgm7113 Wait For Love Sunshine Rollercoaster

40 Comments

  1. 最初のさんふらわあってみたとありました😊😊
    めっちゃ大きいですね😆😆💓

  2. 広島県呉市神田造船、さんふらわあこばると Kanda Shipyard, Kure City, Hiroshima Prefecture, Sunflower Cobalt, New Camellia

  3. どの船も大きくて大迫力ですね🛳️
    いつかさんふらわあに乗って、ロードスターで大分〜熊本を巡る九州旅に行きたいなーと思ってます🎶😆

  4. Excellent filming and color grading as always, my friend! You filmed the ships perfectly! Have a nice day!⭐🙂👍

  5. 大きい船は迫力ありますねえ。さんふらわあこばると、一度も乗ることなく引退ですか。乗ったこともないのに何故か太陽のイラストが印象に残っています。あいぼり・こばるとという船も引退のようですね。他の船もカッコいいです。

  6. 船体に傷をつけずに引き出す様子、初めて見ました❣️😊
    色合いもとても良く、鮮やかな映像で、気持ち良かったです‼️😆

  7. カメリアは釜山と博多の大型船ですね。こんなとこにいるなんて、

  8. こんばんは🤗さんふらわあは引退されていたのですね、知らなかったです😅
    呉市の大型客船🛳️は釜山まで運行されて凄い場所なんですね。しかも空撮映像も素晴らしいです👍僕の場合は怖くてそんなに飛ばせないです。

  9. 大きな船ですね。さんふらわだけしかわかりませんでした。😂
    瀬戸内海はきれいな被写体がたくさんあって良いですね。うらやましいです。
    綺麗で、スケールの大きな動画をありがとうございます👏👏🥰

  10. まさにサンフラワー太陽マークが鮮やかですね。ニュー かめりあのブルーもよいですね

  11. Ldone wow soooo beautiful city beautiful ship and beautiful video sharing friend 🌹🌹 i appreciatie for your video friend fully watched and stay connect me friend 🌹🙏🙏🙏🙏

  12. Camellia Lineの船体の塗装はシンプルですが、美しいデザインですね。

  13. This is a very nice video of you! The footage is amazing. I really enjoyed watching. You have a new subscriber ✌️

  14. Hello, thank you for sharing the wonderful beach and shipyard video.
    Enjoy watching and cheering for you. Have a good time. 💖

  15. 西山さん おはようございます。
    さんふらわあこばると 乗ってみたいですね~~
    綺麗ですね~~憧れます
    素敵な動画を いつもありがとうございます♥

  16. あの船体に赤いマークが懐かしい。大昔川崎から高知まで行きました。船旅を楽しむどころか酔いっぱなしでずっと寝てた思い出です🤣😅。タグボートは力強いですね。❣✨

  17. さんぶらわあを大阪南港で一度だけ見たことがありますが、映像で見てもものすごく巨大な船ですね!
    早速、D-Log Mを試されたのですね! D-Logに比べて少々ビビッドになった感じでしょうか?
    恥ずかしながら、今までD-LogはD-LogMじゃなかったんだとアップデートで気づきました(笑)

  18. 大昔、学生時代にバイク旅でさんふらわあに乗ったことを思い出しました。
    とにかく大きな船だった印象ですが、空から見るとこんな風にみえるのですね。
    タグボートは船を押すとばかり思っていましたが、引っ張ることもあるのですね。
    ドローンならではの映像でずっと見ていたくなります😃

  19. いろいろな船をこんなまじかで観れてすごいですねぇ。「ニューかめりあ」のドック引き出しのタイミングは読めていたのですか?北方四島交流等事業に使用する?根室の「えとぴりか」もメンテのためかここまで来るのですね。とても興味深いです。ありがとうございました。^^

  20. こんにちは
    今朝、別府からサンフラワーで大阪、南港へ帰って来たところです
    名前はむらさきでした🤗🤗とてもゴージャスな船でしたよ
    煙突は1つでした😆
    腕があればこのような映像が撮れたのにね😅😅
    迫力満点でした👍👍❣💛💯

  21. 訂正
    韓国の事故った船はセウォル号でした。本当にテキトーな性格で嫌んなっちゃう。
    でもでも、この船の動画は何度見返しても飽きが来ないとても素晴らしい映像です。

Write A Comment