10年以上ぶりの東京浅草へ。
ありえない程の巨大蛤から出た旨み出汁で
啜る日本そばから200年以上爆売れの老舗店へ。
最後は駅に隣接する立ち食いで締める。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

《今回の店舗情報》

・そば処 弁天(べんてん)
03-3874-4082
https://g.co/kgs/tcko4M

・駒形どぜう 本店
03-3842-4001
https://g.co/kgs/DwmuBg

・そばうどん 文殊(もんじゅ) 浅草店
03-3843-6210
https://g.co/kgs/6vmmHX
ーーーーーーーーーーーーーーーー

東京都の旅

◆プロフィール
湘南在住のフラメンコギタリスト
釣りグルメ系ユーチューバー
南伊豆町公認アンバサダー

オデッセイで全国を旅しています。
『我が愛しの日本の魅力を世界に発信する』を掲げて日本の原風景やソウルフード、旅情報などをお送りします。

◆チャンネル運営
企画と撮影から編集まで全て自分で行っており
現在は事務所に所属していません。
基本的に撮影現場にはひとりで行きますが
たまに撮影者が同行しています。

◆楽曲について
BGMは全て私がアレンジ演奏しています。

◆お問い合わせ
meloncitocafe@gmail.com
※お仕事のご依頼はこちらにお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【SNS情報】

★website
https://pordiotama3.xsrv.jp

★Twitter
https://mobile.twitter.com/meloncito310

★Instagram
https://www.instagram.com/satoshimeloncito/

★Facebook
https://m.facebook.com/pages/category/Interest/Satoshi-Matsumura-294990117900203/

★note
https://note.com/meloncito

#浅草グルメ #大型連休 #ゴールデンウイーク #国内旅行

17 Comments

  1. これぞ江戸前、下町情緒溢れるご馳走ですね。
    美味しそうです。
    また、がまかつ の竿をしならせている映像、楽しみにしてます。

  2. 配信お疲れ様です😌💓…今年のゴールデンウィークは、関東地区は、お天気☀️大当たりで、浅草も大大賑わいみたいで飲食店経営の皆さんは、なによりです😌💓…私も、ラーメンやうどんにハンバーガーに海鮮食べまくり充実したゴールデンウィークなりました。コロナ解除されて静岡から親族も横浜に遊びに来て楽しく皆で過ごしました。日本中が、身内の親睦深めてるみたいで、個人的には、、それが一番嬉しいです😌💓

  3. 伊豆大好き夫婦です😃大江戸捜査網、マンガ日本昔話😂僕にとっては懐かしい曲です😊はまぐりせいろ、どじょう鍋食べてみたいです😊いつも本当にありがとうございます😊

  4. まさかのどぜう鍋おかわりとは😳
    はまぐりせいろうといい  食べたことない味が めっちゃ気になる💦

  5. メロンシート🍈さんこんばんは🌙はまぐりせいろう、出汁とつゆの風味が画面越しでも伝わりそうです❤いつもいい動画をご馳走様です😍

  6. 蛤蕎麦、食べたことない😆💕タベターイ
    あ!ドジョウはトラウマがあって食べません😓

  7. めちゃくちゃ蕎麦が食べたくなる映像でした!浅草いいですねぇ。

  8. いつも楽しく見させてもらってます!どぜう鍋は、ごぼうも入れた方が自分は 好きっすね〜 
    久々に食べたくなりましたぁ

  9. メロンシートさんこんばんわ~
    無性に蕎麦が食べたくなりました🤤
    最近麺活してないので余計に感じます😂

  10. メロンシートさんこんばんは😊
    どぜう鍋食べたことないです、お蕎麦美味しそうでした。
    連休中ずっと仕事で、メロンシートさんの動画で旅気分楽しんでます😻

  11. 亡くなった母は、駒形どぜうが好きでした。昔は、下足番のおじいさんが居ましたけど、今はどうなんでしょう?

  12. どぜう鍋🍲どんなものか食べてみたいなぁ😋下町て感じですね🤗

  13. …やっと思い出した😖‼️「隠密同心」や😫‼️メロン兄さんハマるわ😞スペイン生活の話も聞きたい😔

  14. 今から遅い昼飯にざるそば食います笑 やっぱり蕎麦は最の高!はまぐりもヤバいですね~
    どぜうは20年ぐらい食べてないです。。いや~すごく食べたくなりました(*'▽')

  15. 駒形どぜうは子供のころ、実家が墨田区の下町だったので、親によく連れて行ってもらいました。家でもドジョウを食べていたんでよくよく考えてみると、商店街にある魚やの店頭に生きたドジョウがたくさんいたことを覚えています。家ではドジョウを丸ごと食べて入れて、卵とじにして食べてました。骨も気にならなかったですね。スキヤキはめったに食べれないのでその変わりだったんですかね。

  16. どぜうも丸でいける人は通で割きが多いと言いますよね。
    まさしく江戸っ子ですね・・

Write A Comment