もつ鍋ってなんていうか・・・苦手なんです。
福岡のもつ鍋は美味しい?恐る恐るたべてみたら・・・

Shuのサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCZEaPkXdLB2NOL_troG_PJg

LINEスタンプ
[Su chan Shu chan]
https://line.me/S/sticker/15236935?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail

チャンネル登録して頂けるとやる気が上がりますのでよろしくお願いします♪
👇チャンネル登録はこちら👇구독도 잘 부탁드립니다👇
https://www.youtube.com/channel/UCfsqglnMY55Rf8B_E3TLV-A?view_as=subscriber?sub_confirmation=1

#旅行 #日本旅行 #福岡

shu instagram ➡︎ https://www.instagram.com/shutan4
su instagram ➡︎ https://www.instagram.com/su_lily_of_the_valley
twitter ➡︎ https://twitter.com/shu_movie

30 Comments

  1. 鍋の残りのスープ活用だと、北海道のジンギスカン鍋のスープの残りに焙じ茶を入れて作ったラーメンが最高ですね。お店によってはお茶漬けにするところもありますけど、自分はラーメンが一番好きです。北海道に行く機会があれば食べてみてください。

  2. 食べ物を美味しそうに、幸せそうに食べる人って、とても魅了苦的ですよね! SUちゃんの八の字眉毛(美味しいと感じた時になる)
    最高に可愛いらしいです😊

  3. 実は私も食べたことありません…
    なので好きか嫌いか?なんです(笑)
    もしかして東日本と西日本で味付けが違うのかなあ?

  4. 博多の「もつ鍋」のモツは「牛のモツ」で、関東で「もつ煮」は「豚のモツ」の場合が多い。
    Suさんの語っていたモツは、おそらく豚のモツ。

    関西で「どて煮」などのモツ煮込みは「牛のモツ」の場合が主流ではないかと思われます。

    関東でホルモン焼きの場合、店舗で提供する場合、「シマチョウ」や「マルチョウ」などの「牛のモツ」焼。

    Suさんが最初に食べたモツは、おそらく関東で言うシマチョウに見えます^^新鮮なシマチョウは焼いても旨い筈。

  5. 福岡人にはおすすめのもつ鍋屋がそれぞれにあると思います。
    苦手挑戦もつ鍋が博多で良かったかも😅

  6. もつ鍋のもつって、大抵、牛の腸等ですが、普通は切って開いてあるので輪っかにはなってないですね。
    輪っかになってるのは厚木シロコロ・ホルモン(豚の大腸)ぐらいじゃないかと・・・。
    えーと、その唐辛子、日本人が食べたら辛くなるはずなんですが・・・・・。
    ちなみに、私は醤油派です。

  7. 関東におそらく旧来「もつ鍋」はない。あるとしたら近年、関西または博多から来た牛のもつ鍋。1990年代関東に、もつ鍋ブームにより一般的認識される。

    もつ煮は古くから(明治時代以降)全国にあり関東は豚のもつ。

    関東のホルモン焼き(店舗)は戦前戦後、関西から来たので牛のもつを使用してる。大筋。
    ホルモン焼きは関西在住の在日朝鮮人によるものと考えられ今の焼肉(YAKINIKU)の前身。

    ホルモンやモツ、牛豚などごちゃごちゃになっているので整理

  8. 初めてのもつ鍋はお気に召したようでよかったです。
    私も博多勤務時代にもつ鍋に出会ってから、大好きです。
    お店によっては下処理の手抜きから、臭みがあるところもありますが、今日のお店は大丈夫みたいですね。私もセンマイ大好きです、あのコリコリ感最高ですね。

  9. 関東の友人が、九州は野菜の味が違うって驚いてたので、もつ鍋の美味しさはもしかしたら一緒に煮込まれてる野菜の旨味も関係あるかもですね。

  10. 関東でホルモンが有名なのは埼玉県秩父市と神奈川県厚木市ですね。特に厚木市はB級グルメでB-1グランプリでも知名度を高めた「厚木シロコロホルモン」が有名なのでsuさんも知ってるかもしれません。神奈川県厚木市下古沢、飯山は秦野市曽谷についで神奈川県内では二番目に大きな被差別部落がある地区なので、被差別部落の食文化が厚木シロコロホルモンに反映されているのかもしれませんね。
    この地域を歩くと全日本同和会の建物があるので、素人でもこの地域が被差別部落だと判断できます。

  11. …ニラが、とろける!!!
    そんなん、食べたことない!
    エエなあ~…福岡。

  12. suちゃん、こんにちは☔️やまなか🍲仕事してる時よく行ってました。私は何処のもつ鍋屋に行っても醤油派です🍲味噌も美味しいけどお店によっては胃もたれして🥲博多のうまかもんを沢山食べて下さい👋🩷

  13. 今まで食べてたモツとは部位が違ってますね。
    テッポウは食べやすいですよ😁

  14. Suちやん、博多のもつ鍋に感激したんだね😊博多在住の私は、モツの新鮮なものを買ってあまり外では食べませんが…東京でShuさんと食べたいなら?そのお気に入りのやま中のオンラインで取り寄せたら自宅でも食べられると思います🙌我が家は、ゴボウは入れませんがエノキも入れます。ニンニクを多めに入れて夏でも食べます。モツとダシさえ美味しければ自宅でも再現できますよ☝️

  15. 美味しそう!!!
    モツは苦手なんですが、食べてみたくなりました。福岡に行きたいです。😄💖
    SUちゃんの食レポ本当に上手!!!🙆❣️

  16. 確かにモツ鍋は…福岡でしょうね。味付けがシンプルで食材の良さを引き出しているのが素晴らしいと思います。

  17. コラーゲンがたっぷりだからいっぱい食べる度にSUちゃんみるみる綺麗になるよ。🇯🇵🇰🇷

  18. 博多のモツ鍋は本当に美味しいです👍😃モツは長くて要するに腸だから日本では綺麗に洗う為に輪の処を立てに切ります汚い部分だから各お店でとても気を使って処理されてると焼肉屋さんで聞いた事が有ります😃モツ鍋食べる事出来て良かったですね😄✌️

  19. 方向性は違うけど、
    光州のオリタン(鴨鍋)も、
    モツ鍋に負けない美味さだと思う。

  20. もう完璧な日本人。
    発音といいこんな天才が居るのが信じられない。
    旦那様が羨ましい。
    楽しんでください。

  21. Suちゃんにはわかるかわからないがセンマイはミニ四駆のタイヤなんだよなぁ~見た目も食間もだから苦手

  22. 小鉢の唐辛子は追加野菜投入時に今のスープより辛くしたい時に一緒に煮込んで使ってました。私は辛いの好きでしたので最初から投入しますけどねwニンニクと柚子胡椒も個人の好みに合わせて椀に適量入れます。モツ、ニラ、キャベツ以外はお店によってかなり変わりますよ。私的には餅がオススメです。自宅でもよく作りますが…部屋が数日臭いです😂

  23. 豚モツは確かに臭いし余り好きじゃない

    福岡の牛モツ鍋食べたら特にそう思うはず

  24. 本場の本当のお店で食べると違いますね。最悪からの最高へのイメージが良くなってよかったw

Write A Comment