北海道北広島市に開業した北海道ボールパークFビレッジ・エスコンフィールドに行ってみた
JR北広島駅からのアクセスも徒歩とバス両方を実際に試して調査しました
※2023年3月のプレオープン期間の撮影につき現在の営業内容とは異なる部分があります

=== 動画内で紹介の動画 ===
【北海道:3】寒すぎる!!なまらしばれる千歳市を散策、地元民に人気の食堂でメンチカツ定食を食べる / https://youtu.be/lclXFnf0CEY

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

YouTuberを使ったプロモーションのお問い合わせ


※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー2階
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

44 Comments

  1. エスコンフィールドはMLBを意識した球場だと思う
    天然芝、歪な外野フェンス、解放型ブルペン…

    施設自体に魅力があるのにチームに魅力がないから人が集まらないんだよな
    今のエスコンはダル、大谷がいてようやっと満員になるくらい。このままじゃ交流戦前後で観客1万人割るよ

  2. 開業間もなく来てたんですね!
    ドリチソさんは北広島駅西口側からボールパーク通りを徒歩で行きましたが、東口側からも旧千歳線廃線跡のエルフィンロード経由でも徒歩で行けますね。

    北広島駅ホームもボールパーク開業に伴い、乗降がスムーズになる様に延長してますね。
    新駅が出来るまでの暫定措置ですが。

  3. 余裕がある今だから行きたいなー😅
    ファイターズが強くなったらいろんな意味で厳しいから

  4. これまでは福岡paypayドームが最寄り駅から遠かった(徒歩約15分)のですが、さらに遠いんですね。。。

  5. イオンとクラウンプラザがあの様に見えるのは元たくぎんのあそこのホテルですね。

  6. お疲れ様です!
    まだプレオープンのタイミングだったのは残念でしたね。
    自分は野球好きでもあるので、9月の札幌遠征のプランに、エスコンフィールドの野球観戦を盛り込んでいます。
    今から楽しみです😀

  7. メジャーのボールパークを彷彿させてメチャクチャカッコいいスタジアムだと思います。
    でもやはり現状のアクセスの悪さからなかなか席が埋まらず、車で来る人が多いけど、その分ビールが売れないという事で苦戦しているそうです。
    せめてチームがトップ争いしてればいいけど、厳しいですね。

  8. お疲れ様です。
    エスコンフィールド、なかなかのスケールであることはお分かりいただけたと思います😊
    私も開幕戦の日に運良く行くことが出来たので、またぜひお越しくださいませ😌
    (案内図に載っていた多くの飲食店も開業して盛り上がっていました)

    試合のある日だと行き帰りは混雑が予想されますので、お気をつけくださいませm(__)m

    (…早く新駅がオープンしてくれると便利なんですけどね…あと5年くらいかかるとか地元のニュースで言ってたんですよね( ;∀;))

  9. ボールパークのコンセプトに、それを中心にした都市開発の要素も加わって、新時代を感じる球場、という感じがします。
    一度は赴きたい場所の一つですね。

  10. プレオープンですが、中は凄く広いしキレイですね。自分は野球のこと何も知らないので、わからんことだらけですが、凄いところなのはあかりました。アクセス面では、北広島駅から30分間隔でシャトルバスが走ってるんですね。このシャトルバスがあるだけでも、駅と球場の往復はかなりしやすそうですね!

  11. 北広島から遠いですよね。
    先に駅を作ればいいのに。
    かなり先ですよね。行かなくても見れてありがとう。

  12. 先月、エスコンフィールド行きましたけど試合のある日の北広島駅はかなりの混雑。万単位の箱の最寄りの駅とは思えないくらいの貧弱な駅でした。
    ドリチソさんも試合のある日のエスコンフィールドを撮影して改善の余地のあるリアルな映像・コメントを寄せて頂けたらと思います。

  13. 先週試合がない日行ってきましたがお店結構開いてましたよ。
    開幕後だからかな?
    トイレ出口の柱に大谷選手の言葉があったり
    足元のタイルじゃないレンガに選手名があったりいろんな隠しアイテム(出雲空港の隠しハートみたい)ありで面白かったです。

  14. 僕も先日帰省ついでにスタジアムツアー参加してきました。
    車で行きましたけど、ドリさん歩いたコースだと坂なので時間以上に体力の消耗は激しいでしょうね。裏手のサイクリングコースだと少しマシなのかもしれませんが…
    あと何故か駐車場のアスファルト舗装がボコボコで走ると揺れてすごく不快でした。

  15. 日本ハムが最下位のためか観客動員数少ないという情報を聞いてがっかりしたのですが、里崎チャンネルで「すべては平等に評価する。他の新球場ではどうだったのか?最近は広島のマツダスタジアムは1年目1試合平均2.6万人、2年目から5年目まで2.2万人で、最下位のチームはこんなもの。現時点では特別少なくはないし多くもない。」という評価でした。

  16. 奇しくも本日観戦に訪れました。試合当日の場合か分かりませんが、徒歩ルートは出口が逆となり、千歳線沿いに歩いて300mほど手前で下をくぐります。また車道とは立体交差のため信号待ちはございません。ちなみにホテルは千歳市内です。

  17. 北広島市に待望の新球場がオープンということで話題になっていましたが、撮影当時はまだプレオープンだったのは仕方なかったです。
    新球場はPayPayドームとハマスタの半々な感じかなと。
    まだ途中段階のFビレッジ、そしてエスコンの発展に期待しましょう。

  18. 開幕3連戦の時に行きましたが、他の方もおっしゃっていた通り東口の方が楽で、そっちだと春先の夜とか夏の日中とかでもない限りそこまで不便だとは感じませんでした
    それより駅のホームの狭さが気になりますね

  19. 泊まりで野球見に行く時は、前日が試合やってないって時だったらその時に開いてるお店にグッズなど買いに行って当日は人が多いのであまり見ないようにしています。
    なので試合やってなくても行けるっていいですね!!
    来月北海道行く時は予定の都合で行けないので電車からの車窓見学になりますが、いずれ行ってみたい😊
    そういえばわたしナゴヤドームには行ったことないんですけど、バンテリンドームナゴヤっていうんですね😅ネーム何とかの関係なんでしょうけど、個性的😅

  20. バスの後ろの窓のガラスにBYDのシールが貼ってあったので電気バスですかね?いずれにしてもナゴヤドームよりいい感じですね!

  21. エスコンフィールド内にホテルあります
    ドリチソさん、見学ってことは、いずれはそのホテル泊まる予定ですか?
    ちなみにそのホテルは、試合開催の有無関係なく泊まれます

  22. 北広島駅からエスコンフィールドまで徒歩20分は徒歩許容範囲ですが、登り坂は大変お疲れ様でした♪( ´θ`)

    ワタシも京セラドームオーサカと甲子園球場へ何度か行って生のやきう⚾️観戦した事ありますが、エスコンフィールドは他の球場とは違いグラウンドが近く、開放感あって良い球場と思た次第です〜w

    レストランとかもあったみたいですが、プレオープンちうに行かれたせいかまだオープンしてないところがあって少し残念でしたが、次回機会あって行かれた時は賑やかになっているんでしょうねw

    エスコンフィールド、見た事なかったからこの動画が参考になります(*⁰▿⁰*)

    今回もへんしうお疲れ様でした♪

    話変わりぢつはワタシ、阪神時代のBIG BOSSのファンでした…(笑

  23. まだ開業初年度だから不満だったり不便はまだまだ出てくると思うけどこれから良くなって行くと思えば良いんじゃないかなぁ([ファンと共に球場を育てる]感覚)、チームの成績が現状芳しくないので観客数も2万行かない試合が多いけど。

  24. 丘の上に建っている情報は有益ですね!北海道という土地柄、平坦な土地の上に立っているものとかばかり思っていました😂

    駅からエスコンフィールドへの往路はバス、復路は下り坂なので徒歩というのもありですね!(試合後はバスが激混みと聞きましたので)

  25. 私は3月に2回行きました。1回はスタジアムツアー、もう一回はオープン戦。スタジアムツアーはグランドウォーキングもあり楽しめました。中にはお店とかレストランもあり、試合のない日も営業なので、観光の人が結構来そうです。
    北広島駅から私は2回とも歩きました。そこそこ距離はあるので、バスにするか徒歩にするか迷う感じですね。

  26. 実際にエスコンフィールド行きました!内野特に一塁、3塁ベース付近は選手、グラウンドとても近かったです!ネットあるのにとても見やすかったです!やはり3階まで行くと少し見にくいです。日本やのにメジャー見に来てるみたいでとても楽しかったですよ!ちなみにバス 45分待ちでした笑 フードコートも15分待ちとかでした

  27. 周囲の開発はまだまだですが、中は本当にキレイですね。
    京セラドームとナゴヤドームにPayPayドームは行ったことがありますが、比べると本当にグランドとの距離が近くて臨場感があると思います。
    機会があれば、試合が開催している日もお願いします。

  28. ドリチソ北海道に詳し過ぎなんで、実は北海道在住説?w
    道民って名乗って良いと思います😊

  29. 貴公が誰か全く知らないが、間違った道歩いてシンドイとか、案内板が英語だけとか、バスの椅子が硬いとか、なんのディスリかな?
     貴公のように、道外から来て文句言って帰る動画あげる人(しかも野球無知)いるんだけど、
    なんの意味あんの?
    もう来んなよ!!

  30. 速報性があまりにないよね。
    昨日UPしているのに1か月前の映像を見せられている。

  31. 当時は料金先払いだったけど、現在は料金後払いに変更になりました。

  32. 北広島駅から徒歩で向かう場合は、駅東口からの方が道が真っ直ぐで分かり易い。やはら新駅の建設、開業が待ち遠しい。安倍等氏案を支持😃

  33. 最近行ったら徒歩移動の最初のセコマがファイターズ仕様だったような。
    ドラゴンズ仕様のファミマと同じです。

  34. 真新しいエスコンフィールドHokkaido⚾️他の球場より確かにグランドの芝生まで近い感じですね。
    電気バスかな??ハイブリッド車??走行音がモーター音😮

Write A Comment