叡山電鉄に乗って京都の貴船神社に行ってきました!

貴船神社は出町柳駅から叡山電鉄で約30分ほど行ったところにある、
たくさんの赤い灯篭が有名な神社です。
約1300年前から存在したという京都でも歴史の古い神社です。

水神を祀ったパワースポットとしても有名で、
毎日全国各地から多くの人が参拝に訪れます。

みなさんに人のいない灯篭の階段をお見せしたくて、
朝早起きして貴船神社に向かいました😊✨

楽しんでもらえたら嬉しいです!!

📹この日の動画
・貴船神社

・錦市場

・北野天満宮
https://youtu.be/8ZSmAoha8BU

❓貴船神社とは
※Wikipedia引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都市左京区鞍馬貴船町にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
全国に約450社ある貴船神社の総本社である。地域名の貴船「きぶね」とは違い、水神であることから濁らず「きふね」という。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🚃🚶‍♀️行き方
叡山電鉄出町柳駅から鞍馬行で約28分。
貴船口駅で下車。
徒歩徒歩約30分もしくは、
貴船口駅前から京都バス33番に乗り貴船で下車(約4分)。

⌛️タイムスタンプ
0:00 オープニング
0:19 出町柳駅から電車
1:02 貴船口駅到着
1:43 貴船神社到着
3:05 おみくじ
5:10 エンディング

#日本語字幕 #京都旅行 #京都 #京都vlog #貴船神社 #kifune #kyoto shrine

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Write A Comment