現代まで男色の歴史を紡いできた街、浅草――。情緒あふれる下町の日陰で、男娼が生きた歴史を辿る。
チャンネル登録&高評価を宜しくお願いします!
◆◆deepな地域の情報がありましたら、是非コメント欄にて教えてください◆◆
◆◆『Super Thanks』機能が新たに追加されました◆◆
日頃より応援を頂いている皆様、本当にありがとうございます。応援頂いた金額は全て今後の動画制作に使わせて頂きます。
Twitterをはじめました。たまに更新します。
路地裏さんぽ (@rojiura_sanpo) https://twitter.com/rojiura_sanpo?s=03
<参考文献>
『江戸文化から見る男娼と男色の歴史』(監修/安藤優一郎 発行/朝日新聞出版)
『浅草芸能とゲイの近代史』(著者/小針侑起 発行/えにし書房)
Asakusa, a town that has spun a history of men’s sex to the present day. Tracing the history of a male prostitute in the shade of a downtown area full of emotion.
Thank you for your channel registration and high evaluation!
◆◆If you have information about a deep area, please let us know in the comments◆◆
◆◆”Super Thanks” function has been newly added◆◆
Thank you very much to all of you who have been supporting us on a daily basis. All the money you support will be used for future video production.
Twitter I will update it occasionally.
Back Alley Stroll (@rojiura_sanpo) https://twitter.com/rojiura_sanpo?s=03
35 Comments
こんばんは。いつも配信ありがとうございます。
発展場情報もっとください!興味あります!
2丁目より浅草、堂山より新今宮が好きです
配信ありがとうございます。浅草は都内でも特に寺院の多いエリアで、仏教と男娼との因果関係は強く納得できます。江戸川乱歩の注釈のくだりは興味深く拝見しました。
佐々木譲の警官の紋章だったかな?で戦後の男娼の話出てたの思い出した。
いつも楽しく拝聴させて頂き誠にありがとうございます (ஐ*ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ 😋
初めてコメントさせて頂きます。動画は、ずっと拝見しておりました。いつも楽しみにしております。
更新ありがとうございます!
冒頭と最後の会話文は路地裏さんが実際に取材されたのでしょうか?
臨場感があってとても良いですね。
とても興味深く拝見致しました。
こちらのチャンネルは、そこにかつてあったもの、現在も続いているものを、ただ記録していくという対象への距離感、映像と文章が心地よいです。
私はBL…というか腐女子と名乗る人々が嫌いで、それは彼女たちにとって都合のいい性の扱いが気に入らないからで。
血の通った人間が愛を育んでいる、或いは欲求を発散させている、その何処かにある現実をまるで無視しているのがどうにも嫌いです。
次回も楽しみにしております。
ある意味ジャニーズも日本の男娼文化の発展形と言えるのかもしれませんね
動画ありがとうございます。
若い頃、向島、浅草、上野等々で過ごしました。
浅草の裏の顔が垣間見る事が出来て勉強になりました。
神谷バーに通った頃が懐かしいです。
やはり私には東京下町が性に合うようです。
浅草って博徒系のヤクザ事務所がいっぱいあったり昔のルーツがそのまんまで面白い街
発展場の中をご案内いたしますよ(^^)
ある程度は知っていました事でしたが、とても情報量が多いです。 また、おくに歌舞伎は禁止されていたと思います(女性が強かったからかな?) とにかく、有難う。 JIJI Xx
いつも勉強になります、
配信ありがとうございます!
同性愛、男色の起源は、なんとなく歌舞伎などの芸能の世界からと聞いたことはありましたが、今回の動画でよくわかりました。
大奥の絵島生島事件を思い出しました。私にはわからない世界ですが、人間の本能なのでしょうか。それとも、抑圧されるとそうなってしまうのでしょうか。
それにしても、日本は、そういう人たちに寛容な国であり、今も昔も、差別なんかしてません。
そして、ご自身で実地検証する路地裏さんぽさん、すばらしい!!
浅草で生まれて10歳まで過ごしました。今思っても、不思議な街でした。
動画の内容に加えて、今で言う反社や信仰宗教、職業差別などか普通に存在し、世で言われる江戸っ子のイメージは全くなかったなあ。
😊動画中にあつた乱歩の一寸法師、読んでないので朗読動画で聞きました(笑)えらい長編小説で、動画の中の文言は、第一章の冒頭部分にあつたのでした。浅草にもそんな文化があるとは、歴史も含め勉強になりました。これからも動画楽しみにしています。ありがとうございました。
いつも興味深く拝見させていただいています。
久々のアップお待ちしてました!しかも連投!
ありがとうございます。
もしよろしければまた地方のこういった情報もアップしていただけないでしょうか!
以前見た山口や長崎の情報は特に興味深かったです。
お体に気をつけて頑張ってください。
相変わらずのクオリティ高い動画ありがとうございます。
江戸時代まで自然と世間に存在した衆道(男色)がタブー視されるようになったのは
やはり江戸時代が終わって文明開化で西洋文化が流れ込んできたころからですかね。
LGBTが現代になって世界で受容されつつあるのも人間として自然なことなのでしょうね。
貴重な動画をあげていただきありがとうございます。街の成り立ちと相まって昼間の静けさにも怪しい空気を感じます。
有名な俳優が、自宅の山の手地区から浅草までトレーニングを兼ねてウォーキングして、浅草で銭湯に入って帰ると話していました。そういう事だったのかーと思いました。俳優さんはもう故人です。
BGMが暗すぎない?
サル疱が100人台になったと、先日サイトにあった。徐々に感染者が水面下で増加するのかな。
ありがとうございます!
昭和のこの路地裏の怪しい空間がなんかいい感じ😳✨
当事者ホモとしては、いろいろな意味で今の騒動を見ていると、積み重ねてきたものを壊しに行く活動家がいて、着実にゆっくりとでも理解してもらいつつ周りとも仲良くやってきた商売してる人とは異質なものでって感じがしてます。もちろん商売してる人でも過激な方や政治主張される人はいるけど。ウェルカムだけど区別はするよってスタンスの人らが多いかな…。
立ち入るにしても観光地化してしまうのもつらいですので、それはそれの文化としてそっとしておいてくれるといいかな…
東上野にも数軒のホモバーがあるのは、浅草と上野の接点に当たるからですかね。
この怪しさ。大人のディープな空間!!いつまでも、残ってほしい。
6:55 父ちゃん、オラが分かる?
お稚児さん、寺に預けられた男の子はみんな・・・。男色は空海が大陸から持ち帰ったと言われてるんでしたっけ?
切なくなるBGMです。何という曲ですか?
浅草は元々履物お店が多く、幼少期は母親と東武線浅草駅の松屋デパートで買い物。反対に 皮関連の産業も多く、関西地方はあからさま地区が多いながらも関東地区は薄いでしょう。
男娼と談笑できる場所………な〜んちゃって。
今さらLGBT法案など成立させなくとも日本は遥か古より同性愛には非常に寛容な社会でした。
どこぞの国のいち大使ごときがLGBT法案のない日本は遅れてるなどと、歴史の無知を棚に上げてまで我が国に内政干渉するなどとは笑止千万!
何故か、フレディ・マーキュリーのLiving on My Ownが脳内で再生している。日陰とは言いながら、どことなくバーレスク的な世界観が
漂っていますね。