@K2M3Trip #十和田市現代美術館,#青森県,#美術館,
青森県十和田市「十和田市現代美術館」
Arts Towada
「Arts Towada」計画とは、十和田市の中心市街地にある官庁街通り全体を美術館に見立て、現代美術館、アート作品、アートプログラムの3つの要素からなるまちづくりのためのプロジェクトです。
背景には、中央省庁再編(2001年)による国の事務所の統廃合や十和田奥入瀬合同庁舎整備(2001-03年)に伴う出先機関の転居などにより、官庁街通り沿いに多くの空き地が生じたことがあります。
中核施設となる十和田市現代美術館が2008年に開館、続いて美術館向かい側の旧税務署跡地が「アート広場」として整備され、「Arts Towada」は2010年にグランドオープンしました。アート作品に加え、十和田市の歴史や美しい自然、そして地域のもつ活力を引き出し未来へつなげていくような仕掛けも随所に盛り込まれています。さらに2014年には、中央商店街にもエリアを拡大し、展開を続けています。
こうした世界でも稀な試みは、魅力的で美しい官庁街通りの景観を作り出し、十和田市を個性あふれる「アートのまち」として国内外の多くの人々に印象づけています。
沿革
2001年 十和田市役所企画調整課で構想の検討開始
2002年 プロポーザル方式により「官庁街通り活用基礎調査業務」をナンジョウアンドアソシエイツ(現エヌ・アンド・エー株式会社)に委託
2004年 基本構想完成
2005年 プロポーザル方式により美術館設計者を有限会社西沢立衛建築設計事務所に決定
2005年 設置作品選定のため「アート作品検討委員会」を初開催
2007年 名称を「十和田市現代美術館」と決定
2008年 十和田市現代美術館開館
2010年 アート広場の整備完了により「Arts Towada(アーツトワダ)」グランドオープン
2012年 指定管理者制度を導入
公式HPより
BGM
彗星に乗って written by yuhei komatsu
↓チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/@k2m3trip