思わぬ歩きすぎと、途中の雨で身体が冷たくなっていましたが、列車に乗る前の食堂での食事とストーブ列車で身体がポカポカに!
このまま列車の中で寝たくなってしまうほどに心地よい空間でした。

【津軽鉄道ストーブ列車】
昭和5年7月15日、五所川原から金木間開業、同年11月13日全線開業(20.7km)、この冬12月よりストーブ列車を運転。
客車にダルマストーブをつけて暖房とし、車窓から地吹雪の景色を眺めるノスタルジックなストーブ列車。
■運転期間
12月1日から翌年3月31日まで
■運行時間
日中の3往復のみストーブ列車で運行。
■その他イベント列車(毎年恒例)
【風鈴列車】
7月1日から8月31日まで
【鈴虫列車】
9月1日から10月中旬まで(鈴虫の成育状況により変動)
■津軽鉄道HP
https://tsutetsu.com/stove

■今回の青森のコース■
五所川原駅→弘南バス「高山神社入口」→徒歩(約1時間)
展望台→高山稲荷神社→徒歩(約1時間半)→大山祇神社→
弘南バス「高山神社入口」→津軽五所川原駅→津軽鉄道ストーブ列車→
金木→津軽五所川原駅

■チャンネル登録・高評価いただけると動画作りの励みになるのでぜひよろしくお願いします。
【L&P 繋がるチャンネル @loveandpeace111】
https://www.youtube.com/channel/UCpCiuSpiSh1FLYpC6d-6_-w

撮影機材:GoPro11
音楽:YouTube Audio Library

【関連動画】
*【L&P 繋がるチャンネル】神社巡り
https://www.youtube.com/playlist?list…

*【Riz Travel & Drive】
https://www.youtube.com/channel/UCb4Y…

*【こころのとびら】
https://www.youtube.com/@riz.incense

*【にっこーけん【旅行】ー日本の交通を研究する会】@user-bf5ch2sl4f
【ストーブ列車】古いものを大事に使いましょうLv.99999、津軽鉄道に乗車【VOICEROID鉄道】

*【たそがれもーど】@tasogaremode
【青森 五所川原】ストーブ列車と魚 – 冬の津軽編 ③ -|哀愁おっさんひとり旅 Vol.67

*【スーツ 交通 / Suit Train】@usiusa7991
(2)津軽鉄道名物・ストーブ列車に乗ってみた 【’18年・冬の東北2】新青森駅→金木駅 12/22-02

#青森県
#津軽鉄道
#ストーブ列車
#日本
#japan
#aomori
#旅行
#旅

Write A Comment