御朱印巡りをしていると、月替わりの御朱印を頒布している神社仏閣が時々あります。
令和5年4月に入って、今月限定御朱印に出会えることが多かったので急遽まとめ、さらに、月替わり御朱印を頒布していて、公式サイトやSNSでも情報を発信している神社仏閣をまとめてみました。
毎月デザインを考えるのは大変だろうなぁと驚きつつ、これがきっかけで月参りを楽しまれている方も多いのでは?
お出かけの際の参考になれば幸いです。

★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。

※ご紹介の御朱印はすでに頒布を終了している場合があります。
※神社仏閣のよっては授与所などの窓口にお休みの日がある場合もあるので、お出かけの前に神社仏閣の公式サイトやSNSをご確認の上お出かけください。
※ご紹介のグルメ情報はメニューが終了している場合や料金が変更になっている場合があります。

★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
 御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。

音楽:BGMer

Home(top page)

●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/

●Twitter

#御朱印 #神社 #ひとり旅

1 Comment

  1. 太子堂八幡神社は先週来訪しこどもの日見開き御朱印をいただきました。

    我が地元の拝島日吉神社は毎月来訪しているのでデザインが楽しみです。

Write A Comment