吹屋の町並みは赤かった。

優しい味のお昼ご飯を食べてから、街を散策しました。

古い町並みは、そんなに長い距離があるわけではありませんが、なんかいい感じです。
静かでした。
観光客は何人かやってきていましたが、混雑することなく、かといって寂しいわけでもなく。
ほっとしますね。

町並みから少し外れたところに、吹屋小学校があります。
木造の、これまたいい感じの学校です。
国内最古の木造校舎なんですって。
あたしが小学校の時、こんな感じの校舎だったような気がする。
都会のど真ん中だったので、もっと大きかったんですけどね。
でも、都会過ぎてドーナッツ化現象で子供が少ないのでそこそこの大きさでしたが。
この吹屋小学校、あたしが訪れた年の3月で廃校になっちゃってました。
ほんの一ヶ月ほど前に廃校になったということです。
なので、まだ寂びれた感じはしてなくて、すぐにでも児童を受け入れることができそうでした。

町並みにある、べんがら屋は、おみやげ屋さんでした。
ベンガラについてよくわかるような資料館みたいなものは、この町並みに他にはありません。
なので、結局ベンガラについてはよくわからなかったのです。

After eating Inaka-soba to lunch, we have stroll the town of the Fukiya.

Fukiya town has old townscapes.
It is not a long distance.
However, the atmosphere is calm and quiet.
And red color.

Some tourists had come this town.
However, it is not congestion.

Fukiya elementary school is located out of the main street.
Is the old wooden school building.
There are quaint.
It was closed down about one month before I visited.

ビデオカメラは SONY HDR-SR11 、静止画は Nikon D70 を使って撮影しました。
HDR-SR11 にはワイコン、VCL-HG0737C をつけています。
ステレオマイクロホン、ECM-HST1 にウインドスクリーンつけています。
編集は EDIUS5.5 です。

みみの目ムービー
MIMINOME-MOVIE
みみさん
Mimi-san

AloJapan.com