▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2sQjNCIMchzKhXJOTEqUcw/join
▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
https://toyama.theshop.jp/
▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
https://toyama-asbb.com/
▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
https://www.arisasada.com/
▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
https://www.una-jyo.com/
▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
https://webtan.org/
▼三太くんの詳細はこちら↓↓↓
https://www.kamoshikanet.com/
▼企業様へ
富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
https://toyama-asbb.com/about-us
31 Comments
万が一に備えましょうと啓発するサクラさん、流石です。
最近は愛知でも地震が多いので、万が一に備えておきます😊
県内からの震度7とは
凄すぎ😭
まぁその時は諦め論😤
メジャーな断層が無いだけで、断層はある。
エネルギーを小出しにしてないだけで、実は
なるほど〜「地震が少ない」と自信をもって言えるのね…寒いダジャレを発表しないと気が済まない歳になった自分自身にゲンナリ(笑)
サクラさんお疲れ様です👍
震災は今はどこでも起こりうることですから……😢
まあ調子乗ってたら、ウチの地元大阪みたいに20年で震度6が3回も4回もきてまうからな・・・・・
災害は忘れた頃にやってくるのは本当の事で
とぉーやまけん!
能登の先端珠洲あたりの地震で、その余波により富山もちょっと揺れるって最近の傾向
富山県は今日も平和だなぁ
そうかー、立山に感謝!
観光資源にもなってるし。😄
仰る通り、富山県は地震が少ないと言われてますが、油断は出来ませぬ。
万が一の為の防災対策は必要です。
逆に今まで何も無かったってのはチョッと怖く無い?
富山は地震が本当に少ないです!
近く(石川など)で地震が起こると富山を通り越して新潟の方が震度が大きいことが時たまあります。
今東京に住んでますが地震が起きるといまだにポルターガイストを疑います👻
新潟の大地震の時は大変だったけどな
富山県で就職するならどこがいいですか?
江戸時代の幕末に立山付近にある断層がずれて地震を起こしています。
その時、富山城下では家が倒壊するなどの被害が出ている。
しかし、その奥では二つの山が崩れて川を堰き止めた。
立山連峰は最強です🤗
大学で東京に行きそのまま就職もしてしまったけれど親との約束を守り富山に帰るべきかを海越しの立山を眺めて考えました😅その美しさに今更ながら感動して帰る決心をしました(^^)
なんなら日本海の地震もヤバい
仰る通り、自然災害には緩めなので、危機管理意識は低いと思います。
富山人は呑気やからな😆
石川県も白山に守らてんで
確か映画【日本沈没】でも三大都市圏がボロボロでも被害がほとんど無い、と描写されてたような。
地震災害の多い地域から越してきた私、防災グッズをしこたま集めてローリングストックやらガチガチにしてると富山県民は笑いながら「なんなんwまさか富山に災害くるわけww」等と言っており、その数日後に2年ほど前のドカ雪で防災グッズがめちゃ役に立ちました。マジで防災意識どうにかした方がいい、立山連峰は神じゃねぇんだわ…
立山連邦何回か登ったことあるけど、
普通に事故ったらタヒ人出そうで怖い
知名度最下位の茨城県は北米プレートの下にフィリピン海プレートと太平洋プレートが沈み込んでいるので宮城・福島・千葉で地震が起きると余震が発生します。
ただ天気が悪くてねぇ…。富山には限らず日本海側の宿命だけれども、これが残念。
油断大敵です
とと砺波平野!
うちやんけ!
もし南海トラフが来てもワンチャン大丈夫なんじゃないかと思わせてくれる立山様🙏✨
でも万が一には備えます!
石川、新潟、岐阜辺りが震度高い割には富山だけは抜けて低い。年寄りは立山のおかげって言うけど、あながち間違いではなかったのか…