『海外の反応』
京都はインバウンド復活?海外観光客で賑わう京都を散策します。京都駅から東本願寺、東寺を散策します。外国人観光客の玄関口京都駅は近未来建築で外国人観光客に人気があります。京都駅周辺にも京都らしい東本願寺や西本願寺、東寺などユネスコ世界文化遺産が多くあります。
東本願寺、東寺は比較的外国人観光客は少なめでした。混雑が苦手な方にお勧めです。
京都散策東本願寺、東寺編どうぞご覧下さい。

Kyoto trip. Stroll around Kyoto station. The five-storied pagoda of To-ji Temple, which is registered as a UNESCO World Heritage Site, is the symbol of Kyoto. Please see beautiful Kyoto.

#京都#外国人観光客#海外の反応#京都旅行

8 Comments

  1. 海外の皆様の多くに、京都の街をたのしんで頂き、有り難くかんじます。
    但し少し残念に思うのは、少々問題になってる。祇園での舞妓さんを撮影のために追い回す行為です。

    後は事故や怪我の無いように、思う存分に楽しんで頂けたらと思います。

  2. 2000年以上天皇を頂きにして国家を継続してきた国は世界で日本しかない。
    中国4000年といっても現政権の中華人民共和国は80年余りの新興国家。文化も伝統も政権が代わるたび壊してきた。
    中国出身で日本帰化した石平氏は悠久の中国が日本にあったと感銘を受けている。

  3. BGMがなくて、雰囲気が感じられてすごく気に入りました。ありがとう。

  4. 日本人は長い歴史の中で「穏やかに」「欲を捨て謙虚に」「奉仕の精神」などを人にとっていちばんに大切なものとして育み伝えてきました。
    歴史的な建築物も威厳だけでなく人がそのような精神的なものを感じられる場所として建物、木々、岩などを配置しそれを美としてきました。
    日本人の心がいつまでも清く正しくあるのも先人たちのそれら建造物による無言の教えなのかもしれません。

  5. 京都に来て残念だったこと。嫌だった事、聞いてほしい。 いい話は昔から聞き飽きた。外国人は日本に嫌な所聞いてみたい

  6. 京都は、空襲に合わなくて良かった!これもアメリカの知識文化人たちのおかげ!当時京都は、電気部品製造工場が疎開していたのだが!

  7. 京都におる外国人の8割中国人だぞ、
    白人黒人の観光客数は日本の主要都市の中で最低を誇ってるよ。
    後は京都の関係者か、又は京都民が頭下げて腰振って必死にかき集めたんだろう。

Write A Comment