日本最長航路(1,330km・40時間)の太平洋フェリー「きそ」デラックス洋室で名古屋港から苫小牧港(北海道)までのんびり移動。
飛行機やホテルの値段が高騰している中、名古屋から北海道まで26,000円ほど。移動と宿泊(しかも2泊)でこの値段。やっぱ長距離フェリーは最高であります。
太平洋フェリーさん、カーフェリーというよりも豪華客船といった方がしっくりくる船内。今回も思う存分ぐうたら過ごさせていただきました。
是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
https://www.youtube.com/channel/UC1GJ7M-JE7zAJHY0U9kbXWw/join
Twitter:https://twitter.com/ichienkatsuhiko
Instagram:https://www.instagram.com/katsuhikoichien/
■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→https://bit.ly/2B212ox
【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。
オフィシャルHP
#太平洋フェリー
#太平洋フェリーきそ
#フェリー
27 Comments
撮影お疲れ様でした。
撮影と旅ご苦労様でした🔚
コロナウイルスに気おつけながから撮影と編集作業頑張って下さい。
特等室!!スゲ~
ありましたな、お決まり檸檬堂❤
こんにちは!
いつも拝見しております🙇♂️
苫小牧港近くにある 焼肉屋さんイートアップとなごみの湯へ前に行ったことありますがご存知でしょうか?
4月末にフェリー🚢掃除のアルバイト🧹にいきます。
やはり1食2100円は手が出ないのでは。庶民には厳しい値上がりの季節です。
私もフェリーに乗って、抜け殻のように空白になって波と水平線をずっと眺めていたい🌊
おつまみがお腹に通らないお年頃になったのかな?それはそれで健康的ですね
エンイチさんの動画に出会ったのは新型コロナが猛威を振るっていた頃。
それから思うと乗客が戻ってきたのは良いことなんでしょうけどね。
この太平洋フェリーの航路は名古屋の人間からすると憧れるなぁ…
でもエンイチさんご本人からすると何度も乗っていると40時間は飽きちゃうんじゃ無いかと心配になったりします。
「いしかり」のカフェでカツカレー食べた事あるけど旨かったですよ❗😌
エンイチさんが紹介されている船旅の1番乗りたい航路。長期休みだと人多いし、平日のんびり旅したいですね。
カレーパスタと思いましたが、ドライカレーでしたか🤣🤣🤣
私にはパニック障害がありフェリーなど逃げ場のない乗り物には乗ることが出来ないのですが、フェリーはもちろんですが飛行機も大好きなんです😊なのでエンイチさんの動画で乗った気分になりいろんな所に出かけた気分を感じさせて頂いております。最近エンイチさんの動画に出会いくそーもっと早くに知りたかったと思いながらまとめてガンガン動画を見まくっております😆やっと1年前の動画まできましたよ😂まだまだ楽しみます😊いつも素敵なアフレコ付きの動画ありがとうございます‼️
毎回見させていただいています。苫小牧の近くに昔仕事で5年ほど単身赴任していました。苫小牧港はよく夕飯を食べに行き、食べながらフェリーを眺めるのが好きでした。いつか乗ってみたいと思いながら。その頃が懐かしく思います
次回の目標はカフェでカレーを食べることですね( ^)o(^ )
一緒に旅している気分です。おもしろいです。
いちえんさん〜楽しかったです~スィートのイメージのいちえんさんでしたがデラックスも良かったです~
船の利用も増えて来ているのですね
エンイチさんには珍しい特等洋室ですな。私には愛用の特等洋室ですが。(笑)上級3クラスも良いですが、一人で過ごすのならば、この部屋でも十分ですね。良い部屋だと思いますよ。
新日本海フェリー、太平洋フェリー、残すは商船三井フェリーが檸檬堂を扱えばエンイチさんの帰路に心配は要らなくなりますね🍋
昔エジプトのナイル川を船で遡って行ったんですが、船がすれ違う度に汽笛を鳴らしていました。
その汽笛が船毎に違うのが面白かったです。
ロープ柄のカーペットおもしろい!
エンイチさんの動画に影響されて(笑)、明日苫小牧~仙台はフェリー使います❗クロスツインですけどね。楽しみです😌💓
エンイチさん、クイーンメリーのスイート行きましょ🤗キュナードやったらどれでもええけど🤗バイクでね😅
各フェリー会社の、アメニティグッズは売店でも売っていますか?(特にタオル・シャツ等)
お疲れ様でした。
檸檬堂も美味しいですが麒麟の新商品、麒麟百年極み檸檬サワー!
一度お試しください果汁8%でレモン感凄いです
はじめまして😊エンイチさんの動画は初見になります。自分は毎年の夏と冬太平洋フェリーに乗船してますが、今年も7月に乗れれば31年連続になります。乗船から下船迄の流れを観てると慣れ親しんだ風景ばかりで嬉しくなりますね😊 自分は乗船したら直ぐにターミナル側のテーブル席に陣取り離岸する様子を見ながら持ち込んだ御手製の弁当をたべ2時間位くつろいでから部屋にもどり深夜2時位まで爆睡します😅
しかし動画拝見してますと例年なら4月の頭までは閑散期で名古屋からの乗船客もまばらなのに凄い混みようですね。これもコロナが完全に明けた影響でしょうか?自分もかなり人混みが嫌いなので今年の7月の乗船には躊躇してしまいそうです😅
2022年9月に「きそ」の同じ特等に仙台~名古屋を乗船しましたが、ひとりなら充分ですよね。
なお、そのときは多賀城のひとつ手前の中野栄駅から歩きでコンビニ買い出しからの、完全「徒歩乗船」しましたが温くなったので船内売店でワインを買い足して思いっきり酔っぱらいました。←
타보고 싶네요
先日、自分も太平洋フェリー「きそ」に乗りました。しかも、エンイチさんと同じお部屋でした。