京都龍安寺庭園巡りで癒される『海外の反応』
外国人観光客で賑わう金閣寺から龍安寺へ。
京都龍安寺は癒しの庭園で人気があります。金閣寺の外国人観光客で活気に満ちた世界から癒しを求めて龍安寺へ行きましたが、修学旅行生が賑やか笑笑しかも外国人観光客を多数お越しで落ち着いて庭園を眺める時間がありませんでした。
回遊式庭園は混雑なく桜や新緑を満喫でき大変癒される時間でした。
外国人観光客にも京都龍安寺庭園は感動的な模様で春景に目を輝かせてました。
桜シーズンになり京都の春景を見てきましたが、嵐山、東山(清水寺)蹴上(南禅寺•哲学の道)
伏見、北山(金閣寺)
龍安寺には独特の春光があり心惹かれます。
金閣寺、龍安寺、仁和寺とまわられるのも京都を楽しむ良いプランです。
龍安寺庭園編ご覧下さい。

Kyoto trip. From Kinkakuji to Ryoanji. The healing garden Ryoan-ji is a popular garden in Kyoto. The scenery is especially spectacular in spring and autumn. It is a temple that can be walked from Kinkakuji, so it is good to take a walk with Kinkakuji. Take a look at the garden of Ryoan-ji Temple in Kyoto.

#京都#京都旅行#外国人観光客

9 Comments

  1. 龍安寺は小さいのに観光客が金閣寺とか嵯峨野から流れて来るので人が多くて全然落ち着けませんね・・・庭で落ち着きたいなら京都市内では中心部では建仁寺、鹿王院、隋心院、位かな?建仁寺は繁華街の中で人が少なくギャップあり良いです。金寺院は素人には分かりません。醍醐寺は拝観料高いので元を取ろうと人が動かない

  2. 観光立国を目指すなら騒がしくて落ち着かない。なんて言うべきではない。お客様を受け入れる日本人はどこまで両立できるか考えましょう。特に地元の人は観光客がうざいなや出掛けない方が良いのでは?

  3. いくつか動画拝見しました。アップで映りこんでる人物にモザイクかけなくて大丈夫なんでしょうか?

  4. 龍安寺を見る前にまず後醍醐天皇の生涯について学び、その後足利尊氏について学んだほうがより楽しめると思うんですが、なにも知らないと単なる大きいお寺になっちゃうですよね

  5. なんか外国人観光客に否定的意見が割と多く見かけますが、自分はそうは思いませんね。
    皆さん割と上品に観光してますしいいんじゃないかと思いますね。
    それより昔元号が変わったころ(昭和から平成に)青蓮院に観光に行った際、重要文化財の好文亭が全焼していて、
    焦げた柱が数本立っていて悲惨だった。
    自分にとって外国人観光客より理不尽な難癖付けて重要文化財を時限発火装置で放火する過激派こそ腹立たしい存在なんだが。
    はっきり言って情けない話だが、外国人観光客より日本人が一番悪質だという現実を考えてほしいと思いますね。

  6. 日本はまだまだ外国人が少ない方だよ
    なかなか来づらいもんね遠いし言葉も違うし

Write A Comment