2023年4月4日、長野県伊那市にある高遠城址公園の桜を撮影してきました。
青森県の弘前城(弘前公園)、奈良県の吉野山と共に日本三大桜名所の1つとして知られる高納城址公園。「天下第一の桜」とも呼ばれ、独特の淡いピンク色に覆われた春の高遠城址公園はまさに絶景です。
例年は四月中旬に見頃を迎える高遠城址公園の桜ですが、今年は暖冬の影響か過去最速で4月1日に満開となりました。
高遠城址公園に咲く桜はタカトオコヒガンザクラという固有種で、ソメイヨシノと比べてやや小ぶりで赤みの強い色が特徴です。園内には約1500本のタカトオコヒガンザクラが植えられており、城跡を覆いつくすように無数の桜が咲き乱れる様は圧巻の一言に尽きます。
この日はスッキリと晴れた一日で、城址公園からは雪をかぶった中央アルプスの山々をクリアに望む事ができ、真っ青な空をバックに赤みがかったタカトオコヒガンザクラがより美しく見えました。
高遠城址公園の桜は、昼間もさることながらライトアップされた夜桜の美しさも有名です。スケジュールの都合上、今年は昼間の撮影のみとなってしまいましたが、いつか美しい高遠の夜桜も撮影してみたいと思いました。

撮影地:
長野県伊那市高遠城址公園 https://goo.gl/maps/YwtcSnup13rxubBeA

撮影機材:
Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K
Canon 28-70mm F2.8, Canon 70-200mm F2.8, Canon 10-18mm F4.5-F5.6
Samyang 35mm T1.5, Sigma 18-35mm F1.8, Tamron 35-150 F2.8-F4, Samyang 8mm F3.5 Fisheye

AQUA Geo Graphic (English)
http://www.aquageographic.net/home/

AQUA Geo Graphic (Japanese)
http://www.aquageographic.com/home/

4 Comments

  1. まさに満開の桜が・・綺麗ですねー。水面に映る桜にはうっとりしました!👏👏
    配信お疲れ様でした。またありがとうございました。

Write A Comment