岡山県北部、大山に続く蒜山三座(上蒜山・中蒜山・下蒜山)山麓の高原地帯を行く観光道路です。
始めの米子道蒜山IC出口から約3.7㎞は真庭市道蒜山高原線で、その後県道になります。県道区間は自転車道が併設されており、サイクリングを楽しむ人も見受けられました。終点近くには珪藻土の露天掘り鉱山があって蒜山高原の別の一面も窺い知れます。
・00:00 真庭市蒜山IC出口からスタート
・06:36 県道422号起点
・12:03 道の駅蒜山高原
●2022年5月撮影

■ルートマップ
 https://goo.gl/maps/UzANmQujpQXo2Q2t9

【前の動画】
●岡山県道58号〔北房川上線〕その2
 https://youtu.be/3lz3I5jJ8vU

【関連動画】
●国道482号全区間 その2(江府町−三朝町)
 https://youtu.be/9dfdfUkZfvo
●旧国道313号(真庭市ー倉吉市 〜犬挟峠〜)
 https://youtu.be/xo5NdJSXh2w

★Tanba road の YouTube車載動画マップ(これまでに走行した路線を地図上にリンク!)
 https://drive.google.com/open?id=11dnaFoKxv04GKPO8tV6uN3PzGKM&usp=sharing

※なお、各市区町村名テロップの人口は、2022年10月1日の推計人口で、
「都道府県市区町村」https://uub.jp/ 内の
「47都道府県の市区町村」https://uub.jp/cty
のものを使わせていただいています。

2 Comments

  1. 蒜山高原いいですよね、どこ見ても奇麗な高原です。神戸からは遠いですけど。

  2. コロナ禍になる前の2019年に、『蒜山ウォークフェスティバル』というイベントに参加して、13:54 あたりの『塩釜の冷泉』からジャージーランドを経由して、r422起点からr114方向に行った先の『ヒルゼン高原センター』まで約8km歩いたことがあります。

Write A Comment