★ Highlights
07:48 National Route 403 intersection (overlapping section from here)
08:52 Former Nagano Electric Railway Yashiro Line overpass
09:15 Suzaka Nagano-Higashi Interchange
09:34 National Route 403 intersection (overlapping section up to here)
10:45 Yashima Bridge crossing the Chikuma River
11:04 Thumbnail image scene
13:30 Nagano Olympic Memorial Arena (M-Wave)
17:57 National Route 18 intersection
20:04 Prefectural Route 58 starting point
21:59 JR Nagano Station (East Side)

★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1XeKy_clIp31zRzbbBsmlKQx4jcjfj9s&usp=sharing

★Related Videos
(Start) National Route 406: Sanada – Suzaka, Nagano

07:48 09:34 National Route 403: Chikuma – Nakano, Nagano

13:29 Nagano City Roop Road: Yamabuse – Murayama

17:57 National Route 18: Ueda – Nagano, Nagano

★Data
Date : 2023-04-01
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps

★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
https://www.youtube.com/channel/UC49ewClEMnXWaHcTNJZmrKg

県道58号長野須坂インター線は、長野市中心部から長野・須坂両市に跨って位置する須坂長野東インターを結ぶ路線です。当インターは長野市松代にある隣の長野インターと共に長野市の玄関口となっていることから、インター接続路線として非常に重要な役割を負っています。

1990年代までは一部狭隘区間が残っていましたが、1993年の須坂長野東インター開業後、1998年の長野五輪を契機に道路拡幅が行われ、現在は、接続する市道の長野駅東口通りと共に長野駅からインターまで片側2車線道路となっています。

沿道には大型のロードサイドショップが建ち並ぶ典型的な市街地幹線道路の風景となっています。交通量も多く渋滞も発生していますが、2024年にはインター付近に県下最大級のショッピングモール「イオンモール須坂」が開業予定となっており、更に交通量の増加に拍車がかかる恐れが指摘されています。

一方、403号重複区間を挟み406号交点までの区間は、のどかな2車線道路で交通量もそれほど多くはありませんが、長野市街から菅平方面に向かう抜け道として重宝されています。

今回は、終点から起点に向けて収録しました。最後はおまけで市街中心部に入り、県庁付近まで走っています。

2 Comments

  1. 長野県の須坂市の方は何度か行ったことがあるのですが、意外と国道403号と国道406号を結ぶ区間は一度も通ったことがなかったです。
    国道403号のインターの入口交差点付近は最近になって拡幅されましたね。数年前に須坂長野東ICに行った時にちょうど拡幅工事の真っ最中でした。
    ここの県道の千曲川の橋梁は、須坂方面側は拡幅の際に新しく架けられた橋梁で、長野方面側は従来からある橋梁をそのまま生かしている形になっていて、それぞれ年代が異なる為、橋の構造やデザインも違っていたりするのが面白いですね。

Write A Comment