私の独断と偏見で拝受して癒されたおすすめの御朱印、500名印を探す旅!
今回は、神奈川県の川崎から鶴見を人気御朱印を求めて神社仏閣を巡ってきました。
お出かけの際の参考になれば幸いです

★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。

●今回のコース
【川崎-鶴見(神奈川県)人気御朱印旅】
川崎大師駅(徒歩5分)[8:25頃]❶川崎大師
川崎大師(徒歩6分)[10:00頃]❷若宮八幡宮
若宮八幡宮(徒歩4分)川崎大師駅
川崎大師(京急大師線/京急川崎行/5分/140円)京急川崎
京急川崎駅(徒歩4分)[11:00頃]❸稲毛神社
稲毛神社(徒歩1分)[ランチ]とんQ ヒレカツ定食 1980円
とんQ(徒歩5分)京急川崎駅
京急川崎駅(京急本線/普通/横浜方面行/6分/160円)花月園總持寺
花月園總持寺駅(徒歩6分)[13:10頃]❹總持寺
 [カフェ]禅カフェ茶房おかげや 白玉クリームぜんざい 850円
總持寺(徒歩10分)御菓子司 清月 蒸し菓子 450円、最中 510円、よねまんじゅう 540円
御菓子司 清月(徒歩3分)鶴見駅

★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
 御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。

音楽:BGMer

Home(top page)

●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/

●Twitter

#御朱印 #神社 #ひとり旅

1 Comment

  1. マサハルさん お疲れ様です〜前に総持寺を訪れた時はじっくり見ないで御朱印だけ頂いて帰って来ました〜次はじっくり見たいです😊和菓子とても美味しそうですね✨

Write A Comment