毎度お馴染み流転のチャンネル旅の道草才谷です。

日米友好の基地開放に行ってきました!

日本にある外国!気さくでノリのいい米軍勤務の方々…

気軽な海外旅行気分を楽しめました。

#旅の道草
#旅行
#観光
#横須賀
#フレンドシップデー
#基地開放
#海軍
#アメリカ
#travel
#trip
#navy
#usa
#openbase
#friendhip
#yokosuka

2 Comments

  1. 8:58 海自のイージス艦は、アーレイ・バーク級が持たない艦隊旗艦設備を有する関係で、少々大きく見えますよね。
    9:15 アーレイ・バーク級15番艦、DDG-65「ベンフォルド」はフライトⅠですから、29番艦 DDG-79「オスカー・オースティン」(フライトⅡA)以降から採用されたヘリコプター格納庫などは当初からありません。
    ちなみに、横須賀には7隻のフライトⅡAが配備されています(DDG-83「ハワード」・DDG-86「シャウプ(言うまでもなく、1943年タラワ攻略戦において上陸部隊指揮官として勇名を馳せ、議会名誉勲章を受章した第2海兵師団のデイヴィッド・シャウプ大佐にちなみ命名)」・DDG-89「マスティン」・DDG-105「デューイ」・DDG-113~115「ジョン・フィン」・「ラルフ・ジョンソン」・「ラファエル・ペラルタ」)。
    10:54 Mk32魚雷発射管は両舷に3連装1基ずつ装備。ただし潜水艦用で、昔みたいな水雷戦装備ではありませんね(もちろん水上打撃はハープーンのお仕事)。
    なお、艦体に錆等が浮き出ているのは、ひょっとしたら作戦任務に就いて比較的長期間洋上に在ったからかもしれません(ミサイル監視任務等に就いていた可能性はあるかも。確か海自だけでなく、米艦もこの任務に就いているはずです)。
    11:40 おお、CG-52「バンカー・ヒル」だ!
    この艦は1988年にイージス艦として初めて横須賀配備になった艦で、CV-41「ミッドウェイ」の随伴艦として湾岸戦争に参加し、23発のトマホークを発射した巡洋艦です。来年退役予定。

  2. 絶対に中国スパイも入り込んでいると思う!!!

Write A Comment