夜行高速バスで半世紀の歴史を持つドリーム号
4列シート車両を使用した青春エコドリーム号に乗車しました
アストロメガ特有の車内環境をご覧ください!
車 両:バンホール・アストロメガ スカニアJ-InterCityDDTDX24
ダブルデッカータイプ
運行会社:JRバス関東・西日本ジェイアールバス
路 線 名:京阪神〜東京線
乗車区間:東京駅ー大阪駅高速バスターミナル
#japan_travel #travel_to_Japan #bus_trip #bus_travel
【Time Code】
00:00 オープニング
01:07 青春エコドリーム号とバスの紹介
02:38 東京駅〜バスタ新宿
04:47 バスタ新宿〜鮎沢PA
07:30 東名高速で1回目の休憩
08:22 深夜の走行
08:55 東名阪道で2回目の休憩
10:02 御在所SA〜JR大阪駅高速BT
11:13 乗り心地と感想
〜お昼&3列バスはこの方の動画がオススメ〜
【東京→大阪】日本一大きい二階建てバス「グラン昼特急号」の最前列に乗る。
---------------------------------
再生ありがとうございます。旅行先の散策動画、ミュージアム・イベント
のほか、ディズニーや乗り物にまつわる動画を中心に更新しています。
これから訪れる方の参考や旅行気分を味わっていただければ嬉しいです。
---------------------------------
3 Comments
先月これに乗りました。
ガラガラで、みなさん好きな席に座っていいですよって!
ということで、みんな一人ふた席で利用していました!
2500円で、ふた席利用でお得でしたよ。
それと、ちょっと分からないのですけど、バスタ新宿で待機することが辛いってどういうことですかね?
私には何のことか、全然わかりません。
室内灯の完全消灯は出来ない様に法律で定められています。
薄いブルーの照明が点灯したままなのはその為です。
もしも完全消灯している夜行バスがあるのならそちらは法律に違反しているって事を勉強した方が良いです。
また夜間男性と女性が同フロアに乗車している為防犯防止の意味もあります。
夜間読書灯を点灯し大ボリュームで休憩案内しているのは、たまたま大ハズレの乗務員に当たっただけです。
室内灯を消したまま気を使いひっそりと案内する乗務員も多くいます。
一度ハズレ乗務員担当のJR最低価格のバスに乗車しただけでJRバスの全てを知った様なコメントを出すのはいかがなものかと思います。
ご指摘がありましたので、コメント欄にて補足させていただきます。
本動画内での「車内灯消灯」は他社の夜行高速バスでも実施されている一般的な消灯を指します。
(例:足元灯のみ点灯)
道路交通法に規定されている「消灯」を指すわけではありませんのでご了承ください。