■明見院の枝垂れ桜について
 川越の桜名所と言えば、喜多院や伊佐沼などが有名なのですが、ここ明見院は隠れた桜の名所として知られています。
 明見院は、江戸時代(寛文3年/1663)に創建されたお寺です。その頃の川越は松平輝綱が川越藩の第2代藩主として活躍していました。
 また、明見院は「武蔵国十三仏霊場」の二番目札所で釈迦如来を本尊としています。
 https://www.kawagoe-yell.com/sightseeing/myokenin/
▼交通アクセス
 会場:明見院
 住所:埼玉県川越市今福677
 交通:川越駅西口バス停 今福中台行き 今福中台バス停下車 徒歩10分
 GoogleMap:https://goo.gl/maps/Yi2stPSmVNPcJcZ58
▼動画情報
 撮影日:2023年3月19日(日曜日)
▼ハッシュタグ
 #枝垂れ桜
 #川越
 #明見院
 #桜2023
 #matsurijapan
—————–
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
 https://www.youtube.com/@Matsuri-san/join
—————–
動画は全て転載OK(チャンネル名表記が必要)で、地元の方や関係者、メディア関係の方々には公開前のオリジナルの提供もしますよ😁
—————–
定期的にアップしていますので、チャンネル登録よろしくお願い致します。
—————–
今まで行ってきたお祭りマップ(随時更新)
 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1-iykSjGJGowjQyoJ8lpT6Di7p67r8fo&usp=sharing
—————–
▼ツイッターやってますのでフォローお願い致します。
 Tweets by JapamMatsuri
—————–
▼再生リスト
 ▼各地のお祭り Matsuri Festival
 
▼各地の桜🌸 Cherry Blossom JAPAN
 
▼日本の祭り お囃子BGM🎶 Japanese Festival Music
 
—————–
 
 